はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ポートピア連続殺人事件

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

スクエニのAI実験版『ポートピア連続殺人事件』を約5分で“解決”するRTA走者現る。雑すぎる命令と察しの良すぎるヤス - AUTOMATON

2023/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 238 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RTA AUTOMATON ヤス Steam 察し

スクウェア・エニックスよりPC(Steam)向けに無料配信されている“AIポートピア”こと『SQUARE ENIX AI Tech Preview: THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE』のRTAに挑戦したユーザーが現れた。動画内ではゲーム中での相棒となるヤスに対して「聞け」や「帰れ」といったような、ほんのり高圧的な指示をおこないながらも鮮や... 続きを読む

スクエニのAI検証実験プロジェクト『ポートピア連続殺人事件』Steam無料配信スタート。野心的実験ながら、苦渋の“雑談機能削除”が影響残す - AUTOMATON

2023/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 117 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレ SERIAL MURDER CASE ベース 言語理解

スクウェア・エニックスは4月24日、『SQUARE ENIX AI Tech Preview: THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE』を無料配信開始した。Steamストアページより、プレイすることができる。 本作は、『ポートピア連続殺人事件』をベースにした“自然言語理解の体験用ソフトウェア”だ。オリジナル版『ポートピア連続殺人事件』ではプレ... 続きを読む

ポートピア連続殺人事件』にAIを搭載した技術デモが4月24日にPC(Steam)で無料配信決定。現在のNLP(自然言語処理)とはどのようなものかを体験できる内容に

2023/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 165 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NLP Steam アドベンチャー SQUARE ENIX

ポートピア連続殺人事件』にAIを搭載した技術デモが4月24日にPC(Steam)で無料配信決定。現在のNLP(自然言語処理)とはどのようなものかを体験できる内容に スクウェア・エニックスは4月24日(月)にNLP(自然言語処理)アドベンチャー『SQUARE ENIX AI Tech Preview: THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE』を公開する... 続きを読む

AI搭載版『ポートピア連続殺人事件』が4月24日にSteamで無料配信決定、『THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE』として名作ADVが蘇る スクエニAI部に経緯を訊いた

2023/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 687 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Steam SERIAL MURDER CASE 題材 経緯

スクウェア・エニックスは、堀井雄二氏が手掛けた『ポートピア連続殺人事件』を題材に、先端AI技術を搭載したテックプレビュー『SQUARE ENIX AI Tech Preview: THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE』を2023年4月24日にSteamにて無料配信すると発表した。また公式サイトをオープンしている。 AIの一分野である自然言語処理(... 続きを読む

「堀井雄二」調査団: アドベンチャーゲームは如何に日本のストーリーゲームを発展させていったか? (後編) | AUTOMATON

2017/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地続き AUTOMATON 旧来 アドベンチャーゲーム 後編

ポートピア連続殺人事件』の数々の革新性( 前編リンク )、そして『オホーツクに消ゆ』の登場によってコマンド選択型と場面転換、映像的演出が体系化され、日本のアドベンチャーゲームはよりドラマティックなものに変化していった( 中編リンク )。『オホーツクに消ゆ』のヒットは、従来のコマンド入力型と東西南北の地続きの空間を旧来のスタイルへと変えるインパクトがあった。さらにコマンド選択型を導入したファミコン... 続きを読む

「堀井雄二」調査団: アドベンチャーゲームは如何に日本のストーリーゲームを発展させていったか? (中編) | AUTOMATON

2017/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 108 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロンブス AUTOMATON アドベンチャーゲーム 手法

前回のインタビュー では、『ポートピア連続殺人事件』における「コロンブスの卵」ともいうべき創意工夫を堀井雄二氏にお聞きした。それは「事件が同時進行する物語」であり、「コンピューターの地の文をキャラクターに置き換える手法」であり、「場面転換する地名移動方式」であった。 特に地名移動方式の革新性については、当時は指摘されていたものの、長らく忘れ去られていた。海外のアドベンチャーゲームと違って場面転換を... 続きを読む

シャープ製ツインファミコンで遊んだあの頃。/ドラクエⅡ Ⅲ Ⅳ、レッキングクルー、ボンバーマン、ミシシッピー殺人事件、ゴルフ、ポートピア連続殺人事件、囲碁、将棋、オセロ、ル

2017/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オセロ ロムカセット ツインファミコン 囲碁 将棋

押入れの中から引っ張り出してきました~。 シャープ製ツインファミコン < Wikipediaより > 「 ツインファミコン :任天堂が発売したオリジナルのファミリーコンピュータ本体とディスクシステムの機能を兼ね備え、ロムカセットとディスクカードの両方のゲームをプレイすることができる互換機。 当時の価格は32,000円で、これはファミリーコンピュータ(14,800円)とディスクシステム(15,000... 続きを読む

ポートピア連続殺人事件」の小説化が決定!

2013/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生みの親 小説化 ドラゴンクエスト 決定 堀井雄二さん

人気TVゲーム「ドラゴンクエスト」の生みの親として知られるゲームデザイナー・堀井雄二さん(59)が制作した名作推理ゲーム「ポートピア連続殺人事件」が発売30周年を記念して、来年初頭にも小説として発売されることが分かった。同作の小説化は1987年以来2度目となる。 「ポートピア連続殺人事件」は1983年にパソコン版、また85年にはファミコン版として移植された名作推理アドベンチャーゲーム。ファミコン版... 続きを読む

コマンド──「ヤス」という発明 ポートピア連続殺人事件

2005/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヤス アドベンチャーゲーム エニックス ファミコン コマンド

コマンド──「ヤス」という発明 ポートピア連続殺人事件(1) (この文章は、基本的にはネタバレをしないように書かれています。しかし勘のいい方は危険かもしれません) コマンド──「ヤス」という発明 ポートピア連続殺人事件(1) ポートピア連続殺人事件(ファミコン版:1985/11/29)エニックス 「ポートピア連続殺人事件」はパソコンからファミコンに移植されたアドベンチャーゲームであり、 ファミコン... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)