はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ サル化

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

サル化する日本人」が見抜けない危機の本質 | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2020/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本質 危機 東洋経済オンライン 経済ニュース 新基準

現代人は再びサルに退化し始めている……? 思想家の内田樹氏が指摘する「サル化」とは何か、質問に回答してもらった(altmodern/iStock) 日本社会が“サル化”している――。新著『サル化する世界』でそう鋭く指摘するのは思想家の内田樹氏だ。内田氏が言う「サル化」とは何か。コロナ危機に際して考えるべきこととは。編集... 続きを読む

「今さえよければそれでいい」社会が“サル化”するのは人類が「退化のフェーズ」に入った兆候 | 文春オンライン

2020/02/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 退化 フェーズ 新著 兆候 趨勢

「今さえよければ、自分さえよければ、それでいい」――。新著『サル化する世界』で、利己的で近視眼的なものの見方をする人々が増殖する社会を“サル化”と定義した思想家・内田樹氏が、世界的なモラルハザードを喝破する。 ◆◆◆ 「今さえよければそれでいい」という発想 ――現代社会の趨勢を“サル化”というキーワードで斬っ... 続きを読む

スローライフを志向するiPodの強み - CNET Japan

2005/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スローライフ ローテク iPod ユーザーインターフェース

Apple ComputerのiPodは、極めて単純なユーザーインターフェースを上品なデザインで仕上げた小粋な「情報家電」だ。国内家電メーカーのライバル製品はiPodになかなかかなわないでいる。その秘密は、iPodがデジタル情報家電でありながらも、極めてローテクな「スローライフ」を志向している点にあるのではないか。 ケータイの登場で「サル化」するヒト サルの生態などについて研究する「サル学」という... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)