はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ シフトJIS

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

シフトJISを使い続ける上場企業をまとめてみた - megamouthの葬列

2017/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 389 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リテラル srad.jp megamouth UTF-8 ダコ

2017 - 10 - 20 シフトJISを使い続ける上場企業をまとめてみた srad.jp こういうニュースがあった。世界のWebサイトの90%が utf-8 を使用している、という。 昔、 シフトJIS で エンコード された PHP ファイルを編集させられた時、「表示」が表示できず(文字通りの意味である)バイナリ リテラル を書いてい たこ とを思い出す。 文字コード 断絶の歴史を乗り越え、... 続きを読む

新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 - 新常用漢字が引き起こす文字コード問題:ITpro

2009/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 625 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro 核心 JIS規格 指針 常用漢字表

普段使用する漢字の指針となる「常用漢字表」が、2010年度にも改正される。新たに追加される196文字の中に、文字コード「シフトJIS」にない漢字が含まれているため、情報システムに大きな影響を与えそうだ。最新のJIS規格「JIS X 0213:2004」の改正に委員としてかかわった京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センターの安岡孝一准教授が、問題の核心を解説する。   (日経コンピュー... 続きを読む

Open ブログ: ◆ シフトJIS と unicode

2007/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip unicode Open ブログ

2008年09月(7) 2008年08月(24) 2008年07月(36) 2008年06月(42) 2008年05月(13) 2008年04月(16) 2008年03月(8) 2008年02月(13) 2008年01月(26) 2007年12月(19) 2007年11月(14) 2007年10月(1) 2007年09月(11) 2007年08月(18) 2007年07月(14) 2007年06月... 続きを読む

シフトJIS / EUC-JPとUnicodeとの妥当な変換表: Netsphere Laboratories

2005/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 330 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip unicode EUC-JP 加筆 Linux コンピュータ

2004.10.17 新規作成。2004.12.19 加筆。2005.04.02加筆。 最近、コンピュータで扱う文字列の文字コードがUnicodeでなければならない場面が増えてきた。UnicodeとシフトJIS、EUC-JPを変換する機会が多い。この変換は変換表で行うが、変換表が実際的なものでなければ、文字化けが発生することになる。 おかしな変換表は、これまでは、特にLinuxなどの上で動作するオ... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)