はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ コロナ給付金

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 on Twitter: "#ガセ雑学 >土用の丑の日は平賀源内が考案したキャッチコピー というのは誰もが知っているけど、実際にはガセ。 夏場、売り上げが落ちたウ

2022/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 杉村喜光 考案 ガセ うなぎ屋 土用

#ガセ雑学 >土用の丑の日は平賀源内が考案したキャッチコピー というのは誰もが知っているけど、実際にはガセ。 夏場、売り上げが落ちたウナギ屋に頼まれ平賀源内が『明日、土用の丑の日』というキャッチコピーを考案。店頭に貼りだし夏場… https://t.co/RM4VOxgQvu 続きを読む

「漫画の力ってすげえ」かつてネットで『ビー玉はB級品のBからきている』というデマが流行ってしまった時、マンガで説明したらすぐに収束したという話 - Togetter

2020/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 杉村喜光 USER デマ 弾丸

杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 @tisensugimura 日々.雑学を垂れ流すアカウント/三省堂:異名・ニックネーム辞典/作詞:ショムニ主題歌.ピンクの弾丸.等/雑学単行本を7冊ほど/SBSラジオで雑学語り10年/源氏物語:完訳漫画執筆中pixiv.net/user/25099132/…/雑学原稿の依頼承ります、お気軽にご連絡を 漫画って凄い... 続きを読む

杉村喜光(知泉)三省堂辞典・発売中!さんのツイート: "相撲の女人禁制は神道とか関係無く、明治時代後半に始まった相撲の歴史から見たら新しい伝統。 そもそも文献に初めて相撲が登

2018/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 杉村喜光 GOODBYE 女人禁制 神道 文献

杉村喜光(知泉)三省堂辞典・発売中! @ tisen_sugi 三省堂「異名・ニックネーム辞典」好評発売中!!! 雑多な人/作詞:Serena『ピンクの弾丸』や東京女子流「Say long goodbye」等/単行本「知泉の日めくり・うんちく劇場」/SBSラジオで雑学語って10年/Web雑誌「電脳マヴォ」で漫画連載/他色々 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)