はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ サイドストーリー

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

生理の描写がある漫画作品をひとつまたひとつと思い出していくよ - Togetter

2019/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 244 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter NoBagForMe 描写 江古田ちゃん

漫画の中の女の子たちにもきっと生理の日があるけど、描かれることはほとんどないよね。本編に無理に持ち込む必要もないけどサイドストーリーとしてなら面白そうだし、そんなオムニバスコミックが出せたらいいな!江古田ちゃんの生理の日とか、作者ですらめっちゃ興味ある。#NoBagForMe 続きを読む

初心者に捧ぐアート展の楽しみ方。フェルメール、ルーベンスの絵画に潜むサイドストーリーから美術作品を読み解く - それどこ

2018/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 398 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルーベンス フェルメール 絵画 美術作品 初心者

はじめまして。アートブログ「青い日記帳」主宰のTak(タケ)です。普段は会社員として働きながら、少しでも時間が空けば展覧会に足を運ぶ毎日を送っています。最近ではブログ執筆の傍ら、『カフェのある美術館 素敵な時間を楽しむ』(世界文化社)や『いちばんやさしい美術鑑賞』(ちくま新書)など、書籍の執筆や編集... 続きを読む

公式が両方病気! “ばかうけ”で話題の映画「メッセージ」、ついにガチのコラボポスターを発表してしまう - ねとらぼ

2017/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip とらぼ コラボポスター 映画 メッセージ 公式

ポスターに写った宇宙船が “ばかうけ”にそっくりだと話題 になったSF映画「メッセージ」。ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督自身が「“ばかうけ”に影響を受けた」と リップサービスを見せた特別メッセージ が公開されネット上がザワつきましたが、ついに同作と“ばかうけ”が正式にコラボしたスペシャルポスターが発表されてしまいました。サイドストーリーが盛り上がりすぎてるぞ! 宇宙空間に浮かぶ巨大な“ばかうけ”という思... 続きを読む

入来祐作、プロ野球「戦力外」後の挫折と転身 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

2016/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クビ 転身 戦力外通告 今夜 松坂世代

今年も多くの選手がプロ野球界を去った。「戦力外通告」のわずか一言で、一瞬にして職を失う。そんな選手たちの野球人生最後の時をドキュメンタリーで描いてきたTBSテレビ「プロ野球戦力外通告~クビを宣告された男たち」が、今夜(12月30日)10時から通算13回目の放送を迎える。今年は本編にかかわるサイドストーリーを2回(「プロ野球『戦力外』あの松坂世代に訪れた現実」「26歳でプロ野球『戦力外』の男がつかん... 続きを読む

事実はフィクションよりもすごかった。実在する9人の凄腕スナイパーたちとそのサイドストーリー : カラパイア

2015/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア フィクション 敵陣 スナイパー 生還

スナイパー(狙撃手)は、遠く離れた標的に狙いを定め、1発で撃ちぬく高度な技術を求められる訓練された戦闘要員である。敵陣の奥深く、3日間かけて2km先の目標まで匍匐前進で進み、生還を果たすなどということは実際に可能なのだろうか? 敵の司令官を仕留めるため、そんな荒技を成し遂げるプロ中のプロが存在していた。 ここではその名を世界中に知らしめることとなった名スナイパーたちとそのサイドストーリーを見ていく... 続きを読む

女性都議に飛ばされた野次が考えさせた問題点 原点には米国製憲法の「家族」破壊がある:JBpress(日本ビジネスプレス)

2014/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JBpress 野次 正念場 アベノミクス 不妊

アベノミクスは正念場を迎えている。成功するためには女性の社会進出と少子化対策、更には地方の活性化が欠かせない。そうした中で、出産や不妊に悩む女性のサポートを訴える質問に立っていた女性都議を悲しませる野次事案(6月18日)が発生した。 その後は本題追求どころか、該都議自身のかつての野次や都議選などが問題視されるサイドストーリーに発展した。他方で野々村竜太郎兵庫県議の政務活動費問題が発覚するなど、いよ... 続きを読む

英語を聴き取るのに役立つ3つの法則 @ ArtSaltのサイドストーリー

2013/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 母音 ArtSalt リスニング 消失 オーストラリア

最近何となくわかってきた英語のリスニングのコツ。今回ここで取り上げるのは 1) 声門閉鎖音の発生, 2) 母音の消失, 3) リンキングの曖昧化。これら3つのことを知っておくと英語ネイティブの話す英語を聴き取るのが少し楽になる。ここで言及する現象はアメリカ人の英語に特徴的なことであり、イギリスやインドやオーストラリアなどの地域には当てはまらないかもしれない。 英語の音声学(?)とか発音学(?)とか... 続きを読む

日本の電子書籍でもAppleとAmazonだけが勝つ @ ArtSaltのサイドストーリー

2011/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ArtSalt 概略 ソニー Apple Yahoo

既に「外国人が見た日本の電子書籍事情: Fionの与太話」で概略が紹介されているけど、"Waiting for a Push: the Japanese eBook market in 2011" という非常に興味深いブログ記事があった。これは日本独特の電子書籍事情を論じた Robin Birtle さんの文章で、今後の電子書籍市場の牽引者としてソニー、楽天、Yahoo! JAPAN、Apple、... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)