はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ マイコンピュータ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

Windows 10でも「コンピューター」や「コントロールパネル」のアイコンをデスクトップに表示したい! – DIGIMONO!(デジモノ!)

2017/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マイドキュメント フォルダ Windows 標準 ファイル

Windows 10でもそれできますよ昔のWindowsにはデスクトップに「マイドキュメント」や「マイコンピュータ」といったアイコンが標準で置かれていましたよね。Windows XP以降では非表示へと変更されてしまったので、このことを知らない人も多いかもしれません。名前は「マイドキュメント」から「ユーザーのファイル」、「マイコンピュータ」から「コンピューター」へと変わっていますが、フォルダの重要度... 続きを読む

USBメモリ・CD/DVDなどを認識するとショートカットアイコンを自動表示する「Desktop Media」 - GIGAZINE

2012/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ショートカットアイコン GIGAZINE エクスプローラ

いちいちマイコンピュータやエクスプローラで開いたりしなくても、自動的にデスクトップ上にショートカットアイコンを作成してくれるフリーソフトが「Desktop Media」です。挿入して認識している間だけアイコンは作成される仕組みで、取り外せば自動的にアイコンが消えるというのがポイント。また、ネットワークドライブも存在してアクセスできるLANにいる間だけ表示するというようなことも設定次第では可能です。... 続きを読む

全セクタ読み込みでHDDの寿命を延ばす「HDD Walker」 :教えて君.net

2008/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 186 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HDD 寿命 SATA ヘビーユーザー IDE

IDEやSATAのHDDは意外と寿命が短い……というのは、ヘビーユーザーなら誰でも知っている明確な事実。「全セクタに対する読み込み処理を行う」という方法で、不良セクタの発生を防いでデータを守る「HDD Walker」を試してみよう。 数年前に購入したHDDを使っていたら、ある日突然マイコンピュータからアクセスしようとしたときにCRCエラーが出て内部データを取り出せなくなった!……ということがある。... 続きを読む

「縦列モード」が特徴的なファイラー「UltraExplorer」 :にゅーあきばどっとこむ

2007/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ファイラー 階層 フォルダ 高機能ファイラー 階層構造

海外製のファイラー「UltraExplorer」は、基本的にはタブ機能などを搭載した標準的な高機能ファイラーなのだが、一つユニークな機能が搭載されている。デスクトップ → マイコンピュータ → Cドライブ → Program Files……、といった階層構造を、ファイラー上で左から右に、文字通り「縦列」で表示させる、「縦列モード」という表示形式が用意されているのだ。「二つ上の階層の別のフォルダ」と... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)