はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ コントラスト

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 113件)

デザインを勉強したことがない人でもデザインできるようになるかもしれない4つの基本原則

2011/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 2757 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 基本原則 デザイン デザ 整列 近接

Webデザインに限らずページをデザインする時の基本原則をご紹介します。デザインの4つの基本原則、近接、整列、コントラスト、反復についてWebデザインレシピのデザインを例にして簡単に紹介しています。デザインを勉強したことがない人でも4つの基本原則を知ればもっと素敵なデザインができるようになるかもです。インスピレーション beginnerdesign Share このブログ、Webデザインレシピのデザ... 続きを読む

女性誌デザイナーの技術を盗め!40秒で髪の毛を切り抜くPhotoshopの神ワザ | Find Job ! Startup

2013/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 1972 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Startup デザイナー 背景 ショートカット 方々

今回は女性誌のデザイナーに教わったPhotoshopの神ワザをご紹介します! 女性誌デザイナーの方々は、おそらく日本で一番女性の髪の毛を切り抜いているはず。この機会にPhotoshopの技術を盗みましょう。 背景が白バックの場合や、髪と背景のコントラストが大きい場合、背景消しゴムツールを使って切り抜きます。 今回はこういう写真を切り抜きます。 まずはクイック選択ツール(ショートカットはW)でざっく... 続きを読む

今さらだけど、トーンカーブって凄いよね? : Web Design KOJIKA17

2012/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 1752 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トーンカーブ Web Design KOJIKA17 明度

画像の色調補正する時、何を使いますか? 私の場合、基本的な画像補正はトーンカーブ1つでほとんど済ませてしまいます。 トーンカーブは使い方が分かれば、明度、色調、コントラストなどを補正できる強力なツールになります。 Photoshopベースで紹介しますが、FireworksやGIMPでもトーンカーブを扱えますので、参考になれば幸いです。 トーンカーブのデモで使用する画像は、フリーで配布されているPA... 続きを読む

Photoshop Tips - 風景写真をミニチュア写真に加工するには - by StudioGraphics

2006/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 740 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミニチュア写真 風景写真 色相 彩度 レタッチ

●ポイント1 −  [ 調整レイヤー ] 風景写真独特の霞を取り除くために、 [ 調整レイヤー ] の [ トーンカーブ ] と [ 色相・彩度 ] を使って、写真のコントラストを上げて、彩度を強くし、色鮮やかな写真に仕上げます。いつものレタッチよりも、ちょっと大げさに調整してもよいと思います。このレタッチの目的からして、不自然な感じにするくらいの方が、かえってリアルになるわけです。 [ 調整レイ... 続きを読む

中小企業のウェブサイトで陥りやすい5つの落とし穴とアドバイス | コリス

2011/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 590 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中枢 ブランディング ナビゲーション コリス ゴール

下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに 1. 役に立たないナビゲーション 2. ゴールが不明瞭 3. カラーとコントラスト 4. 分かりにくいコンテンツ 5. 情報の詰め込み過ぎ はじめに もし、あなたが中小企業のオーナーであるなら、あなたのウェブサイトはあなたの会社の中枢であり、マーケティングとブランディングにおける極めて重要なパートでもあります。 見込みのある顧客がサイトのコンテンツを... 続きを読む

服がわからんオタクへ

2021/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 496 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オタク グレージュ カーキ ベージュ コーディネート

オタクへ 服には差し色を入れろ 全部黒で揃えるな 差し色って言っても紺とかカーキじゃないぞ、わからんならまずはバーガンディーかマスタード色にしとけ コントラストをつくれ それが怖いならまずは白かグレー 最近はグレージュ(グレーとベージュの間)も流行ってる でも1回のコーディネートの色は大体3色以内に抑えろ、... 続きを読む

大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd

2019/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 461 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DevLOVEX アジャイル イル 黒田 グラデーション

大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd 1. 大企業アジャ イルの勘所 黒田 樹 @i2key #DevLoveX 2. 若干、愛ゆえにアジャイルをDisりますが、アジャイルの精神は大好きです。 色々なグラデーションがあるなかですべての事情を網羅することは不可能なので コントラスト強めにスライドを構成しています。解釈は読み... 続きを読む

デザインの科学『インタフェースデザインの心理学』: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

2014/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 439 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ファミコン 彩度 見栄え ドラゴンクエストIV 中村佑介氏

「ファミコン『ドラゴンクエストIV』のパッケージイラストの主役が、一番小さく描かれているのに、最初に目に入ってくるのはなぜか」 これについて、中村佑介氏の解説が目鱗だ→【イラストの見栄えが良くなる】中村佑介先生の公開講座が凄い!。本来は目立たせたいもの(主役)を大きく描くのが原則だが、彩度とコントラストを増やすことで、見やすい画面作りをしているという。 だが、もう一つ、このデザインには「主役」を主... 続きを読む

Webページのレイアウトに役立つ20のデザインテクニック | コリス

2015/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 388 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コリス レイアウト value 階層 デザインテクニック

ページのレイアウトをする時に全てが同じ大きさ・形・色だと、それは非常に退屈なデザインになってしまいます。要素を整理し、階層をつくり、重要な箇所にフォーカスがあたるようにするにはコントラストを効果的に使うことです。 レイアウトにビジュアルの興味を加え、デザインを生き生きとさせるコントラストの使い方を紹介します。 色の値(value)とはカラーの明るさや暗さをあらわす用語で、ピュアブラックとピュアホワ... 続きを読む

ブラックベースの暗いウェブデザインで気をつけたいポイント | コリス

2009/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 377 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 意訳 コリス フォント Web Designer Depot

ブラックベースの暗いデザインのウェブサイトを制作する際に、取り入れたいポイントや注意すべきポイントをWeb Designer Depotから紹介します。 The Do's and Don'ts of Dark Web Design 下記は、その意訳です。 はじめに 1. ホワイトスペースの活用 2. テキストのホワイトスペース 3. テキストのコントラスト 4. フォントの取り扱い 5. カラース... 続きを読む

そこは「紅の豚」の世界、美しきザキントス島の難破船のあるナヴァイオ海岸(ギリシャ):カラパイア

2010/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 351 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 難破船 ギリシャ スポ アーチ状

前の記事│このブログのトップへ 2010年05月28日 【画像】 そこは「紅の豚」の世界、美しきザキントス島の難破船のあるナヴァイオ海岸(ギリシャ)  ギリシャのイオニア諸島 ザキントス島には、アニメ「紅の豚」にでてくる、あの海岸のシーンを彷彿とさせるとても青く美しい海岸があるという。 アーチ状の海岸にはぽつりと赤茶けた難破船が鎮座し、その青と赤、動と静のコントラストがかなり絶景であると人気のスポ... 続きを読む

「プレゼンテーションZen」はスゴ本: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

2009/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 317 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 近接 整列 反復 プレゼンテーションzen プレゼンテーション

読むだけでプレゼンが上達する。いや、「見るだけ」で上手くなる。 なぜなら、本書そのものが、優れたプレゼンテーションのお手本になっているから。 わたしはデザイナーではない。しかし、同じテーマについて、「まずいデザイン」と「うまいデザイン」が並んでいるなら、見分けることができる。デザインの原則――「コントラスト」「反復」「整列」「近接」を使って、凡庸なシートが、ダイナミックで統一感をもったものに変わっ... 続きを読む

最近見かける、粒子の粗いグラデーション!ほんの少しのCSSとSVGで実装できるの知ってた? | コリス

2021/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 307 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コリス SVG ホログラム シャドウ ノイズ

CSSとSVGでグラデーションにノイズを与え、粒子の粗いグラデーションを実装する方法を紹介します。 背景など通常のグラデーションに使用するだけでなく、暗くしてシャドウに使用したり、輝度とコントラストを上げてホログラムのような虹色のグラデーションとして使用することもできます。 Grainy Gradients by Jimmy Chi... 続きを読む

産総研:プレスリリース 空中に浮かび上がる3次元(3D)映像

2006/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 294 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 空中 プレスリリース 産総研 映像 祐一郎

レーザービームを空間中にフォーカスし、空気をプラズマ化して発光させる技術 発生するプラズマの輝度・コントラスト・生成距離を制御する技術を開発 空気以外何も存在しない空間に“リアルな3次元(3D)映像”を世界で初めて表示することに成功 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 吉川 弘之】(以下「産総研」という) 光技術研究部門【部門長 渡辺 正信】は、 慶應義塾大学【塾長 安西 祐一郎】(以下「慶... 続きを読む

予想以上に簡単!iMovieで本格的な合成動画を作る方法 : ライフハッカー[日本版]

2013/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 286 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iMovie クロマキー MakeUseOf ライフハッカー

MakeUseOf:クロマキー合成という言葉を聞いたことはありますか? 緑や青のスクリーンの前でビデオを撮影し、そのスクリーンの色を抜いて別のビデオの上に合成するハリウッドのアクション映画などでも使われる手法です。 理論的には何色でもいいのですが、洋服とのコントラストつけやすく人体にほぼない色の緑が一般的よく使われています。 今回はiMovieでクロマキー合成する方法を紹介します。 はじめに 当然... 続きを読む

アマゾン新 Kindle Paperwhite 発表。高コントラストとページめくり高速化、新型フロントライト採用 - Engadget Japanese

2013/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 285 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Engadget Japanese 高コントラスト 発表

米 Amazon.com が、電子ブックリーダー Kindle Paperwhite の新モデルを正式に発表しました。 名称は Kindle Paperwhite のままですが、ハードウェア面では反射率が高くコントラストが向上した新ディスプレイ技術、読みやすくなった次世代フロントライト(側面導光ライト)、19%高精細化したタッチ入力、25%速いプロセッサで読み込みやページめくり高速化など全般に進歩... 続きを読む

色の組み合わせチェック - 読みやすい前景色と背景色

2005/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 283 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シミュレーション 背景色 手法 テスト 計算

誰にも読みやすいコンテンツとするためには、文字色と背景色のコントラストをしっかり確保しなければなりません。これを客観的にチェックするため、色の明るさの差などを計算する仕組みを用意してみました。 色の組み合わせ検証 テストの手法 コントラストの計算 色覚偏位のシミュレーション 当サイトが独自に加えたコントラストの段階評価 コントラストと読みやすさの相関関係 色の組み合わせ検証 検証してみたい文字色と... 続きを読む

UIデザインで、なぜダークモードにおけるグレースケールは難しいのか、人がカラーとコントラストを知覚する感じ方

2023/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 250 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グレースケール ダークモード メカニズム UIデザイン カラー

ライトモードだといい感じのグレースケールが、ダークモードにすると特に暗いグレーあたりのコントラストが低くなることがあります。 これは人がカラーとコントラストを知覚する感じ方に関係があります。どのようなメカニズムでそう感じるのか、ダークモードでもいい感じのグレースケールにするにはどうすればよいのかを... 続きを読む

ウェブデザインにおける透過の効果的な使い方と注意点 | コリス

2013/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 237 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コリス 半透明 ウェブデザイン エフェクト 透過

半透明のパネルにテキストを配置したり、ナビゲーションを半透明にしたりなど、ウェブデザインでよく利用される透過のエフェクトの効果的な使い方と注意点を紹介します。 Using Transparency in Web Design- Dos and Don'ts 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに コントラストを作るために透過を使う イメージの重要な部分は隠さない さまざまなレベルの透明度を... 続きを読む

UXにおけるビジュアルデザインの5つの原則 – U-Site

2020/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 230 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip U-Site ゲシュタルト ユーザビリティ 階層 原則

スケール、視覚的な階層、バランス、コントラスト、ゲシュタルトの原則を正しく適用すれば、美しいデザインを生み出せるだけでなく、ユーザビリティも向上させられる。 5 Principles of Visual Design in UX by Kelley Gordon on March 1, 2020 ビジュアルを見たとき、我々はそれが魅力的か不愉快かを、通常、すぐに判断... 続きを読む

カラーだけではない、ウェブデザインにおける4つのコントラストの使い方 | コリス

2010/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 205 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エレメント シェイプ コリス ウェブデザイン ポジション

コントラストはカラーだけではありません。 ユーザーに伝えたい重要なエレメントを適切に目立たせる4つのコントラストを紹介します。 下記は各ポイントを意訳したものです。 コントラストとは 1. カラーのコントラスト 2. サイズのコントラスト 3. シェイプのコントラスト 4. ポジションのコントラスト おわりに 通常、コントラストがテーマに扱われる時は初心者向けのものが多いでしょう。例えば書籍では、... 続きを読む

複数のカラーでカラースキームを作成する際に調和のとれたいい感じにするアイデア | コリス

2013/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チップス 絵の具 Photoshop アフター コリス

広範囲のコントラストをもつ複数のカラーからカラースキームを作成する際、調和のとれたカラースキームにするチップスを紹介します。 My Secret for Color Schemes ビフォーは個々のカラーが主張しあっていますが、アフターは調和のとれたなじんだ感じになっています。 やり方は簡単で、絵の具を混ぜるのをヒントにそれぞれのカラーをなじませます。 Photoshopで実際に試してみました。 ... 続きを読む

冷たい壁と柔肌のコントラストに見入ってしまう「壁ブラ」状態の美女たち - GIGAZINE

2011/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バスト 曲線 固い壁 周囲 アート

美女たちがたわわなバストを壁に押しつけている、人呼んで「壁ブラ」状態の写真です。 壁に押しつけることによって絶妙に大切な部分が隠れるようになっているのですが、それがかえって想像力を膨らませます。固い壁とやわらかな曲線のコントラストが見事で、ある種のアートのような美しさを醸し出していますが、閲覧の際は周囲への注意が必要かもしれません。 壁ブラ写真は以下から。15 SFW Examples of Gi... 続きを読む

友達との思い出写真は「加工後の顔」ばかり 元の写真も残せば…高校生の後悔(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2022/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 146 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 後悔 Yahoo 高校生新聞オンライン 友達 思い出写真

写真を加工すれば、私たちが理想とする見え方へと変えてくれます。ノートの写真を共有する時、全く加工しない場合と加工した画像を比較してみてください。 多くの人は加工後の方が見やすいと答えるでしょう。明るさやコントラスト、彩度や射影変換などを調整することで、画像は見やすくなります。 思い出は全て「加工の... 続きを読む

まるで宝石のようなギリシャの碧い地底湖『メッサリーニ洞窟』 | トラベルハック|あなたの冒険を加速する

2013/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギリシャ 宝石 トラベルハック 冒険 ポルコ

青と白のコントラストが美しいサントリーニ島やジブリ映画「紅の豚」のポルコの秘密基地のモデルになったザキントス島など、世界中の旅行者を魅了するギリシャに、もう一つ忘れてはいけない絶景スポットがあります。 ケファロニア島に岩 続きを読む

 
(1 - 25 / 113件)