はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ブロッキング決断

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

海賊版ブロッキング問題、NTTグループに訴訟含みの申し入れを行ったのはカドカワ川上量生さんで確定(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

2018/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 訴訟 海賊版ブロッキング問題 山本一郎 Yahoo 確定

「漫画村」以下、海賊版サイトが閉鎖され、本来憲法問題でもあるブロッキング問題を突破する口実の一つであった「緊急避難」が成立しなくなってもなお、ブロッキング実施で独走するNTTグループ・鵜浦博夫社長が行った決断について、続報が出てきました。 既報の通り、NTTグループのブロッキング決断と発表も、そこに至る鵜浦社長との握りも、概ね「iモードの夢よ再び」的な脱土管ビジネスを推進するためのある種の陰謀によ... 続きを読む

「NTTを訴えていいかと相談あった」、NTT鵜浦社長が語るブロッキング決断の理由 | 日経 xTECH(クロステック)

2018/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 412 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鵜浦社長 xTech 無法地帯 被告 ブロッキング実施

NTTを被告とし、海賊版サイトへの接続について差止請求をするか、著作権侵害を放置した不作為による損害賠償請求をすることで、海賊版サイトについて世間に注意喚起を図る趣旨だった。これを機に鵜浦社長は、NTTとして取り得る手段について法務部門と議論を重ねていたという。 鵜浦社長はブロッキング実施を公表した理由について「ネット社会の自由やオープン性を守り、ネットの無法地帯を放置しない、との強い思いがあった... 続きを読む

「NTTを訴えていいかと相談あった」、NTT鵜浦社長が語るブロッキング決断の理由 | 日経 xTECH(クロステック)

2018/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 412 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鵜浦社長 xTech 無法地帯 被告 ブロッキング実施

NTTを被告とし、海賊版サイトへの接続について差止請求をするか、著作権侵害を放置した不作為による損害賠償請求をすることで、海賊版サイトについて世間に注意喚起を図る趣旨だった。これを機に鵜浦社長は、NTTとして取り得る手段について法務部門と議論を重ねていたという。 鵜浦社長はブロッキング実施を公表した理由について「ネット社会の自由やオープン性を守り、ネットの無法地帯を放置しない、との強い思いがあった... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)