はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ プログラム言語Ruby

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

情報処理推進機構:プレス発表:記事:プログラム言語Ruby、国際規格として承認

2012/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 承認 国際規格 プレス発表 情報処理推進機構

IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、2008年にRuby標準化検討ワーキンググループ(委員長:中田 育男 筑波大学名誉教授)を設置し、Rubyの言語仕様の国際規格化へ向けた事業を進めてきましたが、この度、2012年3月31日に締め切られた国際規格承認のための最終投票の結果、Rubyが国際規格ISO/IEC 30170として承認されました。 Rubyは、ISO/IECにおけ... 続きを読む

情報処理推進機構:入札:「プログラム言語Rubyの国際規格化提案に係る仕様書の形式変換及び修正業務」に係る一般競争入札

2011/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一般競争入札 形式変換 国際規格化 端数 情報処理推進機構

入札金額は、「プログラム言語Rubyの国際規格化提案に係る仕様書の形式変換及び修正業務」に関する総価で行う。総価には、それぞれの業務にかかる費用をすべて含むものとする。 なお、本件については入札の際に提案書を提出し、技術審査を受けなければならない。落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の5パーセントに相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数が生じたときは、その端数金額を切... 続きを読む

情報処理推進機構:プレス発表:記事:プログラム言語RubyのJIS規格(JIS X3017)制定について

2011/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 212 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JIS規格 制定 プレス発表 情報処理推進機構 一正

プレス発表 プログラム言語RubyのJIS規格(JIS X 3017)制定について〜日本で発案されたプログラム言語として初のJIS規格〜IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)に設置したRuby標準化検討ワーキンググループ(委員長:中田 育男 筑波大学名誉教授)にて原案作成を進めてきたプログラム言語Rubyの技術規格書が、JIS規格、JIS X 3017として、2011年3月22... 続きを読む

[動画]Ruby設計者まつもとゆきひろといろいろ語りたい - @IT情報マネジメント

2007/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IT情報マネジメント 動画 角谷信太郎 来歴 text

Ruby設計者まつもとゆきひろといろいろ語りたい text:角谷信太郎(永和システムマネジメント) 動画撮影:歌頭孝之 2007/5/29 プログラム言語Rubyとアジャイルソフトウェア開発の連携が生み出す新たな可能性を縦横無尽に語り合う。全6回シリーズの第1回。まつもとゆきひろ(ネットワーク応用通信研究所)がRubyの来歴を語り、平鍋健児(チェンジビジョン)がアジャイル開発とRubyの接点を模索... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)