はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ コードエディター

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

Atom の作者達が作った Rust 製エディタ Zed (OSS) - Qiita

2024/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ZEd GitHub Qiita rust OSS

1. 概要 2024年の1月24日にZedがOpen source化しました! ということで、Zedとは何か、実際に使ってみてどうだったかというのを簡単にご紹介できればと思います。 2. Zed とは何か? AtomとTree-sitterのクリエイターによる、Rust製のコードエディターで、OSS (オープンソースソフトウェア) であり、 Githubのリポジトリ ... 続きを読む

「Visual Studio Code」で執筆するSF作家 藤井太洋氏が作る物書きのための拡張機能

2021/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 850 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物書き 年次カンファレンス SF作家 登壇 藤井太洋氏

「VS Code Meetup」は、強力かつ軽量なオープンソースのコードエディター「Visual Studio Code」のミートアップです。今年もVS Code Meetup 主催の年次カンファレンス、「VS Code Conference Japan 2021」が開催されました。招待講演では、SF作家の藤井太洋氏が登壇。VS Codeで執筆を支援する機能拡張「novel-writer」の... 続きを読む

「Atom」の開発者が究極のコードエディターを目指す ~「Zed」の開発が始動/「Electron」を捨て、Rust言語を採用。GPUI、tree-sitterなどで武装し、超高速なコードエディターに【やじうまの杜】

2021/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 231 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ZEd Electron tree-sitter やじうま

続きを読む

GitHub、コーディングをリアルタイムでチーム共有する「Teletype for Atom」を発表 - 窓の杜

2017/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 237 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub 樽井 コーディング リアルタイム Atom

ニュース GitHub、コーディングをリアルタイムでチーム共有する「Teletype for Atom」を発表 暗号化されたピアツーピア接続で共有。公開されたソースでローカル動作も可能 樽井 秀人 2017年11月16日 15:19 「Teletype for Atom」  米GitHub Inc.は15日(現地時間)、コードエディター「Atom」でソーシャルコーディングを実現するパッケージ「Te... 続きを読む

評判最悪だったMicrosoftの「Visual Studio Code」アイコンデザインについて公式が経緯を語る - GIGAZINE

2017/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反発 刷新 オレンジ ロゴ ロゴマーク

Microsoftのコードエディター「 Visual Studio Code 」のロゴマークは2017年8月にロゴを刷新、デザインのベースは同じであるものの、カラーが青からオレンジにがらりと変わりました。しかし、この変更はユーザーからの反応があまりにも悪く、「オレンジはすごく目障り」「多くの点で生産性が影響される」と 批判されることも 。ユーザーの反発を受けて、2017年10月24日に元の色に戻さ... 続きを読む

コードエディター「Atom」が統合開発環境に ~GitHub、「Atom IDE」を発表 - 窓の杜

2017/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 545 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub 樽井 Git Atom 統合開発環境

ニュース コードエディター「Atom」が統合開発環境に ~GitHub、「Atom IDE」を発表 「Git」統合を改善した「Atom 1.20」正式版もリリース 樽井 秀人 2017年9月13日 12:30 「Atom」v1.20.0  米GitHub Inc.は12日(現地時間)、「Atom IDE」を発表した。同社製の無償コードエディター「Atom」へこのパッケージを導入すれば、開発向けのユ... 続きを読む

HTMLを効率よく書く!Emmetの書き方・使い方まとめ | Designup

2015/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 183 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Emmet Designup コーディングルール HTML

Emmetを使ってHTMLコーディングの効率を上げることができます。この記事では、Emmetのインストールからコーディングルールの基本、応用までを簡単に解説。明日からすぐに使えるテクニックを大公開!コードエディターにはHTML・CSSを効率良く編集する方法でも書いたように、コードの自動補完などの機能が備わっています。これらの機能を使うことで効率良くコードを記述することができるのですが、ここではさら... 続きを読む

Adobe、オープンソースのコードエディター「Brackets」の最新版v1.1を公開 - 窓の杜

2014/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Brackets Adobe オープンソース 現地時間 追加

ニュース Adobe、オープンソースのコードエディター「Brackets」の最新版v1.1を公開 クロスブラウザー対応のライブプレビュー機能を実験的に追加 (2014/12/19 18:13) 「Brackets」v1.1.0-15558 米Adobe Systems Incorporatedは18日(現地時間)、オープンソースのコードエディター「Brackets」の最新版v1.1を公開した。64... 続きを読む

Adobe、オープンソースのWeb開発向けテキストエディター「Brackets」v1.0をリリース - 窓の杜

2014/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Brackets extract Adobe リリース CSS

ニュース Adobe、オープンソースのWeb開発向けテキストエディター「Brackets」v1.0をリリース PSDファイルからデザイン情報などを抽出してCSSへ変換する「Extract」拡張機能も (2014/11/5 14:20) 「Brackets」v1.0 米Adobe Systems Incorporatedは4日(現地時間)、オープンソースのコードエディター「Brackets」の最新版... 続きを読む

オープンソースのコードエディター「Brackets」v0.39、CSSのコードヒントがより柔軟に - 窓の杜

2014/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Brackets 構文色分け CSS コードヒント 拡張機能

ニュース オープンソースのコードエディター「Brackets」v0.39、CSSのコードヒントがより柔軟に 拡張機能の更新通知や構文色分けの適用対象をカスタマイズできる機能なども追加 (2014/5/16 17:25) 「Brackets」v0.39.0-12914 米Adobe Systems Incorporatedは15日(現地時間)、オープンソースのコードエディター「Brackets」の最... 続きを読む

Adobe、オープンソースのコードエディター「Brackets」Sprint 32を無償公開 - 窓の杜

2013/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Sprint Brackets ライブプレビュー Adobe

ニュース Adobe、オープンソースのコードエディター「Brackets」Sprint 32を無償公開 “ライブプレビュー”機能がHTML以外の編集でも有効に (2013/10/15 16:41) 「Brackets」Sprint 32 米Adobe Systems Incorporatedは14日(現地時間)、オープンソースのコードエディター「Brackets」の最新版Sprint 32を公開し... 続きを読む

オープンソースのWebアプリ開発向けコードエディター「Brackets」Sprint 23が公開 - 窓の杜

2013/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 236 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Brackets Bra ライブプレビュー オープンソース

ニュース オープンソースのWebアプリ開発向けコードエディター「Brackets」Sprint 23が公開 ユーザーインターフェイスの改善と“ライブプレビュー”機能の強化 (2013/4/15 17:56) 「Brackets」Sprint 23 米Adobe Systems Incorporatedは12日(現地時間)、オープンソースで開発されているWebアプリ開発向けのコードエディター「Bra... 続きを読む

窓の杜 - 【REVIEW】初心者にもお勧めのスクリプト言語“Perl”向け統合開発環境「Padre」

2009/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 512 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デバッガー Environment perl REVIEW

「Padre(Perl Application Development and Refactoring Environment)」は、スクリプト言語“Perl”の統合開発環境。Windowsなどに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows 7で動作を確認した。本ソフトの公式サイトからダウンロードできる。 本ソフトは、コードエディターやデバッガー、実行環境などが統合されたPerlの開発環境。本... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)