はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ポイント還元策

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

マイナポイント、出だしは低調 申請は想定の1割  :日本経済新聞

2020/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チャージ キャッシュレス決済 政府 QRコード 電子マネー

キャッシュレス決済の新たなポイント還元策「マイナポイント」が1日に始まる。事前手続きを済ませた人は政府が最終的に想定する人数の1割にとどまるという低調なスタートになった。 マイナポイントは、マイナンバーカードを持つ人に買い物などで使えるポイントを還元する。電子マネーやQRコードなどでの決済やチャージが... 続きを読む

デジタル政府、「IE縛り」の急所 情報漏洩の守りに不安  :日本経済新聞

2020/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 202 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 急所 エクスプローラー 制約 マイナポイント 米マイクロソフト

使用できるウェブ閲覧ソフトの制約が政府のデジタル化の急所として浮上してきた。9月から始まるキャッシュレス決済のポイント還元策「マイナポイント」や、公共工事の入札システムをパソコンから手続きする場合、米マイクロソフトのインターネット・エクスプローラー(IE)以外は使えない。不便なだけでなく、サイバー攻... 続きを読む

キャッシュレス決済、資金繰り圧迫 一部の中小企業で  :日本経済新聞

2020/02/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 資金繰り 中小 キャッシュレス決済 政府 入金

キャッシュレス決済が一部の中小企業の資金繰りを圧迫している。中小では日々の現金売り上げを運転資金に回す企業が多いのに対し、キャッシュレス決済では入金までの時間がかかったり、決済事業者によって入金のタイミングが異なったりするためだ。決済事業者への手数料も重くのしかかる。政府のポイント還元策は中小事... 続きを読む

マイナンバーカード普及に大盤振る舞い…ってどうなの?:朝日新聞デジタル

2019/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大盤振る舞い 国費 テコ入れ 朝日新聞デジタル 国会

政府は、マイナンバーカードを持つ人向けのポイント還元策を来年9月に始める方針を固めた。カード保有者のキャッシュレス決済に対し最大5千円分のポイントを付与し、2千億円超の国費を投じる見通しだ。カード普及のテコ入れなどをねらった異例の「大盤振る舞い」は、国会などで議論を呼びそうだ。 新たな還元策では、... 続きを読む

コンビニのキャッシュレス決済、関東で利用率高く  :日本経済新聞

2019/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キャッシュレス決済 セブン 増税前後 コンビニエンスストア

コンビニエンスストアで現金を使わないキャッシュレス決済が急拡大している。1日からの消費増税に伴って導入した同決済に伴うポイント還元策を背景に、消費者が利用を増やしている。セブン―イレブン・ジャパンでは増税前後で同決済比率が7ポイント高まって42%と、2025年までの政府目標(40%)を上回った。利用実態を詳し... 続きを読む

日本のキャッシュレス決済はこんなに危険…政府主導の普及で詐欺被害拡大は必至 | ビジネスジャーナル

2019/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 消費増税 なか 必至 被害額 セキュリティ対策

クレジットカードで買い物をする際にサインするのは日本だけです。セキュリティ対策のないなか、被害額が年間200億円にのぼるカード詐欺は増加中です。 消費増税にともない、キャッシュレス決済をした購入者へポイントを還元するなど、消費拡大対策を実施しています。そのポイント還元策が終了後の2020年10月以降、マイ... 続きを読む

ポイント還元対象カード、番号6桁で判別 経産省  - 産経ニュース

2019/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手持ち 判別 キャッシュレス決済 経産省 消費税増税

消費税増税に合わせて実施される、キャッシュレス決済に伴うポイント還元策で、手持ちのクレジットカードがポイント還元の対象か否かを、カードに記載されている番号の最初の6桁で調べることができる仕組みを経済産業省が導入することが22日、分かった。ポイント還元を受けるにはカード発行会社が経産省の登録を受け... 続きを読む

JCBなど加盟店手数料上げへ ポイント還元終了後  :日本経済新聞

2019/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 231 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JCB 加盟店手数料 日本経済新聞 ジェーシービー 公算

10月の消費増税にあわせて導入するポイント還元策を巡り、ジェーシービー(JCB)など大手カード会社は、加盟店にかける手数料を制度終了後に引き上げる公算が大きくなってきた。政府は中小店の参加を増やすため、還元策の実施期間中は料率に3.25%の上限を設けたが、各社は期間終了後にこれを撤廃する見通し。手数料負担... 続きを読む

クレカ業界に激震、増税めぐる政府の「お粗末」ポイント還元策で | Close-Up Enterprise | ダイヤモンド・オンライン

2018/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip enterprise Close-up 激震 増税 日々刻々

Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 2019年10月の消費増税に当たり、クレジットカード業界に激震が走った。中小店舗でキャッシュレス決済を利用した際に、増税分を遥かに超えるポ... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)