はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ パテント

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

Cloudflareが和解金目的で訴訟を行うパテント・トロールを徹底的にたたきのめした方法を詳しく解説 - GIGAZINE

2019/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE CloudFlare パテント・トロール

By garloon パテント・トロールは抽象的で曖昧な内容の特許を取得しておいて、他社に対して「自社の特許を侵害している」と訴訟を起こしてお金を巻き上げる企業、人物です。そんなパテント・トロールの訴訟を見事に退けたCloudflareが「訴訟に勝つだけではなく、パテント・トロール自体を潰す」という取り組みについて語... 続きを読む

AV1 の未来が開いた – V – Medium

2017/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip medium ビデオコーデック erlang 未来 時雨堂

A developer using Erlang/OTP at work. Founder of 時雨堂 (Shiguredo). AV1 の未来が開いた 今、よく使われているビデオコーデックといえば H.264 でしょう。ただ H.264 は最先端の技術とはいえません。今後は H.265 に切り替わっていくかと思われましたが、H.265 はパテントがとても複雑です。そのため広がっていくとは思いに... 続きを読む

パテント・トロールとは何か?」をわかりやすく解説したムービー - GIGAZINE

2014/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 泥沼 サムスン マイクロソフト レート

特許権を駆使して賠償金やライセンス料の獲得目的訴訟を起こす行為は「パテント・トロール」と呼ばれ、Eolas社がマイクロソフトに勝訴して5億2100万ドル(当時のレートで約625億円)もの巨額の賠償金を獲得したことが広く知られています。Appleとサムスンのように大手テクノロジー企業間でも泥沼のような特許戦争が繰り広げられており、パテント・トロールの被害は年々増え続けていますが、そもそも「パテント・... 続きを読む

ニュージーランド、ソフトウェアに対する特許権付与を禁止へ - 議会で法案成立 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

2013/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニュージーランド 法案成立 議会 ワイヤレスワイヤーニュース

ニュージーランドの国会で、ソフトウェアを対象とする特許権の付与を禁じる法案が117対4で可決された。これにより、新たなソフトウェア・パテントは認められなくなるという。 この話題を採り上げたArs Technicaによると、知的所有権について定めたTRIPS協定では、技術の分野を問わず、また製品であれプロセスであれ、いかなる発明も特許権の対象とするよう定められているが、今回通過した法案の関連条項では... 続きを読む

GoogleはiPhoneに勝てるスマホを作らせるためにMotorolaを買ったのではない

2011/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 278 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone Micr Motorola ボク 承認

基本前提: GoogleはMotorolaを買収しようとして、政府の承認を待っている。偉いライターも偉くないライターも、文章を書ける人たち全員が、それについて書いている。だからぼくも今回、その石鹸箱に、ちょいと乗ってみよう。 パテントが目的ならなぜGoogleは、Motorolaのパテントコレクションを単純にライセンスすることを選ばずに、同社を買収してしまったのか? ぼくの勘では、それはMicr... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)