はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ シフトブレイン

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

静的なHTMLのためのコンポーネント駆動開発―その導入を振り返って - シフトブレイン/スタンダードデザインユニット

2020/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スタンダードデザインユニット HTML 導入

ここ数年で、「デザインシステム」はウェブ開発やデザインのコミュニティでとても人気の話題になりました。そして「コンポーネント」として定義される一連のデザイン成果物を開発・メンテナンスするために、StyleguidistやStorybookといったツールが多くのプロジェクトで一般的に使われています。このプロセスはデザイン... 続きを読む

レイアウトプリミティブ - シフトブレイン/スタンダードデザインユニット

2019/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スタンダードデザインユニット

DIST.30 「一歩差がつくCSSテクニック」にてライトニングトークをさせていただく機会がありました。この記事はそこでお話しした内容をもとに書き起こしたものです。 私が業務で携わるのはおもに、メディアサイトやコーポレートサイトのようなページ数がたくさんあるサイトの制作です。そのようなサイトでは特に、ページ... 続きを読む

音楽、数学、タイポグラフィ - シフトブレイン/スタンダードデザインユニット

2019/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タイポグラフィ スタンダードデザインユニット 数学 最初 音楽

先日開催された「フロントエンドカンファレンス福岡2019」で、「音楽、数学、タイポグラフィ」というプレゼンテーションをする機会をいただきました。ここにその内容を再構成して掲載します。 みなさんこんにちは。今日の僕の話のテーマは「タイポグラフィ」です。まず最初に、そもそもタイポグラフィとは何なのかという... 続きを読む

Sassの新しいモジュールシステム - シフトブレイン/スタンダードデザインユニット

2019/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Sass forward use 実装 新しいモジュール

Sassに新しいモジュールシステムが導入されます。具体的には@useと@forwardという2つのルールが登場し、@importルールは将来的に廃止される予定です。現在、Sassのおもな実装としてDart SassとLibSassがありますが、まずDart Sassへの実装が進んでいて、今年10月に安定版がリリースされる予定です。この新しいモジュール... 続きを読む

文字サイズの比率と調和 - シフトブレイン/スタンダードデザインユニット

2019/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 304 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェブページ スタンダードデザインユニット 階層構造 お互い

ウェブページのテキストはいくつかの文字サイズの組み合わせで出来ています。それぞれの文字サイズは情報の階層構造を表現するなどの役割を担いますが、同時にお互いが適切なバランスで調和しているべきです。そのため文字サイズはページやコンポーネントごとに場当たり的に決められるべきではありません。プロジェクト... 続きを読む

より良い相対日時表記についての考察 - シフトブレイン/スタンダードデザインユニット

2018/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スタンダードデザインユニット 考察

ニュース系ウェブサイトの記事リストやソーシャルメディアのフィードなどでは、各記事の公開日時を相対表記で表現することがあります。「5分前」「3時間前」「きのう」というように、記事の公開からどれだけ時間が経過しているかを表現する形式です。具体的には、JavaScriptで記事のタイムスタンプをユーザーの閲覧時の... 続きを読む

ページ内リンクの実装から考える、<a>要素のclickイベントとその振る舞い - シフトブレイン/スタンダードデザインユニット

2018/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スタンダードデザインユニット スムーズスクロール 実装 要素

この他に macOS の Chrome では、ShiftキーとMetaキーを併用することで、新しいタブで開きつつそのタブをアクティブにすることができました。 CSS によるスムーズスクロール ページ内リンクをクリックしたときのスクロールを、アニメーションによってスムーズにしたいということはよくあります。これは CSS のscroll-beh... 続きを読む

社内どこでも仕事をしてOK!? 社員が机から自由になるフリーアドレスオフィスをつくる シフトブレインの試み(株式会社シフトブレイン訪問[1])|オフィスづくりラボ アスクル みんな

2017/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実情 従来 オフィス アスクル 固定席

社内どこでも仕事をしてOK!? 社員が机から自由になるフリーアドレスオフィスをつくる シフトブレインの試み(株式会社シフトブレイン訪問[1]) オフィスをフリーアドレスにする 、社員の固定席を設けないのは、以前ほど珍しいスタイルではなくなりつつある。とはいえ、まだまだ一般的な企業では、従来ながらの固定席のスタイルということが多い。社員の管理面の問題もあり、なかなか踏み切れないというのが実情ではない... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)