はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ブラウザ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

無料かつ匿名でブラウザからChatGPTやClaude 3などのAIが使える「AI Chat」をDuckDuckGoがリリースしたので使ってみた

2024/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DuckDuckGo chatgpt ベータ版 匿名 実際

プライバシー重視の検索エンジンやブラウザを展開するDuckDuckGoが、GPT-3.5やClaude 3、Llama 3、Mixtral 8x7BなどのAIモデルを匿名かつ無料で使用できるサービス「DuckDuckGo AI Chat(AI Chat)」をベータ版でリリースしました。AI Chatはブラウザから簡単に利用できるとのことで、実際に使ってみました。 DuckDuckGo A... 続きを読む

Twitterのオタクたちへ 最近のインスタはURLをシェアすると垢バレする仕様になっています「これで親と相互になった」

2024/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一目 リア垢 pic.tw Twitter たび

麦 @7gemiz Twitter上のオタクたちへ 最近のインスタは誰がシェアしたURLなのかが一目で分かるTikTokタイプの垢バレ不可避リンクに変わってるから気をつけて❗️他人のリア垢らしきアカウントを見てしまうたび勝手に不安になる😭URL後半を削除するか、ログアウト状態のブラウザにコピペしてから共有がいいのかな😭 pic.tw... 続きを読む

SPAのアプリケーションで、外部のIdPを使ってOpenID Connect によるログイン機能を開発しようと考えています。IDトークンの保存先として、ブラウザのCookieかサーバーのDBに保存するかの2つの案

2024/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IdP サーバーサイド SPA OpenID Connect

SPAのアプリケーションで、外部のIdPを使ってOpenID Connect によるログイン機能を開発しようと考えています。IDトークンの保存先として、ブラウザのCookieかサーバーのDBに保存するかの2つの案があると思っています。調べた限り、サーバーサイドで持つべきという意見が多いように見えますが、以下のような背景がある中... 続きを読む

覚えておいて損はないGoogle Chromeの便利なショートカット8選

2024/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ショートカット Google Chrome ウェブブラウザ

覚えておいて損はないGoogle Chromeの便利なショートカット8選2024.05.29 23:00 David Nield - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 私たちの多くはPCの前に座っては、ブラウザでの作業に長い時間を費やしています。そしてそんなウェブブラウザの中でも約3分の2のシェアを占めるのがGoogle Chromeです。 もしChromeのキー... 続きを読む

[Playwright]VScodeの拡張機能でらくらくブラウザ操作

2024/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Selenium vscode playwright 新卒

はじめに こんにちは。スペースマーケットでWebエンジニアしてます、新卒のdumbled0reです。 4月に入社してから早2ヶ月経って、入社式が昨日のように感じています。時の流れは早い。 日頃、ブラウザ操作する時はPythonのライブラリであるSeleniumを使用していましたが、vscodeにあるPlaywrightの拡張機能を使用すれば非... 続きを読む

GUIだけで多数の設定が行える無料&オープンソースのリバースプロキシ「Zoraxy」レビュー

2024/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リバースプロキシ GUI 転送 サーバー コントロールパネル

「Zoraxy」は外部からのアクセスを設定に応じてさまざまなサーバーに振り分けるリバースプロキシです。オープンソースで無料なのに加え、転送など各種の設定をブラウザからアクセス可能なコントロールパネルで完結できるとのことなので、実際に使い勝手を確かめてみました。 Reverse Proxy Server | Zoraxy https://zora... 続きを読む

誤解しているかも! CSSの詳細度について、よくある誤解を解説

2024/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CSS プロパティ アルゴリズム 誤解 数字

CSSの詳細度とは、(0,0,2)や(1,0,0)など3つの数字でスタイルを適用する際の優先度を決めるブラウザのアルゴリズムです。要素に対して複数のCSS宣言があり、そのプロパティや値が競合している場合、詳細度が高いものが優先されます。 このCSSの詳細度について、よくある誤解を紹介します。 Misconceptions about CSS Spec... 続きを読む

バグ・エラー・不具合を動画と画像とメタデータで再現可能にして開発者とサクッと簡単にブラウザの拡張機能で共有できる「Jam」レビュー

2024/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JAM メタデータ パク スクリーンショット エラー

「Jam」はボタン一発でスクリーンショットや動画の撮影を行い、OSやブラウザのバージョンなどのメタデータと一緒にまとめて共有できる状態にしてくれるChrome・Edge・Arc・Brave・Operaなど各ブラウザ向けの拡張機能です。ユーザーからのバグ報告を受けるのに便利そうだったので実際に使い勝手を試してみました。 Jam | ... 続きを読む

ゼロからはじめるPython(117) ブラウザとPythonが合体したデスクトップ開発ライブラリ「pywebview」を使ってみよう

2024/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デスクトップアプリ Python Webブラウザ 表現力 機能

今回紹介するのは、PythonとWebブラウザコンポーネントを利用してデスクトップアプリを開発できる「pywebview」だ。Webブラウザの持つ高い表現力にPythonの豊富な機能を組み合わせることができる点が便利だ。 pywebviewを使うとPythonからブラウザコンポーネントを操作できる ブラウザの表現力をPythonに組み合わせたア... 続きを読む

Real World HTTP 第3版 ミニ版

2024/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Real World HTTP ミニ版 第3版 ePub 道筋

TOPICS 発行年月日 2024年05月 PRINT LENGTH 207 ISBN 978-4-8144-0083-6 FORMAT PDF EPUB 本書は、2017年に発行し、2024年に第3版を発行した『Real World HTTP 第3版』のエッセンスを凝縮した、無料の電子書籍です。 HTTP/1.0、HTTP/1.1、HTTP/2と、HTTPが進化する道筋をたどりながら、ブラウザが内部で行っていること... 続きを読む

インストール不要でLlama 3やMistralなどオープンソースLLMをブラウザで動かせるチャットボット「Secret Llama」が登場

2024/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LLM ABI Mistral GitHub WebGPU

Llama 3やMistral-7Bといったオープンソースの大規模言語モデル(LLM)をサポートし、WebGPUを使ってブラウザ上で完全に動作するチャットボット「Secret Llama」が公開されています。 Secret Llama https://secretllama.com/ GitHub - abi/secret-llama: Fully private LLM chatbot that runs entirely with a browser wit... 続きを読む

PCの操作をすべて録画&文字起こしして過去の操作を丸ごと検索可能にするアプリ「Windrecorder」

2024/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 296 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub 操作 オープンソース タイミング アプリ

PCを使っていると、過去の操作内容やブラウザで閲覧していた情報を思い出したくなるタイミングが頻繁に発生します。そんな時に役立ちそうなPC操作記録アプリ「Windrecorder」がオープンソースで開発されています。 GitHub - yuka-friends/Windrecorder: Windrecorder is a memory search app by records everything on y... 続きを読む

Windows版「Arc」がついに登場、ChromiumベースのSwiftで開発されたブラウザの使い心地を確かめてみた

2024/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip arc Swift Chromiumベース Windo 登場

The Browser Companyが開発するChromiumベースでありながらAppleのプログラミング言語・Swiftで開発されているウェブブラウザ「Arc」が、ついにWindowsに対応しました。近年のウェブブラウザでは主流のタブベースのUIとは異なる操作感が特徴で、ChromiumベースであるためChromeの拡張機能を利用可能、さらにSwiftをWindo... 続きを読む

ウェブページに「数値の入力欄」を実装する際はテンキーの存在を考慮する必要あり

2024/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 103 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テンキー ウェブページ 挙動 数値 ウェブページ上

ウェブページ上には「クレジットカード番号」「郵便番号」「電話番号」といった数値の入力欄が存在することがありますが、実装方法によってはブラウザの挙動によって入力内容が変化してしまったり、テンキーでの入力を受けつけなくなってしまったりします。そこで、数値入力欄の実装時に気を付けるべき点をまとめてみま... 続きを読む

インターンで学生さんから「ここ、エラーで動かないので、見てもらえますか?」って相談された時、つよつよエンジニア秘技を教えた

2024/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インターン エラー エンジニア 秘技 エラーメッセージ

Kazunori Otani @katzchang インターンイベントで学生さんから「ここ、エラーで動かないので、見てもらえますか?」って相談された時は、「実際に出てるエラーメッセージを見せて…なるほど、それをですね、選択して、コピーして、ブラウザに貼り付けるんですよ」という、つよつよエンジニアの秘技を伝授しました。 2024-... 続きを読む

キーボードのショートカットキーおすすめ一覧【Windows・Mac別】基本からExcel・ブラウザで使えるものまで! | ライフハッカー・ジャパン

2024/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キーボード ショートカットキー ライフハッカー・ジャパン

作業効率の上がるキーボードのショートカットキーを厳選しました。Excel、ブラウザのツール別に、Windows、Macのキーを紹介しています。 続きを読む

Windowsに「デフォルトのブラウザをMicrosoft Edgeから変更できないようにするドライバー」が配信されていたことが判明

2024/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デフォルト ドライバー Windows 判明 チャットAI

Microsoftは、Google Chromeのダウンロードを中止するように促すメッセージを出したり、チャットAI「りんな」を動員したりと、Microsoft Edge以外のブラウザを使おうとするユーザーをなりふり構わず引き留めることで知られています。そんなMicrosoftが、Windows 10とWindows 11のデフォルトブラウザの設定を変更できない... 続きを読む

ブラウザからDBに行き着くまでただまとめる

2024/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 378 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トランザクション プロトコル サーバ 負荷 データベース

はじめに あなたはECサイトのブラウザからデータベース(DB)に情報が行き着くまでにどんな技術が使われているか説明できますでしょうか? どのようなプロトコルが用いられ、どの技術を駆使してサーバと通信しているのか、Webサーバでは何が行われ、どのようにして負荷が分散されているのか、トランザクションはどのように... 続きを読む

テーブルの仮想スクロールとスクリーンリーダー向けのアクセシビリティ

2024/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アクセシビリティ DOM レンダリング テーブル 負荷

Webアプリケーションで、大量のデータを表示したいときに使われる、「仮想スクロール」と呼ばれるテクニックがあります。 大量のデータを素直にDOMに挿入してしまうと、レンダリングの処理に非常に負荷がかかり、場合によってはブラウザをフリーズさせてしまったりします。そこで使われるのが「仮想スクロール」です。ス... 続きを読む

CSSだけでif~else文と同じことができる! しかもすべてのブラウザでサポートされています

2024/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 170 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CSS else すべて スタイル

CSSでif~else文が使えたら、と思ったことはありませんか? もちろんifとかelseはCSSにはありませんが、CSSだけでif~else文と同じようにスタイルを設定できます。 CSSでif~else文を実現するには...記事の続きを読む 続きを読む

[注意喚起]ブラウザ互換ライブラリ「Polyfill.io」がドメイン名ごと中国企業に売却、CloudflareとFastlyが代替となる配信を開始

2024/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 179 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CloudFlare fastly 代替 売却 注意喚起

[注意喚起]ブラウザ互換ライブラリ「Polyfill.io」がドメイン名ごと中国企業に売却、CloudflareとFastlyが代替となる配信を開始 開発者がブラウザの互換性を気にすることなくWebアプリケーションを開発するためのJavaScriptライブラリ「Polyfill.io」が、ドメイン名ごと中国企業に売却されたことを受けて、Cloudflare... 続きを読む

Cloud Run 上のページが一部の Chrome 環境で文字化けする謎を探るべく我々は Google Cloud の奥地へと向かった

2024/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 奥地 zstd ヘッダ Cloud Run 我々

この記事は 2024 年 2 月 28 日に執筆されました.今後この問題が Cloud Run 側で修正された場合,再現しない可能性がありますのでご留意ください. TL; DR Cloud Run は執筆時現在 zstd による圧縮に対応していない ヘッダの Content-Encoding: zstd のみが削除され,ボディは圧縮されたまま応答される ブラウザはこの... 続きを読む

iframe を使って安全にブラウザ拡張機能を実装する - mizdra

2024/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip mizdra DOM iframe スク セキュリティ

DOMDOM トークス #1 mizdra (みずどら) です 株式会社はてな フロントエンドエキスパートやってます DOM をとりまく ブラウザのセキュリティ の話 DOM 成分ほとんど無いです 「iframe」がちょっと登場するくらい すみません... 皆さんご存知 ツールバーに機能を足したり Webページをカスタマイズしたり Webページにスク... 続きを読む

「Avast」がブラウザの閲覧データを販売したとして約25億円の罰金を科される

2024/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip avast FTC セキュリティソフト 罰金 連邦取引委員会

無料のセキュリティソフト「Avast Antivirus」で知られるAvastが、ユーザーのウェブサイト閲覧データを販売したとして、アメリカの連邦取引委員会(FTC)から1650万ドル(約25億円)の支払いを命じられました。 FTC Order Will Ban Avast from Selling Browsing Data for Advertising Purposes, Require It to Pay $16.5 Mil... 続きを読む

「航空券を検索すればするほど値段が上がっていく」謎現象、ブラウザのキャッシュを削除すると数万単位で安くなったりする→「慌てて予約しちゃってた」と後悔の声も

2024/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キャッシュ 後悔 謎現象 航空券 値段

MAYOTV🇯🇵🇰🇷 @mayooo_tv あのさ…同じ日程の航空券を検索すればするほど何故か価格が段々上がっていく現象体験した人いるかい….私はよくあるんだけど…そういう時はプラウザのキャッシュを削除して検索し直すと数万円安くなったりする…私もさっき3万円安くなったで… 2024-02-23 22:39:18 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)