はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ コンテンツデリバリーネットワーク

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 14 / 14件)
 

相次ぐ漏えい事件、本格的に狙われ出したSaaSベンダー 見過ごされてきた“死角”への対策は

2021/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SaaSベンダー 死角 CDN 漏えい事件 中西一博氏

コンテンツデリバリーネットワーク(CDN)サービスを基盤に、各種のクラウド型セキュリティサービスを手掛けるアカマイ・テクノロジーズでWebセキュリティの動向を追う中西一博氏が、非常に発見が難しくなっているWeb攻撃の実態と手口を暴き、その対策について解説する。 以前の連載:迷惑bot事件簿 狙われたExchange Se... 続きを読む

データ読み取り無料でデータ損失も「10万年に1回」のAmazon S3互換オブジェクトストレージ「R2 Storage」をCloudflareが発表

2021/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CloudFlare CDN ベータ版 データ損失 互換性

コンテンツデリバリーネットワーク(CDN)などの幅広いネットサービスを展開するCloudflareが、2021年9月28日にデータの読み取り料金を無料にした新しいオブジェクトストレージ「Cloudflare R2 Storage」を発表しました。Amazon S3との互換性やイレブン・ナインの信頼性がうたわれており、まもなくベータ版が公開される予... 続きを読む

KADOKAWAなど4社、Cloudflareと和解成立 海賊版サイト対策で連携 - ITmedia NEWS

2020/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CloudFlare CDN KADOKAWA 和解 和解成立

出版大手4社がCloudflareに対し、海賊版サイトのキャッシュデータの配信停止を求める仮処分を東京地裁に申し立てていた件で、4社とCloudflareの間で和解が成立していたことが分かった。 KADOKAWA、講談社、集英社、小学館が2018年8月、CDN(コンテンツデリバリーネットワーク)大手の米Cloudflareに対し、海賊版サイトの... 続きを読む

無料で使えるCloudflareのDNSサービスアプリ「1.1.1.1」に高速VPN機能「Warp」追加 - GIGAZINE

2019/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Warp GIGAZINE CDN CloudFlare 追加

CDN(コンテンツデリバリーネットワーク)などを提供するCloudflareが、2019年4月に予告していた高速VPN機能「Warp」をDNSサービス「1.1.1.1.」に追加したことを発表しました。 WARP is here (sorry it took so long) https://blog.cloudflare.com/announcing-warp-plus/ 「Warp」は、2018年1月に発表されたパブリックDNS... 続きを読む

Cloudflare、8chanのサポートを停止 エルパソ乱射事件を受けて - ITmedia NEWS

2019/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CloudFlare CDN テキサス州エルパソ 犯行 大手

CDN(コンテンツデリバリーネットワーク)大手の米Cloudflareは8月5日(現地時間)、匿名掲示板「8chan」のサポートを停止したと発表した。3日にテキサス州エルパソで発生した銃乱射事件の容疑者が、8chanのフォーラムに触発されて犯行に及んだとみられるため、としている。 マシュー・プリンスCEOは公式ブログで、「8ch... 続きを読む

Cloudflare、サービス障害は攻撃ではなくソフトの配備ミスと説明 - ねとらぼ

2019/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CloudFlare CDN とらぼ ソフトウェア 攻撃

CDN(コンテンツデリバリーネットワーク)サービスのCloudflareは、日本時間7月2日夜に起きたサービス障害について、原因はソフトウェアの配備ミスと説明しました。 Cloudflareの説明 サービス障害は2日夜に30分間ほど発生。CloudflareのWebサイトにアクセスすると502エラーが表示され、Cloudflareを利用しているWebサイ... 続きを読む

米Cloudflare、DNSサービス「1.1.1.1」のモバイルアプリをリリース - Engadget 日本版

2018/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モバイルアプリ CDN CloudFlare DNSサービス

米時間11月11日、コンテンツデリバリーネットワーク(CDN)や各種セキュリティサービスを提供する米CloudFlareが、DNSサービス「1.1.1.1」のAndroid、iOS向けアプリを公開しました。Google Play、App Storeでそれぞれダウンロードが行えます。 1.1.1.1はCloudflareが4月1日に公開したパブリックDNSサービスです。公式サ... 続きを読む

【今夜21時〜】川上量生氏、楠正憲氏が出演!海賊版サイト「ブロッキング」をめぐり生討論 | AbemaTIMES

2018/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AbemaTIMES CDN ブロッキング ISP 楠正憲氏

海賊版サイトの対策をめぐって、インターネットサービスプロバイダー(ISP)によるアクセスの遮断(ブロッキング)の是非が議論される中、BuzzFeed Newsが『漫画村』が利用していたCDN(コンテンツデリバリーネットワーク)事業者の米Cloudflare社が契約者情報を開示したことを報じ、大きな話題を呼んでいる。 この問題... 続きを読む

Cloudflareに発信者情報開示の仮処分 海賊版サイト対策、進展するか - ITmedia NEWS

2018/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CDN CloudFlare 米Cloudflare ギャ

東京地裁は、CDN事業者の米Cloudflareに対し、人格権を侵害するWebサイトにサービスを提供したとして、キャッシュデータの削除と発信者情報開示の仮処分を命じた。 東京地裁は10月9日、CDN(コンテンツデリバリーネットワーク)事業者の米Cloudflareに対し、人格権を侵害するWebサイトにサービスを提供したとして、キャ... 続きを読む

ドメイン登録におけるレジストラ側の取り分ゼロで業界最安値が確定的なCloudflareのレジストラサービスがスタート - GIGAZINE

2018/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE CloudFlare レジストラ スタート

2010年にサービスをスタートさせたコンテンツデリバリーネットワークやインターネットセキュリティサービス、分散型ドメイン名サーバーシステムを提供する「Cloudflare」は、サービス開始当初から「レジストラはやらないの?」とユーザーから何度も問い合わせを受けてきたそうです。そんなCloudflareが、ついにレジスト... 続きを読む

JavaScriptのコードとService Workerをユーザーに近いCDNのエッジで実行可能。Cloudflareが「Cloudflare Workers」を提供開始 - Publickey

2018/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 284 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey CloudFlare CDN 向こう側

CDNプロバイダのCloudflareは、同社が提供するグローバルなコンテンツデリバリーネットワーク(CDN)のエッジにおいて、開発者がJavaScriptのコードを配置し実行できる新機能 「Cloudflare Workers」の一般提供を開始したと発表しました 。 Cloudflare Workersを利用すると、開発者はネットワークの向こう側にあるクラウドではなく、利用者にもっとも近いCDN... 続きを読む

ニュース - HTTP/2サーバー「H2O」の開発者である奥一穂氏が次世代CDNの米Fastlyに転職:ITpro

2017/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro http CDN fastly 米Fastly

HTTP/2に対応したHTTPサーバーソフトウエア「H2O」など多くのオープンソースソフトウエアの開発で知られる奥一穂氏が2017年1月12日、DeNAから米Fastlyに2017年1月1日付けで転職したことを自身のブログで明らかにした( ブログエントリ )。Fastlyは、配信拠点サーバーのキャッシュを高速に更新できる次世代のCDN(コンテンツデリバリーネットワーク)サービスを運営する。 同氏は... 続きを読む

DDoS攻撃が1年で倍増、ルーターやファイアウォールに対する214Mbps規模の攻撃も観測 -INTERNET Watch

2015/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ファイアウォール DDoS攻撃 ルーター 倍増 観測

ニュース DDoS攻撃が1年で倍増、ルーターやファイアウォールに対する214Mbps規模の攻撃も観測 (2015/9/3 11:13) コンテンツデリバリーネットワーク(CDN)やインターネット上の攻撃に対するセキュリティなどのサービスを提供するAkamai Technologiesは8月、2015年第2四半期の「インターネットの現状」セキュリティレポートを発表した。この内容について、日本法人のア... 続きを読む

CDNetworks、コンテンツアップロードサービスでの改ざん被害を公表 -INTERNET Watch

2014/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CDNetworks セキュリテ CDN 改ざん被害 公表

ニュース CDNetworks、コンテンツアップロードサービスでの改ざん被害を公表 (2014/6/3 20:32) 株式会社シーディーネットワークス・ジャパン(CDNetworks)は3日、コンテンツデリバリーネットワーク(CDN)サービスのオプションサービスとして提供しているコンテンツのアップロードサービスの一部にセキュリティ侵害が発生したことを公表した。 CDNetworksでは、セキュリテ... 続きを読む

 
(1 - 14 / 14件)