はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ スパムメール

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

3年程運営していたwordpressのブログがウイルス感染して一瞬で消滅した : 宇佐美典也のblog(臨時避難中)

2015/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 444 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WordPress 宇佐美典也 ウイルス感染 一瞬 Blog

去る2015年9月19日、サーバーを借りているlolipopから通知が有りまして3年間程運営していたブログがウイルス感染のためあっけなく閉鎖することになりました。 9月15日頃にいわゆるボットが発動したものと思われ、私が借りていたサーバーから大量にSPAMメールが巻かれていたようです。以下9/15から9/16にかけてlolipopから通知があった巻かれたスパムメールの件数です。 (9/15 )  ... 続きを読む

noteですごい情報を売ったら、垢BANされました。 | sophizm | note

2014/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パロディ sophizm web Note アカウント

流行りに乗っかって、noteでアカウント作ったはいいものの、人にお金払ってもらってするほどのコンテンツなんて生み出せないし、でもなにか書きたいなぁと思ってたんですね。せっかく、「web」って3文字のユーザーIDゲットできたし、なにかないかなぁ、、、って。 そこで、昨日の夜、ちょっとネタを思い立ったんです。情報商材のパロディというか、スパムメールのパロディというか、チェーンメールのパロディというか。... 続きを読む

嫌なメールを拒否する新発想「デーモンさん」のメール! : ギズモード・ジャパン

2012/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード 盲点 カノ ジャパン 視界

Webサービス , コラム 嫌なメールを拒否する新発想「デーモンさん」のメール! 2012.01.13 23:00 [0] [0] Tweet Check これは盲点でした。 スパムメールは報告すればいいです。そもそもメール受信時にスパム認定されて視界にすらはいってこないことが多いのでよしとします。が、やっかいなのは知り合いからのメール。元カレ/カノや仕事外での会社の人からの個人的なメールや、古く... 続きを読む

数万人に1人のレベルのクズが社会構造を決定する - fromdusktildawnの雑記帳

2011/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 817 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip fromdusktildawn スパム スパム業者 グズ 女性

たとえば、「女性とセックスするだけで3万円もらえます」などというスパムメールにひっかかる人がいなくなれば、そういうスパムを送る経済合理性はなくなり、そういうスパムメールを送るスパム業者はいなくなる。 おそらく、そんなスパムにひっかかるほど頭のヌルい人は数万人に1人いるかどうかというレベルだろうが、そういう、ごくごく例外的なとてつもない愚者が、膨大なスパムメールやスパムトラックバックの経済合理性を生... 続きを読む

はぐれプログラマ清純派: スパムメールから収集したテキスト装飾

2009/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 992 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テキスト装飾 オオアリクイ 捨てアド テキスト センス

先日、我が家の捨てアドを久々に開いたら、数千件のスパムメールが溜まっていることに気づいた。 オオアリクイみたいなセンスの良いスパムがないかなぁと思って軽く見てみたが、残念ながら良質な内容は見当たらなかった。 ただ、見ていると、テキスト装飾が凝ったものが多くて感心した。 仕事でも情報をテキストで残すことがあるけど、そんな時にちょっと見やすくするのに使えるのではないかと思って収集してみた。 =====... 続きを読む

使い捨てメールアドレスを全自動で作り出す「Spaml」 - GIGAZINE

2007/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 143 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE クリップボード コピー 全自動 名前

「Spaml」とは、サイトにアクセスするだけで自動的に使い捨て用のメールアドレスが生成され、クリップボードにコピーまでされるというなかなか面白いネットサービスです。あとはメールアドレスを必要に応じて貼り付けるだけ。しかもそのメールアドレスの部分は完全ランダムなのですが、好きな名前に変更することも可能。 試しに会員登録してみたいけどスパムメールが来たらどうしよう?とか、一時的に申し込む際に確認のため... 続きを読む

小野和俊のブログ:Gmail 八分

2007/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小野和俊 Gmail スパムフィルタ スパム 原則

少し前までは、Web にメールアドレスを文字列として書いてしまうとスパムが大量に送られてくるから、個人のメールアドレスは Web には原則書かない、というのが一般的だった。 このブログのプロフィールのところにあるメールアドレスも 1ヶ月くらい前まではスパム対策で文字列ではなく画像で表示していたのだが、Gmail のスパムフィルタがとても賢く、最近はスパムメールに悩まされることがほとんどなくなったの... 続きを読む

Ajaxの“彗星”とともに現われたチャットサービス“Lingr”を使ってみた

2006/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 214 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チャットサービス Lingr Ajax エイジャックス 彗星

2006年9月11日 AJAXは洗剤の名前!? スパムメールの“スパム”が、もともとアメリカに古くからあるハムの缶詰の商品名をもじったものだと知らない人はいまどき少ないだろうが、最近話題の“Ajax”(エイジャックス:Asynchronous JavaScript and XML)が、アメリカで販売されている洗剤のブランド名をもじったものだと知らない人はいるのではないだろうか。 Wikipedia... 続きを読む

Gmailをスパムフィルタとして活用してみる: BananaBlog

2005/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 344 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip いい加減 夜中 リアルタイム スパム パケット代

Gmailをスパムフィルタとして活用してみる [ コラム] 仕事柄、PCメールを携帯電話に自動転送してリアルタイムで受信できるようにしているのですが、最近やたらとスパムメールが目立つようになってきました。定額パックにしているのでスパムを受信してパケット代を支払うという不条理はないのですが、メール受信通知が来て携帯をのぞくたびにスパムメールが現れると、いい加減うんざりしてきます。夜中だろうがおかまい... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)