はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ブログエントリー

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 14 / 14件)
 

あなたは本当に文章を書くのが遅いのか | おそらくはそれさえも平凡な日々

2020/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 241 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文章 日々 あなた エントリー ネタ

このエントリーは、Mackerel Advent Calendar 2020 5日目の記事です。 さて、多くの人が「自分は文章を書くのが遅い」と思っているのではないでしょうか。僕もそう思っていました。 ブログエントリーを書き出すと得てして思っていた以上の時間がかかります。書くことがだいたい決まっているちょいネタのつもりであっても... 続きを読む

W3Cで現在公開されているHTMLとDOM仕様は将来廃止されます - 水底の血

2019/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 568 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 水底 memorandum HTML Charter 将来

まえがき W3C(とWHATWG)からの公式なアナウンスはまだ確認していませんが、何度目かに結成されるW3C HTML WorkingのDraft Charterと、このCharterから辿れるDRAFT Memorandum of Understanding Between W3C and WHATWG(Memorandumは日本語で覚書などと訳されるので、ここでも覚書と呼びます)がブログエントリーのタ... 続きを読む

<イオンで偽装豆腐?>量の概念を書いた添加物悪玉論に要注意:データイズム:オルタナティブ・ブログ

2017/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 203 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip データイズム 要注意 概念 イオン Facebook

イオンと名指しで、偽装豆腐に注意と煽る ブログエントリー をFacebookで見てやれやれと思っていたら、「媒体」メディアゴンが拾って、Yahoo!Jに 「 <偽装豆腐に注意>イオンのスーパーで最近やたらと出回る激安食品 」なるエントリーが大手媒体に載りました。著者は、管理栄養士の杉山佐保里氏ということなんですが、管理栄養士だからといって、食品添加物の知識がちゃんとあるわけではないことがよくわかり... 続きを読む

【藤沢数希】恋愛工学という厄介な新興宗教【批判】 - しっきーのブログ

2015/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 305 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter しっきー きっか 論争 信者

2015-08-07 【藤沢数希】恋愛工学という厄介な新興宗教【批判】 恋愛 社会 藤沢数希が提唱する「恋愛工学」は、支持者が多い一方で批判も多く、最近はブログやTwitterで信者とアンチが毎日のように戦いを繰り広げている。 僕が藤沢数希の名前を認識したのは小保方さんついて彼が書いたものを目にしたときからだが、恋愛工学が一般に認知されて論争に火がついたのは青柳美帆子さんのブログエントリーがきっか... 続きを読む

IT業界の裏話: ビジネスの実践でよくつかう問題解決のフレームワーク<基本6個+問題発見12個>

2014/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 636 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フレームワーク 裏話 枠組み IT業界 実践

最近、フレームワークに関するブログエントリーを多く見かけます。 フレームワークを日本語に直訳すると「枠組み」という意味であり、型にはめて何かをやる際に使われる言葉として日常的に浸透しています。毎日同じ作業をやっていると、自然に自分なりのやり方が定まってくると思いますが、これだってフレームワークのひとつです。 そう考えると、世の中はフレームワークで満ち溢れていることになります。あなたが朝起きてから家... 続きを読む

ネットのカメラレビューは役にたたない - Hagex-day info

2014/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 214 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Hagex-day info カメラレビュー ネット 機材

2014-09-09 ネットのカメラレビューは役にたたない カメラ デジタルカメラが欲しくなり、インターネットにアップされている情報をいろいろとチェック。価格.comのレビューや買った人のブログエントリーは、「商業記事と違った素直な感想・事実が書かれているのでは?」と思っていたが、どれも偏っていて、素直に信じることが出来なかった。一般ユーザーのレビューは基本的に「自分が買った機材・メーカー」を褒め... 続きを読む

サッカー日本代表選手との心温まるエピソード 空港で偶然出会った女性がブログにつづる - はてなニュース

2014/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エピソード 空港 サッカー日本代表選手 はてなニュース 女性

充電ケーブルを貸してくれたのは、サッカー日本代表選手だった――カタール・ドーハの空港での出来事を記したブログエントリーが、はてなブックマークで話題を呼んでいます。投稿者はアフリカからの旅行帰りだった女性で、充電ケーブルがなくて困っていたところを、そばにいた選手たちが助けてくれたそう。ブログには吉田麻也選手や内田篤人選手らの写真とともに、心温まるエピソードがつづられています。 ▽ 戻りました。 - ... 続きを読む

プロの校閲者は小説をどうチェックする? 公開された原稿の指摘に「すごい」「プロの仕事」 - はてなニュース

2014/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 353 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原稿 校閲者 指摘 小説 プロ

プロの校閲者は、小説をどのようにチェックしているのか? 実際に校閲が入った原稿を公開した作家・夜見野レイさんのブログエントリーが、はてなブックマークで注目を集めています。誤字脱字以外にも、表現が“正確”かどうか指摘する内容について、夜見野さんは1つずつ解説。隅々まで行きわたる校閲の数々に、「ストーリー展開を熟読した上でツッコミ入れている箇所が凄い」「すごいなあ、プロの仕事だなあ」などの感想が集まっ... 続きを読む

【謹告】アブラハム社から公開質問状に対する回答はなし: やまもといちろうBLOG(ブログ)

2013/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 272 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 謹告 フッフッフ アブラハム社 やまもといちろうBLOG 回答

非表示を求めたブログエントリーについては謹んで対応すると言ったな。あれは嘘だ。 というわけで、公開質問状に対する回答期限までに返答はアブラハム社からは頂戴できませんでした。 とあるマスコミに釈明のような文書が出たという未確認情報がありますが、どうなんでしょうかフッフッフ。 アブラハムPB「いつかはゆかし」の担当者が、市況かぶ全力2階建にエントリー削除要請 http://kirik.tea-nift... 続きを読む

何故『セブン』がバッド・エンドなのか - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

2012/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 358 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カンフー バット ロックンロール カサブランカ ゾンビ

※いきがかり上『セブン』『カサブランカ』『ドラゴン 怒りの鉄拳』『ガメラ3 邪神〈イリス〉降臨』のエンディングについて書いています。デビッド・フィンチャー監督の出世作『セブン』は宗教がらみの深淵なテーマや徹底した後味の悪さも含め『羊たちの沈黙』以降のサイコホラーブームの中でも飛び抜けた存在として語られています。その『セブン』がハッピーエンドだったというブログエントリーが注目されています。何故『セブ... 続きを読む

ケータイ3キャリアに対応するためのDOCTYPE宣言について | ke-tai.org

2009/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 662 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ke-tai.org DOCTYPE宣言 XHTML 冒頭

ケータイ3キャリアに対応するためのDOCTYPE宣言について 2009/10/14 水曜日 matsui Posted in 全キャリア対応, 記事紹介・リンク | No Comments » XHTMLを使ってケータイサイトを作成する際には、HTMLの冒頭にDOCTYPE宣言を記述する必要があります。 先日からこの「DOCTYPE宣言」に関するブログエントリーが人気を集めているようなので、当サイ... 続きを読む

勉強しか取り柄がなかった私から。「逃げよ。」 - Tech Mom from Silicon Valley

2008/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 252 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 取り柄 Tech Mom 蔑称 ヘタ 容姿

Pollyannaさんのこのブログエントリー、私もすごく共感した。「勉強ができる」という蔑称 - 理系兼業主婦日記私も、小さい頃から勉強以外に取り柄がなかった。いじめられもしたし、そこまでいかなくても、仲間に入れてもらえないことは年中だった。容姿もダメ、歌や楽器や絵もヘタ、体が大きい割りには気が弱いのでスポーツもそこそこ、鈍くさくていわゆる「ストリート・スマート」でもなかった。勉強が好きだったかど... 続きを読む

iddy | ブロガー向けプロフィールページASP

2007/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 1231 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iddy Last.fm YouTube Flickr ビデオ

iddy は自分だけのプロフィールページを簡単に作って公開できる、ブロガー向け無料サービスです。自分のブログエントリー、ソーシャルブックマーク、写真(Flickr)、ミュージック(Last.fm)、ビデオ(YouTube)などのウェブ上での活動を簡単にひとまとめにし、公開できます。 さらに、作成したプロフィールを介してブロガーと企業をマッチングさせる機能※1も提供。ブログを書き続けることで、企業か... 続きを読む

Life is beautiful: Web2.0を活用する10の方法、その1

2006/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Life is beautiful 方法 Web2.0 原文

会社のエンジニアの一人が見つけてきた Dion Hinchcliffe という人の「Ten Ways To Take Advange of Web 2.0」というブログエントリー。未だに「Web2.0とは何か」を延々と議論し続けている理論先行型のブログが多い中、実際のウェブ・サービス・ビジネスにどう活用したら良いかをきれいにまとめてある点が評価できる。 英語の勉強にもなると思うので、ぜひとも原文を... 続きを読む

 
(1 - 14 / 14件)