はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ニュージーランド研究

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 2 / 2件)
 

背筋を伸ばすことでうつ状態が改善される。科学が解き明かす姿勢が気分に与える影響(ニュージーランド研究) : カラパイア

2017/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 246 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反対 カラパイア 背筋 ニュージーランド オークランド大学

最新の研究によると、姿勢がいいと気分まで良くなってくるそうだ。 これまでの研究で、背中を丸めていると気分まで落ち込んでくることや、背筋を伸ばして座ることでその反対の効果があることが明らかにされてきた。 この度のニュージーランド、オークランド大学の研究チームの論文は、姿勢のようなちょっとしたことが医師から中等度のうつと診断された人の役に立つのかどうか、初めて検証したものだ。 「背中を丸めて座るよりも... 続きを読む

猫に人間の子や犬のような愛情の見返りを求めるのは難しい。猫の行動実験(ニュージーランド研究) : カラパイア

2013/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア リレーションシップ 愛情 ニュージーランド 人間

猫はそっけないそぶりを見せながらも、飼い主のことを飼い主と認識しているという研究結果が報告されたのは記憶に新しいかと思う。 ニュージーランド、リンカーン大学のダニエル・ミルズ教授は、猫は飼い主に対して特別な愛情表現を示すのかどうかを実験した。その結果、犬や人間の子どものようなリレーションシップを期待しない方がいいということがわかったそうだ。 実験は、1970年代に有名な心理学者が行った、人間の子ど... 続きを読む

 
(1 - 2 / 2件)