はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ タイポグラフィー

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 2 / 2件)
 

PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » ジョナサン・バーンブルック:デザインにおいての責任

2006/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 3905 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PingMag archive マガジン 責任 関心

ジョナサン・バーンブルック:デザインにおいての責任 6月23日2006年 カテゴリー: おすすめ, タイポグラフィー, 特集, 環境・福祉デザイン デザイン界の動きを見続けるPingMagだが、注目は「コンシエンシャス・デザイン(良心的なデザイン)」に対するこのところの盛り上がりようだ。「デザインの責任」への関心が高まる中、ぜひともお話を聞きたかったのは、ジョナサン・バーンブルックである。様々なフ... 続きを読む

PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » 小林 章:タイポグラフィーの境界を超えて

2006/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 3907 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レタリング PingMag archive ストローク 西洋

日本の書体デザインとタイポグラフィーの教育は、あなたの学生時代と比べてどんな風に変わってきましたか? 80年代前半に武蔵野美術大学 でレタリングとタイポグラフィーを専攻しました。当然の事ながら、それは日本語にフォーカスした内容でしたよ。西洋のアルファベットに関する適切な教科書も無かったし。…例えば、ストロークの厚さと幅広ペンの角度との関係のようなことは日本のレタリング本には決して載っていなかったで... 続きを読む

 
(1 - 2 / 2件)