はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ マーケット感覚

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

マーケット感覚を鍛える」というリアル本屋の価値 - Chikirinの日記

2019/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip use Chikirin 前者 節約 リアル書店

先日、こういうツイートをしました。 マーケット感覚の本にも書きましたが、ネット書店は「決まった本を買う」には役立つけど、「新しい本と出会う」ためにはまったくもってuseless. 前者が「時間の節約」という価値しか提供できないのに対し、リアル書店は「世界を拡げてくれる」わけで、その価値の差は比べようもない... 続きを読む

日本人はあまりにも儲ける気概がなさすぎる | 読書 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

2015/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気概 読書 東洋経済オンライン 藤野英人さん 対談

レオスキャピタルの藤野英人さんと社会派ブロガーのちきりんさんによる、未来を見通す対談の第2回。日本人に足りない「商人魂」について語ってもらいました。悲観的な未来からも、チャンスを見いだす感覚はどうやって養うのでしょうか。 日本人に足りない「商人魂」 ちきりん:『マーケット感覚』っていうと、みんな金融の話だと思うんですけど、読んでいただければ生き方全般の話だとわかります。『投資バカの思考法』も、読む... 続きを読む

メディアと市場とイノベーションとロジック - Chikirinの日記

2015/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Chikirin ロジック 田端信太郎さん イノベーション

新刊 『 マーケット感覚を身につけよう 』 の出版記念対談として、お二人のすばらしいビジネスクリエーターと対談しました。 とても示唆深い内容となっているので、対談記事へのリンクをまとめておきたいと思います。 第一弾は、LINE株式会社 上級執行役員 田端信太郎さんとの対談でした。(写真は疋田千里さん撮影) テーマは「メディアと市場」です。インターネットメディアと雑誌という新旧ふたつのメディア分野で... 続きを読む

マーケット感覚とは、他者への想像力をどれだけ持てるかということ 【特別対談】田端信太郎×ちきりん(5)|マーケット感覚を身につけよう|ダイヤモンド・オンライン

2015/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 田端信太郎×ちきりん 他者 ダイヤモンド 特別対談 崎谷実穂

マーケット感覚とは、他者への想像力を どれだけ持てるかということ 【特別対談】田端信太郎×ちきりん(5) 『マーケット感覚を身につけよう』の対談連載、最初のシリーズもついに最終回。 多数のメディアでのビジネス経験を持ち、現在はLINE株式会社・上級執行役員 法人ビジネス担当である田端信太郎さんが、株取引をする中で気づいた“恐ろしくてあたたかいマーケットの本質”を教えてくれます。(構成/崎谷実穂 写... 続きを読む

読むうちに哀愁が漂う田端信太郎×ちきりんの「マーケット感覚を身につけよう」対談 - Market Hack

2015/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 哀愁 田端信太郎×ちきりん Market Hack 対談 うち

最近、ダイヤモンド・オンラインでLINEの田端信太郎氏とちきりんさんが「マーケット感覚を身につけよう」という対談を展開しています。 これがメッポウ面白い……けど、途中から、何だか哀愁めいたものが漂うわけです。 なぜか? なぜなら、「もっとマーケット感覚を身につけんしゃい!」というシンプルなアドバイスが、本にまでなってしまうということは、それだけ今の日本にはそれが欠落しているという事で。 そこには、... 続きを読む

マーケットの面白さを味わえる情報の「価値」分析とプライシング 【特別対談】田端信太郎×ちきりん(3)|マーケット感覚を身につけよう|ダイヤモンド・オンライン

2015/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プライシング 崎谷実穂 免罪符 疋田千里 田端信太郎さん

超人気社会派ブロガー・ちきりんさんと、メディアへの深い知見と多彩なビジネス経験をもつ田端信太郎さん(LINE株式会社・上級執行役員 法人ビジネス担当)による対談の第3回です。 ともにベストセラーの著作を持ち、SNS上で多数のフォロワーに支持される二人は、本や情報の持つ「価値」や、そのプライシングについて、どのように考えているのでしょうか?(構成/崎谷実穂 写真/疋田千里) 免罪符としての『21世紀... 続きを読む

就活で成功するのは、就活の前にマーケットにさらされていた人 【特別対談】田端信太郎×ちきりん(2)|マーケット感覚を身につけよう|ダイヤモンド・オンライン

2015/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 田端信太郎×ちきりん ダイヤモンド 特別対談 マーケット 就活

発売2ヵ月で7万部突破の大ヒット、『マーケット感覚を身につけよう』の著者・ちきりんさんと、メディアへの深い知見と多彩なビジネス経験をもつ田端信太郎さん(LINE株式会社・上級執行役員 法人ビジネス担当)による対談の第2回です。 「マーケット」をテーマに繰り広げられる話題は、田端さん所有のタワーマンションから大学生の就職活動に対するアドバイスへと広がっていきます。(構成/崎谷実穂 写真/疋田千里) ... 続きを読む

マーケットで負けるのは、「求めるもの」を決めない人 【特別対談】田端信太郎×ちきりん(1)|マーケット感覚を身につけよう|ダイヤモンド・オンライン

2015/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 田端信太郎×ちきりん ダイヤモンド 特別対談 マーケット 創刊

社会派ブロガー・“ちきりん”さんの新刊、『マーケット感覚を身につけよう』の出版を記念する対談連載がスタートします。最初のゲストは田端信太郎さん。NTTデータに新卒入社後、リクルートにて『R25』の創刊と広告責任者を経験。その後、旧ライブドアのメディア事業責任者、『VOGUE』『GQ JAPAN』等のデジタル事業担当を経て、現在はLINE株式会社・上級執行役員 法人ビジネス担当を務められています。 ... 続きを読む

この週末は書店に行こう! - Chikirinの日記

2015/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新刊 Amazon.co.jp 各地 ダイヤモンド社 名古屋

今回の新刊には、東京、名古屋、京都、大阪など各地の書店の書店員から推薦 POP を頂いています。今日はそれらを紹介しながら、私の書店の利用方法について書いてみます。マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法posted with amazlet at 15.02.25ちきりん ダイヤモンド社 売り上げランキング: 6 Amazon.co.jpで詳細を見る... 続きを読む

これから必須になる能力 マーケット感覚 - Chikirinの日記

2015/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Amazon.co.jp 順次 月曜日 楽天ブックス 本日

本日(都内大手書店、ネット書店から順次)発売です!  マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法posted with amazlet at 15.02.16ちきりん ダイヤモンド社 売り上げランキング: 17 Amazon.co.jpで詳細を見る → キンドル版ページ (予約しておけば、来週の月曜日に自動配信されます)→ 楽天ブックスはこちらから この... 続きを読む

マーケット感覚を身につけよう! - Chikirinの日記

2015/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Chikirin ものごと アタマ 続編 新刊

今週末、新刊 『マーケット感覚を身につけよう』 が出版されます。下記の表紙からもわかるように、この本は 2011年に出版した 『自分のアタマで考えよう』 と対になる本として書かれています。といっても、続編とか実践編ではありません。 そうではなく、論理的思考とは全く反対側からモノゴトを考える方法についての本なんです。 ビジネス上の課題にしろ社会的な問題にしろ、問題を解くためには大きく分けてふたつの思... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)