はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ コンピューター将棋

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

「AI時代の申し子」は将棋で人との練習は基本しない:朝日新聞デジタル

2019/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 将棋 千田翔太七段 人工知能 朝日新聞デジタル 将棋界

将棋界で「AI時代の申し子」とも呼ばれるのが千田翔太七段(25)。コンピューター将棋で道を究めようとする若手有望株に、AI(人工知能)とどう向き合っているのか教えてもらった。 ――AI搭載のソフトを使い始めたのはいつ、どのような理由からだったのですか。 将棋ソフトの存在は小学6年生の時から知っていま... 続きを読む

コンピューター将棋「目的達した」終了宣言へ NHKニュース

2015/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 494 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 終了宣言 NHKニュース タイトルホルダー 対局 将棋

将棋のトップ棋士に勝つことを目的に、コンピューター将棋の開発に取り組んできた学会のプロジェクトが「目的を達した」として、終了宣言を出すことが分かりました。羽生善治四冠などのタイトルホルダーとの公式の対戦は実現していませんが、学会は、ここ数年のプロ棋士との対局データを元に分析した結果、「トップ棋士に統計的に勝ち越す可能性が高い」としています。 そして、その年の10月に行われた対局で、当時の清水市代女... 続きを読む

将棋における適切なハンディのつけかた - やねうらお−俺のやねうら王がこんなに弱いわけがない。 (第2期)

2014/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハンディ 将棋 やねうら王 yaneurao やねうらお−俺

※ 今日は、前回記事で書ききれなかった残り半分について書きます。 【前回記事】将棋における駒落ちのルールとその考察http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20140414#p1 「コンピューター将棋 vs 人間」という対局において、どんな手合いが適切なのか。コンピューター将棋の近年の進歩はめざましく、10万円未満で買えるような家庭用PCであっても、互角以上に戦える人間というの... 続きを読む

F's Garage @fshin2000 :コンピューター将棋には人間にあわせてバッテリーか何かの制約をもたせるべきでは?

2013/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 99 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 制約 F's Garage fshin2000 バッテリー

高いレベルの人間同士の勝負というのは、「ミスをしないこと」が雌雄を決する。つまり、人間という基本構造が同じ者同士が、体力、技能、精神力、頭脳等を高めることで「ほんのちょっと他者より抜きん出る」ことにこそ価値があるんだと思う。 それに対して、コンピューター将棋は計算リソースも電力にも制約がないのは不平等だと思う。お腹すかないし、眠くもならないなら、能力の劣化要素がないじゃんか。 「人間対コンピュータ... 続きを読む

現役棋士がコンピューターに初敗北 NHKニュース

2013/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 218 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンピューター 現役棋士 将棋 将棋会館 プロ棋士

将棋の現役のプロ棋士がコンピューターと対戦する「電王戦」が、30日、東京で行われ、現役のプロ棋士が初めてコンピューターに負けました。 東京・渋谷区の将棋会館で先週から開かれている第2回将棋電王戦は、5人のプロ棋士が5週にわたってそれぞれ、世界トップレベルのコンピューターの将棋ソフトと戦います。 先週の1局目はプロ棋士が勝ち、2局目の30日は、佐藤慎一四段が、去年、コンピューター将棋の世界選手権で4... 続きを読む

電王戦 現役プロ棋士が無敗守る NHKニュース

2013/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 現役プロ棋士 電王戦 NHKニュース 熱戦 将棋

将棋の現役のプロ棋士5人がコンピューターと対戦する「電王戦」が東京で始まり、初日の23日は8時間半の熱戦の末に現役プロ棋士が勝ち、コンピューターとの対戦での無敗を守りました。 東京・渋谷区の将棋会館で始まった第2回将棋電王戦は、23日から5週に渡って、現役のプロ棋士5人が、世界トップレベルの5つの将棋ソフトと対局します。 初日の23日は、阿部光瑠四段と、去年、コンピューター将棋の世界選手権で5位と... 続きを読む

米長、敗退…最強将棋ソフト「ボンクラーズ」に迫る

2012/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ボンクラーズ 本紙 千駄ヶ谷 対局 米長邦雄永世棋聖

14日、東京・千駄ヶ谷の将棋会館で「第1回将棋電王戦」が開催され、日本将棋連盟会長の米長邦雄永世棋聖(68)とコンピューター将棋ソフト「ボンクラーズ」が対局。米長永世棋聖が113手で投了し、「ボンクラーズ」が勝利した。本紙では開発者へのインタビューに成功。その驚異的な実力の裏側に迫った。 対局は前半、米長永世棋聖が優位に進めたが、中盤以降「ボンクラーズ」が形成を逆転すると、その勢いを保ったまま終盤... 続きを読む

これが人間を超えるかもしれないコンピューターの姿か…… - 俺の邪悪なメモ

2010/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 352 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンピューター エントリ 将棋 決戦 メモ

将棋 この衝撃は伝えたい! 現在、将棋界ではプロ棋士とコンピューターがガチで勝負するというイベントが始まろうとしています。このブログでも以前、エントリを書きました。人間VSコンピューター この世紀の決戦を楽しむために - 俺の邪悪なメモ そしてきたる10月11日、清水市代女流王将がコンピューターが対戦することになりました。この対戦にのぞむコンピューター将棋の名前はあから2010。「あから」というの... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)