はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ コントローラ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 25件)
 

[VR]どんな狭い部屋にでも巨大ダンジョンを作り出す「traVRsal」ってゲームがすごい

2021/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 382 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グラフィグ 狭い部屋 デレ ゲーム App Lab

「traVRsal」ってゲーム、すごい インディーズで個人制作のapp labの無料作品だからグラフィクとか大したことないけど求めていたVR体験がここにある VRゲームって仮想世界を自由に動き回れるというコンセプトでも実際は(部屋の広さの問題で)コントローラを使って移動したりテレポートしたりするだけ でもそれってテレ... 続きを読む

高級PCエンジン互換機 Analogue Duo発表。ほぼ全機種のカード・ディスク対応 - Engadget 日本版

2020/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全機種 Engadget 日本版 Analogue Duo

高級レトロゲーム互換機の Analogue が、ついにPCエンジンのゲームに対応した新製品 Duo を発表しました。 PCエンジン / TurboGrafx-16 / CD-ROM2 / スーパーグラフィックス / SUPERCD-ROM2などほぼ全機種の実カードやディスク、オリジナルのコントローラに対応しつつ、1080p HDMI出力や Bluetooth / 2.4GHz 無線コント... 続きを読む

ダンボールとゲーム機の融合、NINTENDO LABOのここがすごい | N-Styles

2018/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 538 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip N-Styles 任天堂 Switch ニンテンドーラボ 融合

任天堂はいつも私達を驚かせてきた。 2画面のポータブルゲーム機、ボタンを使わないコントローラ、飛び出すゲーム画面、据え置き型とも携帯型とも言い難い新しいゲーム機。 2018年1月18日朝、その任天堂が新たな驚きを届けてきた。 「 NINTENDO LABO(ニンテンドーラボ) 」ダンボールとSwitchを組み合わせた全く新しいエンターテインメントである。 4月20日に「Toy-Con 01 バラエ... 続きを読む

ネジコンとは知らずに開発!? 伝説のゲームコントローラー開発者の苦闘 / キーマンズインタビュー - カデーニャ

2017/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 551 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キーマンズインタビュー リッジレーサー 苦闘 異例 カデーニャ

ネジコン 「ネジコン」って知っていますか? 「ねじるコントローラ」を略したストレートなネーミングのゲームコントローラで、旧ナムコ(現在のバンダイナムコエンターテインメント)から初代プレイステーションの「※リッジレーサー」向けに発売し、家庭用ゲーム機の周辺機器としては異例ともいえる、30万台を越える大ヒットを記録。 ※リッジレーサー:(現)バンダイナムコエンターテインメントの製品。 すでに生産は終了... 続きを読む

【ゲームの企画書】『パワプロ』×『みんなのGOLF』開発者が初対談。初代『パワプロ』企画書も公開! コントローラで我々はスポーツの何を楽しんでいるのか?

2017/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip golf パワプロ 初代 我々 初対談

※ファミコンソフトの売上TOP20。『2003 CESAゲーム白書』(一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会・2003)のP40「3. 国内歴代ミリオン出荷タイトル」より、ファミコンの国内累計出荷本数のみ抜粋して編集部で製作(元データで採用された有効数字(3桁)の問題で、19位が同率となっています)。  さて、そんなスポーツゲームだが、このジャンルがRPGやFPSや音ゲーのような一つの「... 続きを読む

DHH流のルーティングで得られるメリットと、取り入れる上でのポイント - KitchHike Tech Blog

2017/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 407 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルーティング DHH Rails KitchHike メリット

2017 - 03 - 07 DHH流のルーティングで得られるメリットと、取り入れる上でのポイント はじめに こんにちは。KitchHikeエンジニアの小川です。KitchHikeでは主にサーバーサイドを担当しています。 少し前のものですが、「 DHHはどのようにRailsのコントローラを書くのか ( 原文 )」というすばらしい記事があります。Railsのコントローラ分割の(DHH流)ベストプラク... 続きを読む

スプラトゥーン ハック! - 工学ナビ

2016/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 332 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バック スプラトゥーン 工学ナビ ウォッチドッグス かまいたち

工学ナビではこれまでもアニメやゲームにインスパイアされて、その世界観を楽しめるものをいろいろ作ってきました。 攻殻機動隊 、 かまいたちの夜 、 メタルギアソリッド 、 電脳コイル ( 本家BDの特典も制作しました )、 ウォッチドッグス などなど。 そして今回はついにスプラトゥーンです! スプラトゥーンと言えば、水鉄砲シューティングなので、やっぱりそれっぽいガン型のコントローラ(ガンコン)でプレ... 続きを読む

Railsによるアプリケーション開発に参考になるオープンソース5選 | SimpliePost

2016/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 411 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Rails オープンソ SimpliePost テスト モデル

Railsでアプリケーションを開発しているとき、モデルやコントローラをどう分割すればよいか、テストをどうかけばよいか、といった悩みが出てくることがあると思います。 そんなとき、自分の中で参考にできるオープンソースをいくつか持っておくことで、よりよいコードが書けるようになります。 ここでは、参考になるオープンソースを5つ紹介し、それぞれについて簡単に説明します。 選定条件 まず、参考とするオープンソ... 続きを読む

DHHはどのようにRailsのコントローラを書くのか | プログラミング | POSTD

2016/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 849 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DHH Rails POSTD https http

私たちの救世主DHH™は最近の(http://www.fullstackradio.com/32)で、(https://basecamp.com/)の最新版で彼がどのようにRailsのコントローラを書いたかを説明しています。下記は、彼のすばらしい話を書き取ったものです。 >これまでに思うようになってきたのは、「R私たちの救世主DHH™は最近の Full Stack Radioのインタビュー で、 ... 続きを読む

善光寺御開帳法要におけるドローン落下の真実 - はげてない、略してはてな

2015/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 356 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドローン落下 はてな Wi-Fi 一部始終 証言

2015-05-09 善光寺御開帳法要におけるドローン落下の真実 一部始終を本人がネット配信していました。併せて、同型機を持っている友人の証言も含めて直前の状況がわかったのでチラ裏ブログにメモっておきます。要するに本体トラブルでもなく、Wi-Fiの途切れでもなく、不幸なヒューマンエラーやったんや…… 落ちる3秒前の配信キャプ。配信カメラに向いていてコントローラから注意が逸れてます。 公式サイトのキ... 続きを読む

devise をあまりオススメしない理由 - HsbtDiary(2015-01-20)

2015/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 153 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HsbtDiary devise inspect gem 挙動

■ devise をあまりオススメしない理由 いまいち使うのに気が乗らない理由はこんな感じ コントローラレイヤ以降に作用する gem は inspect が物凄くやりにくい、params ないし、必要なコンテキストを全て揃えた上で、コントローラを new して action を呼んで、みたいなこと、考えただけでもだるい テストを書いていたとしても、環境要因、特にセッションとクッキーに影響して挙動が... 続きを読む

RailsでAPIを作るときのエラー処理について | Yucchiy's blog

2014/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 224 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Rails 関数 API Yucchiy's blog 処理

RailsでAPIを雑に書いていたんだけど, コントローラとかをどう書くとエラー処理しやすくなっていいかなーと考えていて, 個人的に考えがまとまったのでブログ書いた. 良いエラー処理について 個人的にAPIを書く上で(API書くに限らない気はするけど)どういうふうにエラー処理を行うと良いかなーと考えてみると コントローラ内では基本的に, ある関数の処理が失敗して, 次の処理が行えない場合はすべて例... 続きを読む

「腹痛いw」声でマリオを操作、「スーパーマリオ3」実況動画が話題に。 | Narinari.com

2014/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 236 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マリオ 音程 watch 叫び声 大笑い

音程でゲームを操作できるコントローラーを使って、実際に「声」で「マリオ」を実況プレイしてみた動画が投稿されており、プレイ中に思わず叫び声が出てしまいつつも、操作のために必死に音程を取ろうとする様子に、「腹痛いwww」といった大笑いのコメントが寄せられている。 ▼【実況】 歌がコントローラになるマリオ3 part1(http://www.nicovideo.jp/watch/sm24106513) ... 続きを読む

Ruby - Railsが時代に合わなくなってきた - Qiita

2014/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 590 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Rails Qiita ルーティング デス View

近年、(1) Web/App両対応が増えてきたこと、(2) WebでもJSを多用するようになったこと、の二つがあり、以下の点でRailsが微妙になっている。 ViewのJavascriptがRailsから独立している API層のサポートが微妙 ViewのJavascriptがRailsから独立している Railsはとても堅牢。 モデル、コントローラ、ルーティングと、変にいじらない限りはほとんどテス... 続きを読む

WiiUのゲームパッドという存在の潔さはゲームやらない人もいろいろな意味で参考になるから一回は見ておくのがいい - 世界はいつもN=1で作られる

2014/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 285 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WiiU ゲームパッド 常識 据え置きゲーム機 参考

2014-05-15 WiiUのゲームパッドという存在の潔さはゲームやらない人もいろいろな意味で参考になるから一回は見ておくのがいい ゲーム 久々の据置きゲーム機 せっかくWiiUを買ったので、今日はこのWiiUの魅力について順に語っていきたい。 据え置きゲーム機の常識を覆すこのコントローラ なめてんだろ。 だが、それがいい。理由は追って説明する。 据置きゲーム機をプレイするためにクリアしなければ... 続きを読む

W3C、ゲームコントローラ対応の標準仕様「Gamepad API」のドラフトを公開 - Publickey

2014/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 188 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey ワーキングドラフト GamePad 公開

入力デバイスとしてマウスやキーボード、タッチとは別に、ゲームマシンのコントローラのようなデバイスに対応する仕様として、W3Cは「Gamepad」仕様のワーキングドラフトを公開しました。 この仕様がどういうものなのか、Introductionのところで次のように説明されています。 Currently, the only way for a gamepad to be used as input wo... 続きを読む

PS4のゲーム実況機能がすごい。著作権問題をクリアして堂々と「シェアして遊ぶ」時代へ(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース(1/2)

2014/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 408 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エキサイトレビュー エキサイトニュース 著作権問題 PS4

2月22日に発売された、ソニー・コンピュータエンタテインメントの新型ゲーム機「プレイステーション 4」。。グラフィックがキレイになったとか、PS Vitaと連携すればリモートプレイでどこでもゲームが遊べるとか、PS3との違いはいろいろある。でも、どこが一番スゴイかと聞かれたら僕はこう答えたい。 「ゲーム実況機能がすごい!」 PS4の最大の特徴は、コントローラに新しく付いた「シェアボタン」だ。これを... 続きを読む

Backbone.jsでViewからModel・DOMを操作する時の流れ - maeharinの日記

2014/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 前者 maeharin 本書 後者 区別

JavaScript, Backbone.js自分の頭の中の整理のために。 はじめに Backbone.jsガイドブックを読んでいたら、このような事が書いてあった。 Backbone流MVCでは、ビューとコントローラは両方ともViewが担当します。(略)これらはそれぞれViewのメソッドとして実装しますが、本書では区別のために前者をビューメソッド、後者をコントローラメソッドと呼ぶことにします。(略... 続きを読む

[翻訳]MVCは死んだ。MOVEするときがきた - きしだのはてな

2012/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 595 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MVC はてな MVC is dead すばらしいアイデア

Conrad Irwinさんの「MVC is dead, it's time to MOVE on.」を訳してみました。MVC is dead, it’s time to MOVE on. MVCは死んだ。MOVEするときがきたMVCはすばらしいアイデアだ。モデルを持ち、モデルは内部に少しの状態をもつ。ビューは内部に少しのUIをもつ。そして、コントローラは内部に少しの・・・何を持つ?私は確かにこの... 続きを読む

MacBookのバッテリーに脆弱性、マルウェアで機能停止や過熱も

2011/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 250 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MacBook ファームウェア 過熱 悪用 Air

Filed under: ノートPC セキュリティー研究者 Charlie Miller 氏が、アップル MacBook / Pro / Air のバッテリーにOS側から悪用可能な脆弱性を発見しました。一般的なノートPCのバッテリーパックには充放電管理のためコントローラチップが組み込まれていますが、ミラー氏が実証したのはこのコントローラのファームウェアをOS側から容易に書き換えられること。 バッテ... 続きを読む

速報:任天堂の新ゲーム機 Wii U 発表。コントローラに大型タッチ画面。

2011/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デュアルアナログスティック 任天堂 Wii U うわさどおり

Filed under: ゲーム E3 2011のキーノートで、任天堂が新型ゲーム機 Wii U を発表しました。" Project Cafe " のうわさどおり、コントローラにデュアルアナログスティックとボタン、カメラ、そして大型のタッチ画面を搭載します。 小型の本体から映像を無線で飛ばすことで、テレビ画面で遊んでいたゲームをコントローラ側に移して継続してプレイが可能。 Wii リモコンや周辺機... 続きを読む

マイクロソフト、無償のKinect SDKを今春提供。研究者やハッカー向け非商用

2011/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マイクロソフト Kinect SDK 無償 Kinect 告知

バルマーCEOの語った「ふさわしい時」が早くもやってきます。公式 Microsoft Blog での告知によると、マイクロソフトは今春に、研究者やいわゆるハッカーを対象とした非商用 Kinect SDKを無償で提供するとのこと。Kinect は Xbox 360の「コントローラなし」ゲーム操作アクセサリとして60日間で800万台を売り上げた人気製品ですが、安価で高性能なセンサーとして各分野の研究者... 続きを読む

Web アプリの MVC 設計まとめ - もやし日記

2009/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 450 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MVC ビジネスロジック Twitter 目次 web

MVC 設計について考えていたときに、ちょうどその辺りの話をされている方々が居たので、今の考えをまとめてみました。 目次 前提 肥大化するコントローラを避ける ビジネスロジックをどこに書けば良いのか コントローラとモデルの間にもう一つの層があるとうまくいく? まとめ 前提対象は Web アプリケーションで、画面数(ビューの数)は数個〜100個程度の規模です。WordPress、Twitter、37... 続きを読む

PS3コントローラはセレクトボタン廃止、SE"R"ECTボタン新設 - Engadget Japanese

2006/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip select Engadget Japanese 子ども

PS3コントローラはセレクトボタン廃止、SE"R"ECTボタン新設by Ittousai Jun 14th 2006 @ 4:00AM 銀座ソニーのショールームに鎮座するPRAYSTATION 3。外観的にはあまり変更されていないはずのコントローラを拡大してみると...... 旧セレクト(SELECT)ボタンの場所にはSERECTボタンが! 海外のメディアでは子どものような綴りミスといって笑いもの... 続きを読む

「失ったものを取り戻したい」---任天堂岩田社長が「Wii」に込めた想い:ITpro

2006/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 204 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Wii ITpro 聞き手 追い風 ニンテンドーDS

任天堂が年内に発売予定の新型ゲーム機「Wii」を披露した。従来のコントローラを刷新し,コントローラを上下左右に動かすと加速度センサーが感知してキャラクターを操作できるユーザー・インタフェースを可能にした。携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の大ヒットを追い風に,据置型ゲーム機の世界でもユーザー・インタフェース革新をもたらす。同社トップの岩田氏がWiiに込めた想いを余すところなく語る。(聞き手は浅見直... 続きを読む

 
(1 - 25 / 25件)