はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ フォークランド諸島

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

極寒のカナダ、ペンギンすらも屋内に避難 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

2018/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 極寒 ペンギン 屋内 避難 カナダ

南大西洋のフォークランド諸島で撮影されたキングペンギンの親子(2007年3月23日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / DANIEL GARCIA 【1月2日 AFP】カナダはどれぐらい寒いのか知りたければ、カルガリー動物園( Calgary Zoo )のペンギンに聞いてみよう──同園では寒さのあまり、ペンギンたちでさえもが屋内への避難を強いられている。 同国西部アルバータ( Alber... 続きを読む

そこにはこんなドラマがあった。フォークランドの地雷原に住むペンギンたちの物語 : カラパイア

2015/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 群島 フォークランド紛争 フォークランド 勝者 アルゼンチン

フォークランド諸島は、南米の南端パタゴニア海岸の東300マイルの南大西洋に位置する群島だ。ここは1833年からイギリスの海外領だったが、アルゼンチンも1833年以前は統治していたと主張していた。この長い論争が1982年にエスカレートして、フォークランド紛争が始まった。3ヶ月近くに渡る戦闘の結果、島はイギリスのものとなった。 しかし、本当の勝者は島のペンギンたちだったのかもしれない。人間の手で絶滅寸... 続きを読む

ミュージシャンの批判対象にも NHKニュース

2013/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミュージシャン 批判対象 NHKニュース 貧富 戦火

経済の自由化に取り組んだ一方で貧富の格差の拡大を招き、さらにはフォークランド諸島を巡りアルゼンチンと戦火を交えたサッチャー元首相は、1980年代、若者たちの不満を代弁するイギリスの数々のミュージシャンの批判の対象となりました。 このうちバラード曲「シー」のヒットなどで知られるエルヴィス・コステロさんは、1983年に発表した「シップビルディング」という曲で、軍艦を作る造船所の町の悲哀を通してフォーク... 続きを読む

島をめぐる争い '82 序 - リアリズムと防衛を学ぶ

2012/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 606 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フォークランド紛争 島々 争い 防衛 アルゼンチン

両国が領有権を争っている島。そこに、一方の一般市民が不法に上陸しました。これは、30年前のおはなし。1982年、南太平洋の島々の領有権をめぐり、イギリスとアルゼンチンが戦争をしました。これをフォークランド紛争と呼びます。 その始まりは民間市民の上陸です。その背景はアルゼンチンの経済が不調で、政権が危うかったこと。 そこで、歴史的な経緯から係争中だったフォークランド諸島がクローズアップされました。 ... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)