はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ メディア企業

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 38件)

自家中毒に陥る生成AI(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース

2024/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エキスパート 生成AI 八田真行 Yahoo reddit

生成AIとメディア企業の連携ChatGPT等で知られるOpenAIが、世界最大の掲示板サイトであるRedditとの連携を発表した(gihyo.jpの記事)。アナウンスには「OpenAIはRedditのデータAPIにアクセスし、Redditからリアルタイムで構造化されたユニークなコンテンツを獲得します」とあるので、Redditへの投稿を大々的に学習対象... 続きを読む

Vice Mediaが破綻するそうなので、おすすめの記事を紹介してみる - 世界のねじを巻くブログ

2023/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネジ Vice ヴァイス 世界 大麻

ヴァイス・メディアの好きな記事 大麻やドラッグ、ポルノ、裏社会など尖ったコンテンツを発信することで有名なVice Mediaが経営破綻を発表したとのこと。 ・米 新興メディア「VICE」(ヴァイス)が経営破綻を発表 | NHK | IT・ネット 実はカナダ発祥のメディア企業だ、というは最近知りましたが、 さすがにあの世界のバ... 続きを読む

豪メディア、112紙の印刷停止 電子版のみ76紙、残りは廃刊 | 共同通信

2020/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウイルス禍 傘下 廃刊 新型コロナウイルス シドニー共同

【シドニー共同】オーストラリアのメディア企業、ニューズコープ・オーストラリアは28日、傘下に112ある地方紙の印刷版の発行を6月29日にやめると発表した。新型コロナウイルスによる経済停滞で広告収入が減ったことが影響した。 112紙のうち76紙について電子版のみ発行し、残りは廃刊する。ミラー会長は「ウイルス禍で... 続きを読む

ロックダウンが解除された中国・武漢では、人々が「ヘルスコード」で管理される“新たな日常”が始まった|WIRED.jp

2020/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 武漢 都市封鎖 感染 最盛期 WIRED.jp

HE HANQIU/XINHUA/AFLO レストランは営業を再開したが、中国・武漢のメディア企業で働くワン・ランは、76日間にわたるロックダウン(都市封鎖)が4月8日に解除されてから、まだ一度も外食したことがない。 「みんなデリヴァリーを頼むようになったんです」と、ワンは言う。感染の最盛期には、1家族で1人しか集合住宅を離... 続きを読む

ロックダウンが解除された中国・武漢では、人々が「ヘルスコード」で管理される“新たな日常”が始まった|WIRED.jp

2020/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 216 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 武漢 都市封鎖 感染 最盛期 WIRED.jp

HE HANQIU/XINHUA/AFLO レストランは営業を再開したが、中国・武漢のメディア企業で働くワン・ランは、76日間にわたるロックダウン(都市封鎖)が4月8日に解除されてから、まだ一度も外食したことがない。 「みんなデリヴァリーを頼むようになったんです」と、ワンは言う。感染の最盛期には、1家族で1人しか集合住宅を離... 続きを読む

テレビが見れない若者の心を掴んだ「TikTok」の戦略(小林 啓倫) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

2019/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TikTok Bytedance ティックトック 形容詞 啓倫

単なるアプリの一つでは終わらない 2018年、さまざまなアプリが話題になったが、そのひとつに『TikTok(ティックトック)』を入れるのは異論のないところだろう。 日本では「ショートビデオアプリ」や「ショート音楽動画共有アプリ」などという形容詞で紹介されているTikTokは、中国のメディア企業『ByteDance』が提供す... 続きを読む

ネット広告の収益が約4倍に/「女性自身」の担当者が語る、ネイティブアド配信サービス「UZOU」の魅力 (1/3):MarkeZine(マーケジン)

2018/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MarkeZine Speee UZOU マーケジン 収益

メディア企業がオンラインで展開する上で、無視できない存在であるネット広告の収益。「ノウハウがまったくなかった」という光文社が選んだのが、Speeeが開発するネイティブアド配信プラットフォーム「UZOU」だ。同プラットフォーム導入後、担当者のコンサルティング的な取り組みも手伝って、ネット広告の収益増以外のメ... 続きを読む

ネットフリックス、最大のメディア企業に-時価総額がディズニー上回る - Bloomberg

2018/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Bloomberg 時価総額 ネットフリックス ディズニー

Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world. 続きを読む

アメリカ最大のメディアがトランプ大統領びいきの報道を地方局に強要していると非難が集まる - GIGAZINE

2018/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE イデオロギー 非難 傘下 報道

By IoSonoUnaFotoCamera アメリカの最大のメディア企業のひとつ「 Sinclair Broadcast Group(シンクレア) 」の傘下の地方局にて、主要メディアの誤ったニュース、偏向した報道を批判するメッセージが読み上げられました。他メディアにおける、個人のイデオロギーにより真実がゆがめられている不公正な報道を「民主主義の危機だ」と強く非難するこのキャンペーンですが、このキ... 続きを読む

Twitter ライブ番組、メディア企業の力強い「収益手段」に:「YouTubeに肉薄しつつある」 | DIGIDAY[日本版]

2018/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter YouTube Digiday セグメント

Twitterは、今年のニューフロント(NewFront:デジタルメディア広告枠の販売イベント)におけるプレゼンを前に、ライブ番組の新規契約を目指し、オンデマンド視聴の販促に力を入れる意向だ。 同社は広告支援を受けられる動画クリップに編集可能なセグメントを擁し、通常のライブ放送よりも多くの視聴者にリーチできるライブ番組のさらなる提供を図っていると、ライブショー制作に関してTwitterと協議中のメ... 続きを読む

やまもといちろう 公式ブログ - 若者はテレビから離れたけど動画には残っている話 - Powered by LINE

2017/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヤマ 若者 テレビ 動画 魚拓

先日、研究所の流れでメディア企業の実例研究会に呼ばれて講師として喋り、終わってから「ネットや映像に関するワークショップ」みたいなのに参加したところ、変わった記事が紹介されていました。 第20回「若者のテレビ離れはない」(魚拓) http://megalodon.jp/2017-0511-2121-15/social-trend.jp/35104/  あえて魚拓を貼るわけなんですが、指南役さんという... 続きを読む

バズフィードが新規株式公開(IPO)を準備中 - Market Hack

2017/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IPO バズフィード Market Hack アクシオス 準備

アクシオスによるとバズフィードが新規株式公開(IPO)に向けて準備に入ったそうです。 バズフィードは過去に色々なメディア企業から買収話がありました。しかし同社はIPOを目指していたため、それらの申し入れを全て断ってきました。 バズフィードはアンドリーセン・ホロウィッツ、レラー・ヒポーなどのVCに支援されています。 もともと、かわいい動物の動画などのカジュアルなコンテンツを得意としていましたが、20... 続きを読む

通信キャリアの時代は終わり、アマゾン、グーグル、フェイスブックがインフラを支配する|WIRED.jp

2017/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 204 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グーグル 寡占状態 インフラ アマゾン フェイスブック

NEWS 2017.03.17 FRI 08:00 通信キャリアの時代は終わり、アマゾン、グーグル、フェイスブックがインフラを支配する アマゾン、フェイスブック、グーグルの3社は、単なるメディア企業になろうとしているだけではない。寡占状態の通信キャリアに取って代わり、インターネット接続サーヴィスの提供も始めている。どうやら情報インフラを巡る状況は少しずつ変わってきているようだ。 TEXT BY K... 続きを読む

Facebookはもはや「プラットフォーム」ではないし、中立でもない|WIRED.jp

2017/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook 中立 プラットフォーム 彼ら フェイスブック

INSIGHT 2017.03.11 SAT 21:00 Facebookはもはや「プラットフォーム」ではないし、中立でもない フェイスブックがオリジナル動画コンテンツをつくろうとしている、と報じられた。もはや単なる情報プラットフォーム以上の存在となった彼らは、影響力のある「メディア企業」として、大きな責任を負うことを自覚しなければならない。 TEXT BY DAVEY ALBA WIRED(US... 続きを読む

「Facebookは新しい種類のプラットフォーム」--ザッカーバーグCEO、偽ニュースにも言及 - CNET Japan

2016/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook ザッカーバーグCEO 言及 COO 野望

Facebookの最高経営責任者(CEO)を務めるMark Zuckerberg氏は今でも、自社の事業内容を説明しようと試みている。 Zuckerberg氏は2016年8月、Facebookにはコンテンツプロバイダーになる野望は一切ないと述べ、「 メディア企業ではなくテクノロジ企業 」だと主張した。同氏は米国時間12月21日、この発言から少し後退したらしく、最高執行責任者(COO)を務めるSher... 続きを読む

GoProが200人を解雇、エンターテインメント部門を閉鎖へ - CNET Japan

2016/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 155 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GoPro Tony 解雇 人員 エンターテインメント部門

GoProは、15%の人員を削減し、アクションカメラ企業からメディア企業への転換を図るための意欲的な取り組みだったエンターテインメント部門を閉鎖する。 GoProは米国時間11月30日の プレスリリース で、200人の従業員を解雇し、人材募集を中止する計画を明らかにした。GoPro社内のオリジナルコンテンツによるメディア企業の構築を目的としたエンターテインメント部門を閉鎖する予定だ。社長のTony... 続きを読む

SEOはもう古い? 海外の先進的メディアが実践する“SEO”から“FBO”へ

2016/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 331 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip optimization SEO ソーシャルメディア 最初

今までメディア企業の集客手段は検索エンジン(SEO)でした。しかし最近ソーシャルメディアも集客手段としての重要になっています。そこで本記事では、現代に必要な考え方である”FBO”(Face Book Optimization=Facebook最適化)について紹介します。これまで、メディア企業が自社サイトやサービスにお客さんを誘導する際に、まず最初に対策することとしてSEOがありました。しかし、ここ... 続きを読む

なぜMARCHの学生は、大学に入ったら東大生より勉強しなければならないのか - ガ島通信

2016/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 441 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 死亡フラグ サークル 職業 憧れ アルバイト

4月半ばを過ぎ、大学1年生の皆さんもそろそろ最初の緊張感が失われ、アルバイトも始まり、サークルなどで先輩から「勉強なんてしなくていいよ」と囁かれる頃です。ですが、自分がなりたい職業や担いたい社会的な役割があるとしたら、大学の研究に真面目に取り組んで下さい。 メディア企業を希望する学生は、まずこちらを読んでください→ いまどきメディアへの憧れだけでメディア社会学科を志望している時点で死亡フラグが立っ... 続きを読む

Facebook、著作権侵害動画対策ツールのテストを開始 - ITmedia ニュース

2015/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook ツテ 米Facebook 近年 パートナー

米Facebookは8月27日(現地時間)、著作権侵害動画を発見できる動画照合ツールのテストを開始すると発表した。まずは一部のメディア企業や個人の動画製作者などのパートナーと協力してテストする。 Facebookは近年、動画サービスに注力しており、1~3月期の決算発表の際、1日当たりの動画視聴回数が40億回を超えたと発表している。 動画の投稿/視聴が増加するにつて、著作権のある動画を保有者に無断で... 続きを読む

adingo Marketing Magazine | 株式会社はてなにGoogleのサービスを使ったメディア運営のノウハウと急伸しているネイティブ広告について聞いてきました

2015/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip adingo Marketing Magazine 京都

日本のインターネット黎明期からユーザー参加型のメディア企業として成長を遂げてきたはてな。「はてなブログ」「はてなブックマーク」「人力検索はてな」など多くのメディアを運営しているはてなに、メディアマネタイズのノウハウと、最近話題のネイティブ広告について聞いてきました。 まずはじめに、株式会社はてなと、はてなが提供されているサービスについて教えてください 株式会社はてなは、2001年に京都で設立した創... 続きを読む

フェイスブックとメディアのコンテンツ提携は、モバイルジャーナリズムの実験場になるか | 平 和博

2015/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アーティクルズ トラフィック 和博 懸念 誘い

フェイスブックが、ニュースコンテンツを自社で直接ホスティングする「インスタント・アーティクルズ」が13日から、欧米9社のメディア企業と提携してスタートした。14億人のユーザーを抱え、メディアサイトへのトラフィックの流入元として巨大な存在感のあるフェイスブック。その新たな戦略には、「フェイスブックの『コンテンツ抱え込み』はメディアにとって悪魔の誘いか」でも紹介した通り、様々な懸念がつきまとう。だが懸... 続きを読む

たった11人のスタートアップにトップエンジニア集結のナゼ~人工知能でメディアを変えるクーロンの「水平分散型組織」とは - エンジニアtype

2015/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クーロン コンテンツホルダー エンジニアtype 人工知能

手軽にニュースが読めるようになった一方で、メディア企業とコンテンツホルダーの相対的な価値は下がる一方だ。そうした中、世のオンライン・メディアに違った形の価値を提供することで、メディア企業から大きな反響を得ているスタートアップが東京・六本木ヒルズにある。 2013年設立で、アクティブ・コメントシステムと呼ばれるAI(人工知能)テクノロジーを開発・提供するクーロン株式会社だ。 このシステムを使った同社... 続きを読む

ツイッター新機能「Curator」が加速するリアルタイム・キュレーションの可能性---メディア企業に加えニューヨーク市も活用  | 市川裕康「デジタル・キュレーション」 | 現代ビジネス [講談

2015/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip curator 市川裕康 ペリスコープ キュレーション 講談

先月末にライブ・ストリーミング配信サービス「Periscope(ペリスコープ)」を世に出したツイッター社が(前回記事参照)、その1週間後の4月1日、今度はリアルタイム・ニュースのキュレーションを容易にする新サービス「Curator」をリリースしました。本サービスは今年2月のイベントですでに概要は伝えられていたものの、ベータテスト段階を経て、ついに公式サイト(http://curator.twitt... 続きを読む

「マスゴミは信用できない」という人は必携。信頼すべきメディアを教えてくれるアプリ「FactCheck」はここがスゴい! « WIRED.jp

2015/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FactCheck 必携 アル 年々 主戦場

2015.4.1 WED 「マスゴミは信用できない」という人は必携。信頼すべきメディアを教えてくれるアプリ「FactCheck」はここがスゴい! メディアがその主戦場をインターネットに移し旧来のビジネスモデルが崩壊していくなかで、メディア企業はコンテンツの製作にきちんとしたコストをかけられずにいる。なかでも記事の正確性を担保するための校閲部門が年々シュリンクしているいま、あるスタートアップが、アル... 続きを読む

mackerel-meetup-3/slide.md at master · myfinder/mackerel-meetup-3 · GitHub

2015/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub myfinder サーバサイド 達郎 AWS

Mackerelを中心に考える2015年代のサービス運用環境 id:myfinder 自己紹介 久森 達郎 エム・ティー・バーン株式会社 サーバサイド / Android 今日話すこと "どオンプレ環境"で作ったサービスを最近 AWS に移設しました Mackerelを中心に運用環境を大きく変えました 結果、とても捗っています 対象のサービス http://mtburn.jp/ メディア企業の皆様... 続きを読む

 
(1 - 25 / 38件)