はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ソフトウェアエンジニア

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 650件)

モノレポでマージキューと必須ステータスチェックを運用するためのTips - ROUTE06 Tech Blog

2024/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub Tips merge queue 挙動 モノレポ

ROUTE06 でソフトウェアエンジニアをしている @MH4GF です。 GitHub のマージキュー(Merge Queue)を私のチームでの開発フローに取り入れてから数ヶ月経ちました。マージキューは非常に便利ですが、挙動の理解やセットアップに難しさがあると感じています。いくつかの課題の対処ができ安定した運用ができてきたので、この... 続きを読む

ソフトウェアエンジニアの妊娠から産前休業まで - ぴよぴよ.py

2024/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出産 認識 子育て 妊娠中 働き方

ソフトウェアエンジニアとして働き始めて10年目。昨年の秋に妊娠が発覚し、現在産前休業中である。 「妊活が大変」とか「子が生まれました」というブログはよく目にしていたので、妊活・出産・子育てに関する情報は自発的に集めていたつもりだった。 しかし、妊娠してから妊娠中の働き方についての認識の解像度がめちゃ... 続きを読む

お金を使わずに金持ちのふりをするための心理的トリックとは?

2024/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トリック ふり 金持ち Stripe Shopping

「ケチで嫌な人でもお金を使わずにお金持ちのふりをする方法」を、Stripeのソフトウェアエンジニアであるビル・メイさんが解説しています。 Psychological tricks rich people use to look generous (without actually spending more money) | Bill Mei https://billmei.net/blog/shopping もしも誰かがあなたに8000円の... 続きを読む

Object.keys() が返す配列の順序における数値キーの昇順には上限がある - カミナシ エンジニアブログ

2024/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TypeScript カミナシ 配列 順序 上限

はじめに こんにちは。昨年の10月にカミナシに入社したソフトウェアエンジニアの tokuse です。 気が付けば入社してから既に半年以上経っており、光陰矢の如しで驚愕しています! カミナシではフロントエンドを TypeScript で開発しています。そんな中、先日 Object.keys() の仕様に起因する不具合が発生し、その際に Ob... 続きを読む

30年前のノートPCからファイルをコピーする方法

2024/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ノートPC ファイル 方法 Apple 音声ファイル

1994年製のAppleのノートPC「PowerBook Duo 280c」に保存された音声ファイルを、現代のPCにコピーする方法をソフトウェアエンジニアのルークさんが解説しています。 How to Copy a File From a 30-year-old Laptop - Unterminated https://www.unterminated.com/random-fun/how-to-copy-a-file-from-a-30-year-old-lapto... 続きを読む

エンジニアからマネージャになったときにあるだろうなぁってことを想像して遊ぶ - Mitsuyuki.Shiiba

2024/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 183 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Mitsuyuki.Shiiba マネージャ プロダクト

ソフトウェアエンジニアの話ね。想像して遊んでるだけね。 スキルは高い まず、マネージャになってほしいって言われる時点で「仕事を任せられる」というエンジニアなんだろうな。それは、つまりコードを書くことに加えて、プロダクトをなんとかしてリリースする力と責任感をもっていて、それが会社にとってプラスになっ... 続きを読む

[速報]マイクロソフト、自律型AIソフトウェアエンジニア「Devin」のCognition AIと提携を発表。Azure上でDevinを提供へ

2024/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Devin マイクロソフト Azure上 提携 速報

マイクロソフトは、日本時間5月22日未明から開催中のイベント「Microsoft Build 2024」で、自律型AIソフトウェアエンジニアの「Devin」を開発しているスタートアップ「Cognition AI」との提携を発表しました。 Devinは、自律的にシステム開発を実現する能力を持つAIによるソフトウェアエンジニアだと説明されています。 ... 続きを読む

“非同期な開発組織”におけるドキュメントの「強み」 時間の節約、深く理解できる、フィードバックを深く・平等にできる…

2024/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フィードバック ドキュメント 強み 節約 非同期

Launchable, Inc.のソフトウェアエンジニアであるこんぼい氏は、ドキュメントを大事にしている理由と、具体的にどのようなドキュメントを運用しているのか、また、ドキュメント文化醸造のための取り組みについて紹介しました。全2回。 こんぼい氏の自己紹介 こんぼい氏:よろしくお願いします。「非同期な開発体制を支え... 続きを読む

趣味でつくった2Dゲームエンジンが導いた「幸」あるキャリア 己の欲求に従い続けた「Ebitengine」開発者に迫る レバテックラボ(レバテックLAB)

2024/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ebitengine レバテックラボ CTO ドワンゴ 現職

趣味でつくった2Dゲームエンジンが導いた”幸”あるキャリア 己の欲求に従い続けた「Ebitengine」開発者に迫る 2024年5月15日 Odencat株式会社 CTO 星 一(ほし・はじめ) ソフトウェアエンジニア。2009年にドワンゴでキャリアをスタートし、ドワンゴの関連会社やGoogle Japanなどを経て、2023年より現職。趣味では大学時... 続きを読む

日本のITエンジニア、年収540万円で26位 なぜ「安月給」? 日本のITエンジニア賃金事情(下) - 日本経済新聞

2024/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 安月給 ITエンジニア 賃金 給与水準 賃金事情

日本のITエンジニア(ソフトウエアエンジニア)の年収は2023年に世界26位。円安の影響があるものの日本のITエンジニアの給与水準は中国にも抜かれ、国際的に「安月給」になっている。なぜ日本のITエンジニアの賃金は上がらないのか。日本国内のITエンジニアの賃金事情を探る。◇  ◇  ◇日本のITエンジニアの給与水準が... 続きを読む

空のS3バケットでAWSの請求額が爆発的に増加するとの指摘、Amazonはさっそく問題に対処すると発表

2024/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AWS クラウドコンピューティングサービス パケット 指摘

AmazonのクラウドコンピューティングサービスであるAWSが提供するストレージサービス・Amazon S3では、写真や動画などのデータをアップロードするためにバケットを作成する必要があります。このS3バケットを空の状態にしていると、AWSの請求額が爆発的に増加してしまうという問題を、ソフトウェアエンジニアのMaciej Poc... 続きを読む

Classiは技術コミュニティの勉強会・ミートアップに会場提供を行います

2024/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RubyKaigi classi 昨今 ミートアップ 自社

はじめに ソフトウェアエンジニアの onigra です。タイトルの通り、Classiは技術コミュニティの勉強会・ミートアップ等に、自社のイベントスペースを会場として提供致します。 昨今、オフラインでの勉強会・カンファレンス・ミートアップの盛り上がりを強く感じており、RubyKaigiはもちろんのこと、 Omotesando.rb など... 続きを読む

AIがエンジニアの仕事を奪う、はどこまで本当か|リーダブル秋山

2024/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リーダブル秋山 Devin 無名 エンジニア トピック

この手の話には、私を含め多くのエンジニアが食傷していると思いますが、重要なトピックなので無視できません。ここ数ヶ月の目立った動向を確認し、それを基にソフトウェアエンジニアの仕事が今後どうなるかを浅薄ながら検討していきます。 Devin - 初のAIエンジニア2024年3月、ほぼ無名だったCognition社の動画が注目を... 続きを読む

WindowsのZIPファイル関連機能を開発したエンジニアが「Microsoftを解雇されかけた」「WindowsのZIP関連機能は25年以上不変で動作が遅い」などの裏話を語る

2024/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 裏話 Microsoft エンジニア Windows 動作

元Microsoft社員のデビッド・プラマー氏は、Windowsのタスクマネージャーやフォーマット画面などの開発に携わった経歴を持っているスゴ腕のソフトウェアエンジニアです。そんなプラマー氏が「WindowsでZIPファイルを扱える機能」を開発したことを理由にMicrosoftを解雇されかけていたことを明かしています。 How Creatin... 続きを読む

Googleが開発した画像分類タスクが可能な機械学習モデル「Vision Transformers」の仕組みとは?

2024/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 機械学習モデル Google Transformer 時系列

Googleの機械学習モデル「Transformer」は、データを時系列に処理しなくても、自然言語などのデータを翻訳やテキスト要約することが可能で、ChatGPTなどの自然な会話が可能なチャットAIのベースとなっています。また、Transformerの手法を画像分野に応用したモデルが「Vision Transformer」です。ソフトウェアエンジニア... 続きを読む

ソフトウェアエンジニアの複式生産性管理|pandineer

2024/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 複式簿記 アウトプット アイディア 文書 課題

この文書についてこの文書は、ソフトウェアエンジニアの生産性(アウトプット)を、複式簿記のような仕組みで表現・管理できないだろうか、というアイディアを発散させているものである。 発散はさせているけど、まとまっていないし課題も山積みな感じである😑 概要複式簿記のような仕組みで、ソフトウェアエンジニアの... 続きを読む

プログラミングができることとソフトウェアエンジニアリングができることは違う

2024/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 141 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラミング ソフトウェアエンジニアリング 跋扈 ジュニア

最近はプログラミングスクールの跋扈だったり各種YouTubeなどのメディア経由でソフトウェアエンジニアへ転身したいという人が増えてきて、求人媒体などでジュニアレベルの人を見かけることが多いです。 そのため必然的にジュニアレベルのエンジニアを面接することが多いのですが、どうもプログラミングとエンジニアリン... 続きを読む

あるZ世代のエンジニアは1日1時間働いて年収2000万円…グーグルの「フェイクワーク」の実態

2024/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グーグル エンジニア 実態 Z世代 Fortune

最小限の時間しか働いていないというテック企業の従業員の話は、「偽装労働」の議論を巻き起こしている。 Getty Images/Elena Grigorovich グーグルのソフトウェアエンジニアのデボンは、1日1時間しか働いていないとFortuneに語った。 午前中にコーディングを行い、残りの時間は自身のスタートアップのために働くという。 ... 続きを読む

なぜ正規表現の行頭と行末を表す記号として「^」と「$」が採用されたのか?

2024/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 記号 行末 正規表現 行頭 archive

なぜ正規表現では「^」と「$」という記号を行の先頭・末尾を示す記号として採用したのかという歴史について、ソフトウェアエンジニアのヒレル・ウェイン氏がブログに投稿しました。 Why do regexes use `$` and `^` as line anchors? • Buttondown https://buttondown.email/hillelwayne/archive/why-do-regexes-use-and... 続きを読む

スタートアップでソフトウェアエンジニアとして10年たって大事にしていることリスト - tomoima525's blog

2024/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 238 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip tomoima525's blog リスト CTO 紆余曲折

今から10年前の2014年4月に、いわゆるIT系大企業のDBエンジニアを辞めてメルカリでソフトウェアエンジニアとして働き始め、そこから紆余曲折を経て10年たった。 当時の予定通り、まだ現役でコードを書いている。海外に拠点は移り、色んな国の人たちと仕事をするようになり、役割もテックリード、マネジャー、CTOと変わっ... 続きを読む

【訃報】「PostgreSQL」の開発に携わったソフトウェアエンジニアのサイモン・リッグス氏が航空機事故で死亡

2024/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PostgreSQL about 訃報 NEWS 死亡

2024年3月26日、データベース管理システムのPostgreSQLの開発やデータサーバーソリューション会社の2ndQuadrantの立ち上げに携わったソフトウェア開発者のサイモン・リッグス氏が亡くなりました。 PostgreSQL: Remembering Simon Riggs https://www.postgresql.org/about/news/remembering-simon-riggs-2830/ First pict... 続きを読む

株式会社カケハシに入社しました - stefafafan の fa は3つです

2024/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip from カケハシ 前職 stefafafan 転職

From: 株式会社はてな (2015/07/01 - 2024/03/31) To: 株式会社カケハシ (2024/04/01 - ) 初めての転職、引き続きソフトウェアエンジニアとしてやっていきます。 株式会社カケハシについて 株式会社カケハシは前職と違って医療ドメインの企業です。ただ、実は私も会社のことを元々あまり知りませんでした。 私がカケハシ... 続きを読む

リアルタイム通信サーバーのEC2インスタンス台数を50%削減した割り当て最適化 - Cluster Tech Blog

2024/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Cluster Tech Blog 最適化 50% 音声 結果

こんにちは、クラスター株式会社でソフトウェアエンジニアをしているMito Memelです。 clusterでは、3D空間内でアバターモーションや音声を同期するためのリアルタイム通信サーバーをAmazon EC2上で動作させています。昨年から今年にかけて、このリアルタイム通信サーバーのリソース割り当て方法を改善し、結果として稼... 続きを読む

Macで使用中のアプリのショートカットキーを一覧表示してくれるユーティリティ「KeyCluCask」が、macOSのキーボードショートカットの表示に対応。

2024/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CheatSheet MacOS ユーティリティ Mac 有料

Macで使用中のアプリのショートカットキーを一覧表示してくれるユーティリティ「KeyCluCask」が、macOSのキーボードショートカットの表示に対応しています。詳細は以下から。 KeyCluCask(KeyClu)はKeyCueやCheatSheetが有料/開発終了したことから、Travian Games GmbHでソフトウェアエンジニアを務めるSergi Tatarenkov(... 続きを読む

ソフトウェアエンジニアのライブラリアップデートの向き合い方 - Uzabase for Engineers

2024/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブラリアップデート 向き合い方

こんにちは。ソーシャル経済メディア「NewsPicks」NewsPicks Stage.事業のエンジニアをしています、林です。 業務では Next.js / Rust / Go などを用いて、経済・ビジネス情報に特化した動画配信サービスであるNewsPicks Stage.の開発・運用を行っています。 はじめに 突然ですが、皆さんは自身のソフトウェアのライブラ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 650件)