はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ パリ協定

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 48件)

トヨタの気候変動ロビー活動にデンマーク年金基金が「深刻な懸念」

2022/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 懸念 トヨタ 廃止 各国政府 国際合意

190億ドル(約2兆5000億円)超の資産を運用するアカデミカーペンションは発表で、トヨタがロビー活動によって内燃機関車の廃止と完全な電気自動車(EV)の導入に向けた各国政府による取り組みを弱めようとしているように見えるとした。 その上で、トヨタの発表内容やロビー活動と地球温暖化対策の国際合意「パリ協定... 続きを読む

30年の世界の温暖化ガス、10年比16%増 国連が報告書  (写真=ロイター)

2021/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター ブリュッセル 竹内康雄 国連 温暖化ガス

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【ブリュッセル=竹内康雄】国連気候変動枠組み条約事務局は25日、各国が提出した2030年の温暖化ガスの排出削減目標が、国際枠組みの「パリ協定」の目標に合致している... 続きを読む

欧米の「日本いじめ」の結果、後発国で「中国の石炭火力」が普及するという皮肉 中国の潤沢なカネになびく小国たち | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

2021/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレジデントオンライン 三つどもえ 石炭火力 カネ ボスニア

頓挫したボスニアの石炭火力発電所計画 気候変動対策をめぐり、欧州連合(EU)と米国、中国の間で三つどもえの主導権争いが繰り広げられている。特にEUはこの分野での覇権の掌握に躍起となっており、7月14日にはいわゆる「パリ協定」の達成を目標に、2035年の「ガソリン車廃止」に代表される包括的な気候変動対策法案を... 続きを読む

バイデン新大統領 “パリ協定復帰” 署名 政策転換をアピール | アメリカ大統領選 | NHKニュース

2021/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バイデン新大統領 署名 パリ協定復帰 政策転換 アピール

アメリカの第46代大統領に民主党のジョー・バイデン氏が就任しました。バイデン新大統領はさっそく、トランプ政権下で離脱した地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」に復帰するための文書などに署名し前政権からの政策の転換をアピールしました。 アメリカの大統領就任式は、連邦議会の乱入事件などを受けて、厳戒... 続きを読む

砕いた岩石を農地にまくだけで大気中の二酸化炭素を大量に削除できる - GIGAZINE

2020/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 化石燃料 燃焼 岩石 各国

地球温暖化を抑止するためには「二酸化炭素を排出しない」ということが重要であり、各国や企業が化石燃料の燃焼を削減していますが、一方で「地球の気温上昇を2度未満に抑える」というパリ協定の目標を達成するには、この方法だけでは不十分とのこと。そこで新たに「岩石を砕いた粉をまくことで大気中の二酸化炭素を取り... 続きを読む

パリ協定の目標を達成できる国はわずか、報告書 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2019/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 目標 ナショナルジオグラフィック日本版サイト オイルサンド

カナダにあるこの写真のようなオイルサンドの精製所は、従来型の原油精製よりも多くの温室効果ガスを排出する。気候変動による壊滅的な影響を回避するなら、石油にとってかわる再生可能で炭素排出のないエネルギー源が必要であると、最新の報告書は主張する。(PHOTOGRAPH BY AARON HUEY, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 20... 続きを読む

パリ協定の目標を達成できる国はわずか、報告書 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2019/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 目標 ナショナルジオグラフィック日本版サイト オイルサンド

カナダにあるこの写真のようなオイルサンドの精製所は、従来型の原油精製よりも多くの温室効果ガスを排出する。気候変動による壊滅的な影響を回避するなら、石油にとってかわる再生可能で炭素排出のないエネルギー源が必要であると、最新の報告書は主張する。(PHOTOGRAPH BY AARON HUEY, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 20... 続きを読む

米「パリ協定」離脱 影響への懸念強まる 怒りと落胆の声も | NHKニュース

2019/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 枠組み 落胆 石油 離脱 カリフォルニア州

アメリカのトランプ政権が地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」からの離脱を正式に通告したことを受け、カリフォルニア州をはじめ反発する州の知事らは独自に対策を進める方針を示しました。しかし世界的には途上国の対策の推進にアメリカの支援が期待できなくなるなど懸念も強まっています。 アメリカでは石油や... 続きを読む

米「パリ協定」離脱 小泉環境相「非常に残念」 | NHKニュース

2019/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 離脱 枠組み 閣議 国連 小泉環境相

アメリカのトランプ政権が、地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」からの離脱を正式に国連に通告したことについて、小泉環境大臣は5日の閣議の後の記者会見で「台風などの気象災害が頻発しており、気候変動が進むと災害リスクが増大することを考えれば、脱炭素社会の実現は喫緊の課題だ。そのなかで世界第2位の... 続きを読む

米トランプ政権 「パリ協定」離脱を正式通告 | NHKニュース

2019/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 254 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 正式通告 離脱 書簡 通告 グテーレス事務総長

アメリカのトランプ政権が、地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」からの離脱を正式に国連に通告しました。 国連のデュジャリック報道官は、アメリカの通告を受理したことを明らかにしました。そして、ポンペイオ国務長官が4日付けでグテーレス事務総長にあてた書簡を引用したうえで、協定の取り決めに従って来年... 続きを読む

日本の猛暑日、パリ協定の目標を達成しても1.8倍に 気象研究所などがシミュレーション - ITmedia NEWS

2019/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シミュレーション ITmedia News 目標 猛暑日 日本

「われわれが過去にほとんど経験したことないような頻度で猛暑の発生が増加する」。気象庁気象研究所、東京大学大気海洋研究所、国立環境研究所の研究チームは5月23日、昨年7月の記録的な猛暑への地球温暖化の影響と将来の見通しを発表した。 昨年7月、日本列島は記録的な猛暑に見舞われた。23日には埼玉県の熊谷市で最... 続きを読む

2050年に都内のCO2を実質ゼロに 戦略策定へ 小池知事 | NHKニュース

2019/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 427 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小池知事 戦略策定 枠組み 一環 CO2

東京都の小池知事は、地球温暖化対策の一環として、2050年に都内の二酸化炭素の排出量を実質ゼロにする目標を掲げ、ことし12月をめどに目標実現に向けた戦略を策定する考えを明らかにしました。 地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」は、世界全体の温室効果ガスの排出量を今世紀後半に実質ゼロにする目標を掲げ、... 続きを読む

社説:「脱炭素」への長期戦略 新たな技術頼みは危うい - 毎日新聞

2019/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip めど 社説 提言 燃料 原料

温室効果ガスの排出が実質ゼロとなる「脱炭素社会」の実現を目指すことを求めている。パリ協定の理念にのっとっており、妥当な指摘だ。 しかし、提言は、実用化のめどが立っていない新技術の活用に大きな期待を寄せている。回収した二酸化炭素(CO2)から燃料や原料を生み出す技術などだ。実用化に失敗すれば、戦略が... 続きを読む

「国際社会に不確定性導入」 トランプ氏、ノーベル物理学賞候補に

2019/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 299 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トランプ氏 国際社会 INF ユネスコ TPP

トランプ米大統領が、ノーベル物理学賞の候補として挙がっていることが18日までにわかった。授賞理由となる業績は「国際社会への不確定性概念の導入」とみられている。 スウェーデンの複数の関係者が明らかにした。トランプ氏は就任以来、環太平洋経済連携協定(TPP)、パリ協定、ユネスコ、中距離核戦力(INF)... 続きを読む

トランプ氏はなぜ破壊を行うか: 宋文洲のメルマガの読者広場

2018/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宋文洲 WTO ユネスコ EU脱退 TPP合意

TPP合意、パリ協定、ユネスコ、イラン協定、国連人権理事会・・・トランプ氏が大統領になって以来、米国は西側社会が大切にしてきた合意や組織から次々に離脱しています。トランプ氏は当選前から英国のEU脱退を支持し、最近ではフランス大統領にEU脱退を勧めています。そしてG7とWTOを含む既存国際体制のほぼ全てに不満... 続きを読む

米政府報告「温暖化原因は人の活動」 トランプ氏と矛盾:朝日新聞デジタル

2017/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 矛盾 離脱 排出 朝日新聞デジタル 政策

米政府は3日、「地球温暖化の主な原因は、人間の活動による温室効果ガスの排出で、それ以外に説得力のある説明はない」とする政府報告書を公表した。トランプ米大統領は「温暖化はほらだ」などと公言し、温暖化対策の国際ルール「パリ協定」からの離脱を宣言している。政策と科学的事実の矛盾が明らかになった形だ。 公表されたのは、4年に1度改定される「気候科学特別報告書」。温暖化の米国への影響を政府や大学などの研究者... 続きを読む

ゴア米元副大統領が日本批判 途上国の石炭火力支援巡り:朝日新聞デジタル

2017/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞 表明 ゴア氏 懸念 トランプ大統領

地球温暖化対策への貢献で2007年にノーベル平和賞を受賞したアル・ゴア米元副大統領が来日し、朝日新聞などのインタビューに応じた。日本が途上国の石炭火力発電所建設を支援していることにふれ、「ショッキングだ」と懸念を表明。トランプ大統領がパリ協定から離脱すると表明したことについて、「それでも米国内の対策は進む」と見通しを語った。 ゴア氏は、約10年前に世界的に大ヒットしたドキュメンタリー映画「不都合な... 続きを読む

米がユネスコ脱退、深まる孤立路線 (写真=ロイター) :日本経済新聞

2017/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター ユネスコ脱退 川合智之 ユネスコ TPP

【ワシントン=川合智之】トランプ米政権は12日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)からの脱退を決めて、自国の利益のためなら国際社会との衝突もいとわない姿勢を改めて示した。環太平洋経済連携協定(TPP)や地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」からの離脱表明など、米の孤立路線が国際協調に与える影響は大きい。  「ユネスコは反イスラエル的偏向を続けている」。米国務省は12日の声明で、ユネスコの政治的な姿勢... 続きを読む

気候変動の「不正確」なデータ、パリ協定の効果に懸念 - BBCニュース

2017/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 懸念 気候変動 BBCニュース BBC 総量

マット・マグラス環境担当編集委員 Image copyright JUNGFRAUJOCH Image caption イタリアの排出量を9年前から観測するスイス・ユングフラウヨッホの大気観測所 不正確なデータのせいで温室効果ガスの総量について、認識が揺れていることが BBCの取材 で分かった。強力な温室効果ガスが大気中に排出されているにもかかわらず、正式な集計に記録されていないのだ。 スイスにあ... 続きを読む

パリ協定脱退の意向を国連に通知 | NHKニュース

2017/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国連 意向 枠組み 国務省 排出

アメリカのトランプ政権は、地球温暖化対策の国際的な枠組み、パリ協定から脱退する意向を国連に通知したと発表する一方、引き続き温室効果ガスを削減するとともに、国際的な交渉に今後も参加する考えを示しました。 一方で、国務省は「アメリカは技術革新などを通じて、引き続き温室効果ガスの排出を削減する」と主張するとともに、再生可能エネルギーの活用などで各国と協力していく姿勢を強調しました。 また、「アメリカの国... 続きを読む

世界の平均気温上昇2度未満、実現の可能性は5% 研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2017/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFPBB News 実現 国際ニュース AFP 研究

【8月1日 AFP】2015年に採択された地球温暖化対策の新たな国際的枠組み「パリ協定( Paris Agreement )」では、世界の平均気温上昇を2度未満に抑える目標が掲げられたが、これが実現する可能性は5%とする研究論文が7月31日、発表された。 世界196か国が参加する同協定では、上昇幅1.5度の努力目標も掲げられた。しかし英科学誌ネイチャー・クライメート・チェンジ( Nature Cl... 続きを読む

太陽エネルギーが石炭産業を殺す日 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2017/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石炭産業 オフィシャルサイト ニューズウィーク日本版 尻目

化石燃料に回帰するアメリカを尻目に自然エネルギーで世界をリードするのは中国?(湖北省武漢) Kevin Frayer/GETTY IMAGES <パリ協定を離脱して石炭重視を貫くトランプだが、技術革新と低価格化でどのみち自然エネルギーが主流になる> 今の時代に石炭産業を保護する――それは、パソコンが急速に普及しだした80年代にタイピスト職を保護するくらい無意味なことだ。 なぜか。ドナルド・トランプ... 続きを読む

フランス、「ガソリン車は販売停止」の衝撃度 | ロイター | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2017/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター 順守 エリゼ宮 Gonzalo Fuentes パリ

7月6日、フランスのユロ環境連帯移行相は、2040年までにガソリン車、ディーゼル車の販売を停止するとの目標を発表した。写真はマクロン仏大統領。エリゼ宮で6日撮影(2017年 ロイター/Gonzalo Fuentes) [パリ 6日 ロイター] - フランスのユロ環境連帯移行相は6日、2040年までにガソリン車、ディーゼル車の販売を停止するとの目標を発表した。温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」順守の... 続きを読む

世界最大級の水上太陽光発電所が操業開始 中国 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News

2017/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 操業開始 AFPBB News 中国 AFP 国際ニュース

1/7 前へ 次へ 中国・安徽省淮南の湖に建設された世界最大級の水上太陽光発電所(2017年6月7日撮影)。(c)AFP 【6月29日 AFP】米国のドナルド・トランプ( Donald Trump )大統領が地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定( Paris Agreement )」からの離脱を表明した一方で、中国では今月初め、同国のクリーンエネルギーへの野心を反映する形で、世界最大級の水上太陽光... 続きを読む

アメリカ「パリ協定」離脱でも、地球の気候には全く影響なかった(川口 マーン 惠美) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2017/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 惠美 離脱 気候 川口 マーン 講談社

独メディアのトランプ攻撃 5月26、27日の、大失敗と言われたG7サミット関連のニュースで、ドイツ第2テレビ(国営)の政治記者はトランプ大統領のことを「アメリカ民主主義に対する恥」だとコメントした。 これまでサミットで何か世界を変えるようなことが決まったためしはないが、それでも最後の“共同声明”だけは必ず笑顔でシャンシャン! ところが、今回はそれさえうまくいかなかった。トランプ大統領が他の6国と歩... 続きを読む

 
(1 - 25 / 48件)