はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ トレイト

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 2 / 2件)
 

実践的なアプリケーションを書いてみよう! Rustの構造化プログラミング【第二言語としてのRust】 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

2017/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 233 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip rust エンジニアHub ジェネリクス アプリケーション

2017 - 07 - 19 実践的なアプリケーションを書いてみよう! Rustの構造化プログラミング【第二言語としてのRust】 Rustを使って、実際にアプリケーションを3つ書いてみましょう! その前に、プログラムの構造化に必要な手法、ジェネリクス、構造体、列挙型、それにトレイトといった概念についても説明します。 Rust 第二言語 プログラミング言語 Tweet 前回の記事 では、Rustの... 続きを読む

Scalaのトレイトは実はトレイトじゃなくただのミクスイン - Smalltalkのtは小文字です

2013/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Smalltalk trait Mixin Scala 実装

タイトルは釣りです。まずおおざっぱに用語の整理をさせていただくと、ここで「トレイト」は、シェルリ(Nathanael Schärli)ら考案したTraitsやそれ用のエンティティ(trait)や機構名を指し、「ミクスイン(Mixin, mixin)」は従来の実装の多重継承方法のひとつ、具体的にはクラス、あるいはクラス様エンティティを注目するクラスの継承パスに挿入する機構や、それに用いるクラスあるい... 続きを読む

 
(1 - 2 / 2件)