はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ミネソタ大

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

オープンソースの終焉? ではなく次代の(技術、ガバナンス)モデルに移るべきという話 - YAMDAS現更新履歴

2021/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エントリ Linux ガバナンス 次代 終焉

techcrunch.com 「オープンソースの終焉?」という不穏なタイトルを掲げている文章だが、TechCrunch Japan ではなぜか翻訳されていないようだ。 このエントリは、今年の春にミネソタ大の研究者が研究のためとして Linux カーネルに意図的に脆弱性コードをコミットしようとし、Linux コミュニティが出禁措置を言い渡した... 続きを読む

ミネソタ大からLinuxに送られた脆弱性を含む貢献の件 - Togetter

2021/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 286 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter Linux 脆弱性 貢献 I will

Greg K-H @gregkh Linux kernel developers do not like being experimented on, we have enough real work to do: lore.kernel.org/linux-nfs/YH%2… 2021-04-21 17:27:05 Yoshimasa Niwa @niw ミネソタ大学がLinuxから追放された模様... “I will now have to ban all future contributions from your University and ri... 続きを読む

マイクロプラスチックの主要汚染源は化学繊維であり、洗濯機である | スラド サイエンス

2018/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip maia曰く 食塩 スラド 海洋汚染 繊維

maia曰く、マイクロプラスチックによる海洋汚染が問題になっているが、水道水の多くに微小な繊維が含まれていることが確認されている(日刊スポーツ)。ミネソタ大などの研究グループによる調査によれば、世界13カ国の水道水、欧米やアジア産の食塩、米国産のビールにマイクロプラスチックが広く含まれている。水道水の... 続きを読む

全インターネットを遮断できるサイバー兵器 : ギズモード・ジャパン

2011/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード マックス 防衛 同僚 サイバー兵器

ニュース全インターネットを遮断できるサイバー兵器2011.02.18 20:30[0][0]シェアTweetCheckそれは全インターネットを遮断できるサイバー兵器で、今ある防衛では止めようがない。―と、これを開発したミネソタ大のマックス・シュハード(Max Schuchard)氏と同僚のみなさんは言ってます。でも大丈夫、まだ壊す気はないそうですから。この研究成果をもとに防衛改善を呼びかけているだ... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)