はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ セッションオーナー

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

MANABIYA.tech にいってきた&しゃべってきた - たごもりすメモ

2018/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip りすメモ kazeburo カンファレンス 長野 田中さん

2018 - 03 - 26 MANABIYA.tech にいってきた&しゃべってきた manabiya.tech こちらのMANABIYA.techというカンファレンスでインフラ方面のセッションオーナーである さくらインターネット の田中さんから何かどう? というお誘いがあったので、最近考えてたことを話すいい機会だと思ってひと枠しゃべってきた。あと、同トラックの前佛さん、長野(kazeburo)... 続きを読む

ITエンジニアの幸せな未来とは? - さくらインターネット創業日記

2015/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 610 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITエンジニア さくらインターネット創業日記 未来 上場 日常

さくらインターネット創業日記 たなか@さくらインターネットのブログ。96年にさくらインターネットを創業してホスティングサービス(レンタルサーバー)を開始。05年に上場。日常や会社のことなど。(社長ブログ) 久しぶりの更新となりました。 先日、横浜大さん橋で開催されたCROSS 2015において、「今こそ語るエンジニアの幸せな未来」と題してセッションをさせていただきました。 私はセッションオーナーと... 続きを読む

HTTP/2における明示的プロキシ(Explicit Trusted Proxy)について | nunnun's weblog

2014/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロキシ quic SPDY http 宿題

先日Jxckさんがセッションオーナーを務めた次世代Webセッション@CROSS2014に参加してきました。 セッションではSPDYやHTTP/2(その当時はまだHTTP/2.0だったかな)について主にリソース転送をどうよくするかについて話がされ、QUICなど”Post-TCP”な話も出て非常に興味深く楽しみました。 そこで「僕が考える次世代Web」というお題でブログを書けとJxck先輩から宿題をい... 続きを読む

はてなやクックパッドの開発現場で、CIやテストはどう行われているのか?(前編)。CROSS 2014 - Publickey

2014/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 736 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey cross フリーランスエンジニア 司会

Web技術について横断的に語り合うイベント「CROSS 2014」が1月17日、都内で行われました。 そのセッションの1つ「現場に聞く!テスト/CI/DevOps、実際のところどうなの」では、フリーランスエンジニアの伊藤直也氏がセッションオーナーとして司会を担当し、クックパッドで開発まわりのエンジニアをしている舘野祐一氏、はてなでアプリケーションエンジニアをしている伏井洋平氏、KAIZEN pla... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)