はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ポジティブ心理学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

ビジネスや人生に活用できる注目の科学・ポジティブ心理学とは?

2018/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 分野 心理学 科学 ビジネス 人生

今、心理学の世界で注目されている分野があります。 仕事や人生で幸福を持続的に感じるための研究、それがポジティブ心理学です。 ポジティブ心理学とは具体的にどういうものか。 ポジティブ心理学を学ぶとどうなるか。そして、 ポジティブ心理学によって何が実現するのか。 こういったことをポイントに今回の記事を作成... 続きを読む

他人がまき散らすストレスに“感染”しない4つの方法 | HBR.ORG翻訳リーダーシップ記事|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

2015/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DIAMOND 第一人者 他者 ワイヤレス 原理

負の感情やストレスは、まるで副流煙のように周囲の人々へと伝わる。他者のストレスに自分が感染すれば、パフォーマンスに悪影響が及ぶ。この「セカンドハンド・ストレス」の原理と予防法を、ポジティブ心理学の第一人者が示す。 過去10年ほどの間に、人間の脳が情動感染(emotional contagion)を受ける仕組みが明らかになってきた。まるでワイヤレス・ネットワークのように人の感情を他者に伝染させるのは... 続きを読む

幸せについての学問「ポジティブ心理学」に学ぶ、幸福感を増やす5つのヒント | ライフハッカー[日本版]

2015/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学問 片方 メンタル 犠牲 ライフハッカー

ライフハッカー編集部  - メンタル,科学  09:00 PM 幸せについての学問「ポジティブ心理学」に学ぶ、幸福感を増やす5つのヒント 人生における幸せと社会的成功、あなたはどっちを優先しますか? どちらも手に入れる、ということももちろん可能なのですが、私たちはしばしば、人生における大きな決断に際して、どちらか一方のためにもう片方を犠牲にします。例えば、どんな職業を目指すのか、大きな家を買うため... 続きを読む

実力を100%発揮する方法:スタンフォード大学の超人気講座 - 読書で本から学ぶブログ

2014/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スタンフォード大学 こころ 読書 実力 トレーニング

2014-11-04 実力を100%発揮する方法:スタンフォード大学の超人気講座 今日読んだ本の感想 仕事などの効率を上げたいと、このところ思っています。 ということで、今日は、こちらの『スタンフォード大学の超人気講座 実力を100%発揮する方法―――ポジティブ心理学が教えるこころのトレーニング』を読みました。 スタンフォード大学の超人気講座 実力を100%発揮する方法―――ポジティブ心理学が教え... 続きを読む

【メンタル】『なぜ、一流の人はハードワークでも心が疲れないのか? 実践版「レジリエンス・トレーニング」』久世浩司:マインドマップ的読書感想文

2014/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハードワーク ワーカホリック レジリエンス メンタル 一流

なぜ、一流の人はハードワークでも心が疲れないのか? 実践版「レジリエンス・トレーニング」 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、ワーカホリックな方なら知っておくべき「レジリエンス」の指南本。 著者の久世浩司さんは、レジリエンスの専門家であり、ポジティブ心理学の社会人向けスクール「ポジティブサイコロジースクール」を設立し、代表を務めてらっしゃるというお方です。 アマゾンの内容紹介から一部引用。あの人がい... 続きを読む

幸せな人の共通点は「セミナーとかに参加しないこと」--ポジティブ心理学の生みの親がセミナー会場でぶっちゃける | ログミー[o_O]

2014/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生みの親 スピーカー TED ログミー 使命

ポジティブ心理学の生みの親の1人である心理学者・Martin Seligman(マーティン・セリグマン)氏は、過去60年にわたり心理学が発展してきた一方で現代的な課題も生じているという。心の時代と言われる現代、「ポジティブ心理学」の使命とは?(TEDより) 【スピーカー】 心理学者 Martin Seligman(マーティン・セリグマン) 氏 【動画もぜひご覧ください!】 Martin Seli... 続きを読む

ポジティブ心理学から学ぶ、実践すると幸せになる13の方法 - 参考にならない感想

2014/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 感想 参考 ハーバード PHOTO 方法

2014-08-22 ポジティブ心理学から学ぶ、実践すると幸せになる13の方法 実用書 昔読んだ「ハーバードの人生を変える授業」の読書メモを発見したので、ブログ上にまとめておきます。この本の著者はポジティブ心理学の専門家ですので、これらを行っていけば、幸せになれるかもしれません。 Photo:Happy Birthday to Me! By ~ CarLee Photography ~ 感謝する ... 続きを読む

【vol.7】【対談】未来からスタートする!? ポジティブ心理学のビジネス活用法 | 未来を変える「考え方」|“未来を変える”プロジェクト - powered by DODA(デューダ)

2014/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 804 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 思考回路 失敗 原因 デューダ 話題

【vol.7】未来からスタートする!?  ポジティブ心理学のビジネス活用法 仕事で何か失敗をしたとしよう。すると人は「なぜ失敗したのか」と原因を考えがちだ。その原因を断ち切れば、次はきっと成功する。そう考えて取り組むのだが、なかなか次もうまくいかない。それは、失敗からスタートする思考回路にとらわれているからだ。今話題のポジティブ心理学では、失敗したとしても、その失敗の原因にとどまらない。失敗の原因... 続きを読む

超訳! ハーバードのポジティブ心理学:PRESIDENT Online - プレジデント

2013/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 463 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スパゲティ プレジデント ハーバード 常好 大塚

超訳! ハーバードのポジティブ心理学 プレジデントFamily 2013年8月号 著者 大塚 常好  超訳! ハーバードのポジティブ心理学  2013年7月15日 人生の「決算」は、3億円台と1億円台 -正社員vs非正規「一生に貰えるお金」全比較【2】  2013年6月18日 年収差は40代で、2倍以上になる -正社員vs非正規「一生に貰えるお金」全比較【1】  2013年6月18日 スパゲティを... 続きを読む

コーチングからアプリ、ゲームまで広がるポジティブ心理学:日経ビジネスオンライン

2011/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コーチング 日経ビジネスオンライン ICF アプリ ゲーム

いま、米国ではコーチングのあり方が問われ始めている。 日本でも人材育成や自己啓発の目的で利用が増え続けているコーチングだが、先行する米国では一大産業となっている。国際コーチ連盟(ICF)によると、コーチング産業による全世界の総収益は毎年15億米ドル(約1200億円)に上るという。 こうした動きに対して、ハーバード・メディカルスクール(ハーバード大学医学部)とマクリーン病院(ハーバード大学医学部付属... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)