はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ デジタル・ヒューマニティーズ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

デジタル・ヒューマニティーズの講演が面白かったのでまとめる: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

2018/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スゴ本 講演 わたし ハリポタ シェイクスピア

デジタル・ヒューマニティーズ(digital humanities)とは、人文科学に対しコンピュータを積極的に応用すること。歴史、哲学、文学、宗教学や社会学の研究において、テキスト分析技術や統計処理、地理情報システム、シミュレーション技術を適用し、新しいアプローチを見出す方法論だ。最近だと「AIが書いたハリポタ」「シェイクスピアの”中の人”は何人?」が有名やね。 講演は秋草俊一郎さんの 「文学とコ... 続きを読む

デジタル・ヒューマニティーズと野生の研究者について - 表道具

2014/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 野生 表道具 data-mce-href 研究者 http

2014-11-20 デジタル・ヒューマニティーズと野生の研究者について <a href="http://d.hatena.ne.jp/digitalnagasaki/20141119/1416419167" data-mce-href="http://d.hatena.ne.jp/digitalnagasaki/20141119/1416419167">デジタル・ヒューマニティーズ(デジタル人文... 続きを読む

デジタル・ヒューマニティーズ(デジタル人文学、人文情報学、etc...)がよくわからない人のために - 変更履歴 はてな版

2014/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デジタル人文学 変更履歴 はてな版 肩肘 文章

デジタル・ヒューマニティーズ(デジタル人文学、人文情報学、etc...)がよくわからない、という質問をよくいただきます。そこで、なるべくわかりやすいようにご説明すべく、ブログ記事をしたためてみました。とりあえずここでは、デジタル・ヒューマニティーズをDHと略しておきます。 すでにあちこちに「DHとは何か?」という文章を書いているのですが、どうも肩肘を張った感じになってしまって、結局肝心なところをう... 続きを読む

朗報!大英図書館が100万点以上の画像を無料公開、明治維新前後の日本も | THE NEW CLASSIC

2013/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朗報 大英図書館 THE NEW CLASSIC プロジ 画像

大英図書館は、米・写真共有サービス「Flickr」に100万点以上の画像を公開し、誰もが無料で自由に利用できるライセンスを付与した。本誌でも紹介している「デジタル・ヒューマニティーズ」という動きを象徴するような優れた試みだが、19世紀より約3世紀に渡る「地図や地質図、美しいイラスト、コミカルな風刺画、彩飾・装飾された文字、カラフルなイラスト、風景、壁画」などが公開されるという。   大規模なプロジ... 続きを読む

【イベント】 立命館大学「文化情報学専修」新設記念第1回連続講演会「対談:デジタル環境下の図書館、デジタル・ヒューマニティーズと日本文化研究」(6/11・京都) | カレントアウェア

2013/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新設 カレントアウェア 対談 立命館大学 図書館

【イベント】 立命館大学「文化情報学専修」新設記念第1回連続講演会「対談:デジタル環境下の図書館、デジタル・ヒューマニティーズと日本文化研究」(6/11・京都) 2013年6月11日18時から19時30分まで、立命館大学大学院文学研究科は、行動文化情報学専攻 「文化情報学専修」の新設を記念して、ハーバード大学燕京図書館日本語書籍コレクション司書のマクヴェイ山田久仁子氏を迎えて、第1回連続講演会「対... 続きを読む

2012年夏学期も「デジタル時代の著作権とオープン化」の授業を担当します - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン

2012/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 授業 クリエイティブ・コモンズ デジタル時代 著作権 大学院

2010年度、2011年度に引き続き、2012年度も、「デジタル時代の著作権とオープン化」という授業を、クリエイティブ・コモンズ・ジャパンの野口祐子と渡辺智暁で担当します。 2012年度は、これまでの東京大学情報学環教育部の授業ではなく、東京大学が今年度から立ち上げた大学院横断型教育プログラムのひとつである「デジタル・ヒューマニティーズ」プログラムのうちの関連科目のひとつとなり、主に大学院の学生が... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)