はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ヌーラボ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 54件)

Backlogのコードメンテナンス性を向上させるために気をつけたこと【Backlog Play化プロジェクト】 | Backlogブログ

2019/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Backlog Scala 大規模リプレイス 歳月 Java

ヌーラボの江口です。約8年間Backlogの開発を担当しており、BacklogをJavaからScala / Play Frameworkに移行するプロジェクトには最初から最後まで関わりました(プロジェクトの概要は時系列でみる!4年の歳月をかけてPlay Frameworkで「大規模リプレイス」した話をご覧ください)。 本記事では、BacklogのScala / Play ... 続きを読む

開発チームが大規模リプレイスを成功させるために取り組んだ "7つの取り組みと反省"【Backlog Play 化プロジェクト】 | Backlogブログ

2019/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大規模リプレイス 歳月 時系列 一員 Backlogブログ

ヌーラボの松本です。「Backlog Playプロジェクト」に2017年2月から途中参加し、プロジェクト解散の2019年7月までメンバーの一員として動いていました(プロジェクトの概要は 時系列でみる!4年の歳月をかけてPlay Frameworkで「大規模リプレイス」した話をご覧ください)。 このBacklog Playプロジェクト(以下、Play化... 続きを読む

時系列でみる!4年の歳月をかけてPlay Frameworkで「大規模リプレイス」した話【Backlog Play 化プロジェクト】

2019/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大規模リプレイス 歳月 時系列 Backlog Play 松浦

ヌーラボの松浦です。私がSREのエンジニアリングマネージャーとしてプロジェクトのサポートに携わっているプロジェクト管理ツールのBacklogは、2019年7月にJavaからScala / Play Frameworkに完全移行をしました。 このPlay化プロジェクトは、10年がかりで改良され仕様が明文化されていなかったBacklogを、JavaからScala ... 続きを読む

Rust + Yew = WebAssembly でかんばんライクなタスク管理アプリを作ってみました。 | ヌーラボ

2019/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 206 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip yew htm README ELM rust

Rust + Yew = WebAssembly でかんばんライクなタスク管理アプリを作ってみました。 YewはRustで書かれたフロントエンド向けのフレームワークです。 書かれたコードはWebAssemblyに変換されて、ブラウザ上で実行することができます。プロジェクトのREADMEに「ElmとReactに影響を受けた」と書かれているように、JSX風のHTM... 続きを読む

ヌーラボ、プロジェクト管理が学べるボードゲーム「プロジェクト テーマパーク」発表 - デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-

2019/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オモシロイ Backlog テーマパーク 株式会社ヌーラボ

株式会社ヌーラボが運営するプロジェクト管理ツール「Backlog」は1月22日、ボードゲーム「プロジェクト テーマパーク」の完成を発表した。プロジェクト管理を楽しく学べることが特徴のボードゲーム。ゲームを進めていくことで、チームの協調性を高めながら、プロジェクト管理に必要な知識を身に付けることができる。 「... 続きを読む

5秒だけもらえます?ユーザーアンケート回答率を10倍以上改善した話 | ヌーラボ

2018/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 5秒 10倍以上

こんにちは。Backlogグロースハックチームの砂川です。 今回はBacklogがサービス改善のために行なっている「アンケートを表示する機能」と、その機能によって回答率がどれほど改善されたかについてご紹介します。ユーザーの方々の声をサービスの改善に役立てたい方の参考になれば嬉しいです。 Backlogが行なった取り組み... 続きを読む

Backlog の運用監視 / Operational Monitoring of Backlog - Speaker Deck

2018/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Backlog 松浦 Speaker Deck 運用監視 資料

2017年10月30日(月)に行われたGeeks Who Drink in福岡 モニタリング勉強会edition でヌーラボの松浦が発表した、「Backlogの運用監視」の資料です。 続きを読む

SRE Lounge #5 にて Backlog における SRE の事例について講演しました - 無印吉澤

2018/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 103 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SRE Backlog 無印吉澤 SRE Lounge 去年

僕は去年の8月にヌーラボに入社して、そこから Backlog の SRE として働いています。 SRE としての経験は約1年なのですが、ちょうどサービスが成長し、会社もエンジニアを積極的に採用して拡大している時期だったこともあり、色々な経験ができました。そのなかで、SRE の難しさ、SRE の組織の問題にも直面してきました。... 続きを読む

CacooはなぜKubernetesによるmicroservicesへの道を選んだのか? | ヌーラボ

2018/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 376 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Cacoo Kubernetes cohhei 木村 成果

こんにちは。Cacoo チームの木村(@cohhei)です。Cacoo チームでは、 Kubernetes によるアーキテクチャの microservices 化に取り組んでいます。今回は私たち Cacoo チームが microservices 化によって解決しようとしている課題と取り組みの内容、その成果についてご紹介します。 この記事では以下の内容を含みます。 C... 続きを読む

Cacooの新UIを裏で支えるHeadless Chromeによる自動保存機能の実装 | ヌーラボ

2018/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Cacoo ユーザーインタ 平山 Cacooチーム 実装

こんにちは、Cacooチームの平山です。僕は対外的には技術のことをお話しする機会は最近はあまり無いのですが、今回はCacooのUIリニューアルに伴い追加された、内部的には「自動保存」と呼ばれる機能の技術的な仕組みについてお話しします。 皆さん(きっと)ご存知の通り、Cacooは2018年6月28日に全面的なユーザーインタ... 続きを読む

Web Animations APIとは?ブラウザのネイティブAPIで広がるアニメーションの世界 | ヌーラボ

2018/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネイティブAPI アニメーション ブラウザ 世界 Cacoo

Cacoo 開発チームの山岸です。ウェブにおけるアニメーション・インタラクションが好きなので今回は Web Animations API を紹介します。 Web Animations API (以下 WAAPI)とは これまでの CSS Transitions / Animations や SVG Animation を JavaScript で実現するための API です。WAAPI によりアニメーションにおける統... 続きを読む

ヌーラボ、「リゾートワーク制度」を始動--社員の宮古島におけるリモート就業を支援する社内制度 | ヌーラボ

2018/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 始動 宮古島 社員 カクー 社内制度

チームのコラボレーションを促進し、働くを楽しくするツール「Backlog (バックログ)」「Cacoo (カクー)」「Typetalk (タイプトーク)」を開発、提供する株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本 正徳、以下 ヌーラボ)は、宮古島市教育委員会と共同で、社員の宮古島におけるリモート就業を支援する社内制... 続きを読む

Gitリポジトリ上でAWSアクセスキーを大公開しないためにAnsible Vaultをフル活用する | ヌーラボ

2018/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip gitリポジトリ上 AWSアクセスキー

こんにちは。 Backlog のSite Reliability Engineering (SRE) を担当している吉澤です。 AWS アクセスキーを含むコードを GitHub の公開リポジトリにプッシュしてしまい、そのアクセスキーがビットコインの採掘に使われて AWS から高額請求が来た!という話をたまに目にします。今年の2月に検証された方( GitHub に AWS キーペアを上げると抜かれる... 続きを読む

jQueryを卒業したかった僕がReact StaticでReactをイチから学んでWebサイトを作った話 | ヌーラボ

2018/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 697 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip jQuery React typetalk イチ web

Typetalk フロントエンドエンジニアの岡藤です。先日Typetalk Webサイトリニューアル に伴い、フロントエンドの技術を jQuery から  React + styled-components  に刷新しました 。 本記事では、React を用いた Web サイト制作についてお伝えします。 はじめに タイトルにもあるように、僕は今まで JavaScript を書く必要がある時は使い慣... 続きを読む

ライブラリを使わずここまでできる!Web Componentsで近未来のフロントエンド開発 | ヌーラボ

2018/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 170 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 近未来 ライブラリ Cacoo Web Components

Cacoo チームエンジニアの川端です。普段は Cacoo のエディター(編集画面)のフロントエンドの開発をしております。最近パパになったので 娘の写真を親に共有するアプリを作ってみました 。その際に、Web Componentsなる機能を使ってみました。JSフレームワーク群雄割拠の昨今、ライブラリを使わずWeb Componentsだけでどこまでできるのかご紹介したいと思います。 Web Com... 続きを読む

「福岡で最も成功したスタートアップ」ができるまで——ヌーラボ創業者・橋本正徳の型破りな仕事論(前編) | 文春オンライン

2018/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 橋本正徳 バックログ 文春オンライン Cacoo 福岡

「福岡で最も成功したスタートアップ」と呼ばれるヌーラボ。80万人(昨年11月時点)が利用する国内最大級のプロジェクト管理ツール「Backlog(バックログ)」や、約280万人のユーザーのうち海外比率86%超のオンライン作図・共有サービス「Cacoo」などを運営する。創業者の橋本正徳氏は、IT業界では異色のキャラクターと経歴で知られる。そのユニークな歩みを振り返りながら、ヌーラボ成功の要因を探る。 ... 続きを読む

Cacooの次期エディターでWebpackのビルドを6倍早くした話-Wepackビルドパフォーマンス改善ガイド | ヌーラボ

2017/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Webpack RIOT Cacoo TypeScript

こんにちは。みなさまが Cacoo で図の編集をする エディター を開発している、Cacooチームの国広です。Cacooチームでは、エディター部分のビルドに  Webpack  を使用しています。ビルド対象は TypeScript 、JavaScript、 PostCSS 、 Riot (のtagファイル)、画像等です。 そのままビルドするには少し我慢ならない程度に待たされるようになったので、 W... 続きを読む

Elm 言語 が楽しすぎたので Typetalk のクライアントアプリを作りました。 | ヌーラボ

2017/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 95 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クライアントアプリ ELM typetalk 言語

HTML Elm Elm Elm Elm Html.text "Hello World" import Htmldiv/div Html.divHtml.spanHtml.h1Html.node(list) import Html import Html.Attributes import Html exposing (..) import Html.Attributes exposing (..... 続きを読む

Backlog の運用監視 / Operational Monitoring of Backlog // Speaker Deck

2017/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Backlog 松浦 Speaker Deck 運用監視 資料

2017年10月30日(月)に行われたGeeks Who Drink in福岡 モニタリング勉強会edition でヌーラボの松浦が発表した、「Backlogの運用監視」の資料です。 続きを読む

ヌーラボ、「サイボウズLive」データをBacklogに移行するツールの開発・無償提供を決定 | ヌーラボ

2017/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Backlog バックログ 正徳 サイボウズLive 橋本

報道関係者各位 2017年10月27日 株式会社ヌーラボ 79万人が使う国内最大級のプロジェクト管理ツール「 Backlog 」 「サイボウズLive」データをBacklogに移行するツールの開発・無償提供を決定 チームのプロジェクト管理を円滑に進めるためのツール「 Backlog (バックログ)」を開発、運営する株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本 正徳、以下 ヌーラボ)は、サ... 続きを読む

Vue.js でかんばんライクなタスク管理アプリを作ってみました。 | ヌーラボ

2017/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 179 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip かんばんライク Backlog Scala Vue Saki

Backlog 開発チームの saki です。仕事は Scala と Java ですが、Ruby や JavaScript などのいわゆる動的型付け言語も好きです。最近はフロントエンドに興味がありプライベートで Vue.js を触っています。 Vue はプログレッシブフレームワークを謳っており、その名の通り最初は小さく導入でき、ソフトウェアの成長に合わせて他のライブラリを組み合わせることで規模の大... 続きを読む

ヌーラボのアカウント基盤を Java 9 にマイグレーションして起きた問題と解決法 | ヌーラボ

2017/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 393 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Java 基盤 加藤 数々 一体

2017年9月21日にいよいよ Java 9 がリリースされます。 Java 9 を利用することのメリットは一体?こんにちは。ヌーラボのアカウント基盤を Java で支える Nulab Apps チームの加藤です。 Nulab Apps チームが開発するアカウントの基盤はサード パーティ製の Java ライブラリだけでも 154 個の依存関係を有します。154 個の Java ライブラリは数々の破... 続きを読む

Vue.js + Scala.js + Electron でMac用backlogクライアントを作りました - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

2017/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Electron 蓄音機 Backlog Scala.js

2017 - 09 - 11 Vue.js + Scala.js + Electron でMac用backlogクライアントを作りました backlogというのは一般名詞のほうのbacklogではなく、 ヌーラボ さんのプロダクトのほうのbacklogです。 www.backlog.jp だいたい土日の2日間でできたのでよかった。 作ったやつどこにおいてあるか アプリ BackLogger.app... 続きを読む

1ファイル・3コマンドで実現!Dockerでチーム全員の開発環境の構築を始めてみませんか? | ヌーラボ

2017/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 327 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Docker typetalk github.com 吉田

以下の3コマンド、これだけでプロジェクトに必要な開発環境ができあがる。そんな環境を Docker で作ってみませんか? $ git clone https://github.com/dataich/sample-docker.git $ cd sample-docker $ docker-compose up こんにちは、 Typetalk チームのエンジニアの吉田です! 新しいエンジニアがチーム... 続きを読む

Cacoo、FlashからHTML5に完全移行が完了。より快適な作図が可能に-将来的な機能拡張も視野- | ヌーラボ

2017/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 95 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Cacoo 正徳 作図 ビジュアルコラボレーションツール 視野

報道者各位 2017年8月28日 株式会社ヌーラボ ビジュアルコラボレーションツール「 Cacoo 」 Flash から HTML5 に完全移行が完了、 より快適な作図が可能に 2020年の Flash サポート終了を受け、将来的な機能拡張も視野に 株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本 正徳、以下 ヌーラボ)は、自社が開発・提供するビジュアルコラボレーションツール「 Cacoo ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 54件)