はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ブロックスコープ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

do式が実装された - JS.next

2015/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JS.next ブロック文 ES7 概要 新仕様実装

2015-10-23 do式が実装された ★★☆ ES7 新仕様実装 V8 概要 ブロック文のようでありながら、かつ中に書かれた最後の式の評価を返すdo式が実装された。 基本 let foo = do { // ブロックスコープを作る let x = 1 + 1 // 中に文(や式)を記述できる x + 3 // 最後に評価された式がdo式の結果となる function fn(){} // 文は評... 続きを読む

JavaScript 1.7 の新機能: Days on the Moon

2006/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Days on the Moon 新機能 イテレータ 配列

Firefox 2 の新機能の一つに JavaScript 1.7 への対応がある。Firefox 2 Beta 2 のリリースも近づき JavaScript 1.7 の新機能もほとんどが実装されてきたのでここにまとめてみる。といっても New in JavaScript 1.7 に大体はまとまっているので補足的な部分など。 識別子の扱い ブロックスコープ 分割代入 イテレータ ジェネレータ 配列... 続きを読む

JavaScript でブロックスコープを実現する: Days on the Moon

2006/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip print function var a

JavaScript には基本的にブロックスコープというものが存在しない。どうしてもブロックスコープを扱いたいときは function 式を使ったりする。 var a = 10; { var a = 20; print(a); // 20 } print(a); // 20 var a = 10; (function () { var a = 20; print(a); // 20 })(); p... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)