はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ゲーム性能

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 28件)

第14世代Coreプロセッサ「Core i9-14900K」は世界最高のゲーム性能を有するのか?[レビュー]

2023/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Core i9-14900K レビュー 世界 アーキテクチ

世界最高のゲーム性能を有するのか? Intel Core i9-14900K Text by 米田 聡 10月16日に発表となったデスクトップPC向け第14世代Coreプロセッサ(開発コードネーム Raptor Lake Refresh)のK型番モデルに関するレビューが解禁となった。16日の記事で報じたとおり,第14世代Coreプロセッサは,第13世代からアーキテクチ... 続きを読む

ゲーマー向けCPUの大本命「Ryzen 7 7800X3D」をテスト。Core i9-13900Kを上回るゲーム性能と低消費電力を両立する[レビュー]

2023/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テスト 低消費電力 Core i9-13900K 大本命 米田

ゲーマー向けCPUの大本命「Ryzen 7 7800X3D」をテスト。Core i9-13900Kを上回るゲーム性能と低消費電力を両立する[レビュー] ライター:米田 聡 Zen 4アーキテクチャベースのデスクトップPC向けCPU「Ryzen Desktop 7000」シリーズに,AMD独自のキャッシュメモリ積層技術「AMD 3D V-Cache Technology」(以下,3D V-Cac... 続きを読む

【Hothotレビュー】 傑出したゲーム性能と電力性能比が光る「Ryzen 9 7950X3D」をベンチマーク

2023/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Hothotレビュー ベンチマーク

続きを読む

【Hothotレビュー】 ただ高クロックなだけじゃない。ゲーム性能も確実に向上した「Core i9-13900K」

2022/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Hothotレビュー 高クロック

続きを読む

AMD、Ryzen 7000シリーズを9月27日に発売。299ドルでCore i9-12900Kを上回るゲーム性能

2022/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 197 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ryzen AMD Core i9-12900K 発売

続きを読む

【特集】 Windows 11は結局何が良くて何が微妙なのか?OSの出来やゲーム性能などを三者三様に分析

2022/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 212 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 特集 出来 Windows 11

続きを読む

第12世代Coreの最上位CPU「Core i9-12900K」レビュー。Alder Lake-Sはゲーム性能でRyzen 9 5950Xを上回れたのか?

2021/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ryzen 米田 Intel E-CORE P-Core

Alder Lake-Sはゲーム性能でRyzen 9 5950Xを上回れたのか? Intel Core i9-12900K Text by 米田 聡 2021年11月4日,IntelのデスクトップPC向け第12世代Coreプロセッサ(開発コードネーム Alder Lake-S)が発売となった。PC向けのCPUとしては初めて,高性能CPUコア(P-Core)と省電力CPUコア(E-Core)という2種類のCPU... 続きを読む

Windows 10でゲーム性能が低下する問題などが解消へ - PC Watch

2021/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 解消 PC Watch 問題 Windows 1

続きを読む

AMD、高速L3キャッシュでゲーム性能を15%向上させる3D積層技術 - PC Watch

2021/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AMD PC Watch 15%

続きを読む

第11世代Core「Core i9-11900K」レビュー。Rocket Lake-SはRyzen 9 5950X/5900Xとゲーム性能で戦えるCPUなのか

2021/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ryzen 米田 Rocket Lake-S CPU ライター

第11世代Core「Core i9-11900K」レビュー。Rocket Lake-SはRyzen 9 5950X/5900Xとゲーム性能で戦えるCPUなのか ライター:米田 聡 カメラマン:佐々木秀二 2021年3月30日22:00,IntelのデスクトップPC向け「第11世代Coreプロセッサ」(開発コードネーム Rocket Lake-S)がいよいよ発売となった。第11世代Coreプロセッサ... 続きを読む

【Hothotレビュー】新コア設計でゲーム性能が向上した第11世代Coreを徹底ベンチマーク - PC Watch

2021/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Hothotレビュー PC Watch 第11世代Core

続きを読む

GPUオーバークロックのやり方。仮想通貨を効率良くマイニングするためのポイント | Espas

2021/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オーバークロック GPU マイニング性能 仮想通貨 電力効率

GPUのオーバークロックをしていますか? 目的としては、ゲームの性能を上げたい、マイニング性能を上げたいといった理由があると思います。 今回は以下の方を対象に記事を書いています。 GPUオーバークロックをしたい方GPUマイニングをしたい方マイニングをしているが、電力効率の改善をまだ行っていない方 ゲーム性能を... 続きを読む

専用ベンチではRyzenが高性能でも、ゲーム性能ではCoreが勝つ理由とは ~Intelがベンチマーク説明会を開催 - PC Watch

2020/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ryzen Intel core PC Watch 高性能

続きを読む

Intelの新型CPU「Core i9-10900K,Core i7-10700,Core i5-10600K」レビュー。Comet Lake-Sのゲーム性能はRyzen 3000を超えたのか? - 4Gamer.net

2020/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ryzen 米田 Intel Comet Lake-S 発売

Comet Lake-Sのゲーム性能はRyzen 3000を超えたのか? Core i9-10900K Core i7-10700 Core i5-10600K Text by 米田 聡 Intelが「世界最強のゲーム用CPU」と謳うデスクトップPC向けの第10世代Coreプロセッサ(開発コードネーム:Comet Lake-S)が発売となった。上位モデルであるCore i9シリーズでは,Intel製のデスクトッ... 続きを読む

「Ryzen 9 3900X」「Ryzen 7 3700X」レビュー。期待のZen 2は競合に迫るゲーム性能を有し,マルチコア性能では圧倒する - 4Gamer.net

2019/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 143 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 競合 米田 AMD ゲーマー 4Gamer.net

「Ryzen 9 3900X」「Ryzen 7 3700X」レビュー。期待のZen 2は競合に迫るゲーム性能を有し,マルチコア性能では圧倒する ライター:米田 聡 2019年7月7日19:00,多くのゲーマーが注目しているであろうAMDの新型CPUである第3世代Ryzenこと,「Ryzen Desktop 3000」(以下,Ryzen 3000)シリーズが発売となった。 2018年に... 続きを読む

Windows 10用パッチ「KB4482887」の導入でゲーム性能が低下する可能性 - 4Gamer.net

2019/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip KB4482887 導入 4Gamer.net 脆弱性 可能性

Windows 10用パッチ「KB4482887」の導入でゲーム性能が低下する可能性 編集部:佐々山薫郁 Microsoftが北米時間2019年3月1日付けでリリースしたWindows 10用パッチ「KB4482887」(Build 17763.348)では,2018年以来話題となっている脆弱性「Spectre Variant 2」(CVE-2017-5715,ブランチターゲットインジェクション)... 続きを読む

Ryzen Threadripper WX、自動でゲーム性能が47%向上する「Dynamic Local Mode」を追加 - PC Watch

2018/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PC Watch 追加 47%

続きを読む

GeForce RTX 2080はGTX 1080比で1.5~2倍のゲーム性能。NVIDIAが情報を公開 ~GeForce Experienceには、レイトレ対応したキャプチャ機能などを追加 - PC Watch

2018/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レイトレ NVIDIA GeForce RTX 追加 2倍

続きを読む

ゲーム性能が大幅に向上したRyzen Desktop 2000シリーズは,内部で何が変わったのか - 4Gamer.net

2018/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ryzen Desktop 内部 4Gamer.net 米田

ゲーム性能が大幅に向上したRyzen Desktop 2000シリーズは,内部で何が変わったのか ライター:米田 聡 2018年4月19日,「Pinnacle Ridge」(ピナクルリッジ)という開発コードネームで知られていた Ryzen Desktop 2000 シリーズが登場した。 4Gamerのレビュー でお伝えしているとおり,新世代Ryzenは,マルチコアのメリットを発揮できる局面で高い性... 続きを読む

「Ryzen 7 2700X」「Ryzen 5 2600X」レビュー。第2世代Ryzenは,そのゲーム性能でついに競合を捉える - 4Gamer.net

2018/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ryzen 米田 Pinnacle Ridge 競合 正式発表

高クロックになった第2世代Ryzenは,そのゲーム性能でついに競合を捉える Ryzen 7 2700X,Ryzen 5 2600X Text by  米田 聡 北米東部時間2018年4月19日9:00,「 Pinnacle Ridge 」(ピナクルリッジ)という開発コードネームで知られていたRyzen Desktop 2000シリーズ(以下,Ryzen 2000)が正式発表となった。 4月13日の... 続きを読む

【Hothotレビュー】Kaby Lake-Y搭載でゲーム性能が上がった「GPD WIN 2」を試す - PC Watch

2018/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Hothotレビュー Kaby Lake Y搭載 UMPC

GPD WIN 2  2009年以来、UMPC(ウルトラモバイルPC)のカテゴリは長らく新製品が登場しなかった。その状況を打開したのが、深セン・GPDが2016年に投入した「GPD WIN」だ。  ポータブルゲーム機「ニンテンドー3D」とほぼ同じ筐体に、x86の低消費電力SoC、Atom x7-8750を搭載。キーボードは小型ながら、本格的なゲームプレイを可能にするゲームパッドを内蔵。これまで考え... 続きを読む

「CPUの脆弱性」対策パッチで,ゲーム性能はどれだけ低下するのか。Intel製CPUを使って取り急ぎ現状を確認してみた - 4Gamer.net

2018/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CPU Intel製CPU 対策パッチ 脆弱性 現状

「CPUの脆弱性」対策パッチで,ゲーム性能はどれだけ低下するのか。Intel製CPUを使って取り急ぎ現状を確認してみた ライター:宮崎真一 「 Spectre 」「 Meltdown 」という識別名で知られる CPUの投機実行機能に関する脆弱性 について,4Gamerではその概要をお伝え済みだ( 関連記事 )。その後,Intelは,独自に行ったというテスト結果を用い,「性能面でどの程度の影響があり... 続きを読む

Kaby Lakeになった「GPD WIN 2」、2018年1月15日にクラウドファンディング開始 ~ゲーム性能はGPD WINの2倍 - PC Watch

2017/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kaby Lake GPD WIN GPD WIN 2 2倍

Shenzhen GPD Technology は、ゲーム向けのポータブルWindows機「GPD WIN 2」を、2018年1月15日よりIndiegogoでクラウドファンディングを開始すると発表した。製品の出荷は2018年4月前後。  既存の「GPD WIN」は、5.5型液晶を備えたポータブルWindows機。キーボードの上部にジョイパッドやボタンを備えており、Windowsのゲームプレイに特... 続きを読む

【eGPU】MacBook Proに外付けGPUで全てが完結する時代投入。デスクトップは廃れる運命か : IT速報

2017/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip eGPU じい ムービー 運命 MacBook Pro

Thunderbolt 3ポートを用いたeGPUが凄まじいと話題に。「AMD RX Vega 64」を外付けしたところ、圧倒的な性能を発揮したという。 グラフィックボード拡張ドック「Mantiz Venus MZ-02 eGPU」を使って、MacBook ProにRX Vega 64を外付けする様子は以下のムービーで確認できます。 さっそく「Heaven Benchmark」を使ってゲーム性能のベ... 続きを読む

Intel、6コア化したデスクトップ向け第8世代Coreプロセッサ ~LGA 1151を踏襲するも、チップセットは互換性なし - PC Watch

2017/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Coreプロセッサ Intel CPU 米Intel 日曜日

デスクトップ向け第8世代Coreプロセッサ   米Intel は24日(現地時間)、デスクトップ向けの第8世代Coreプロセッサを発表した。非Extreme Editionで初の6コアを実現し、ゲーム性能やマルチタスク性能を引き上げる。なお、イベント以外の場で日曜日の夜(現地時間は24日20時)にIntelがCPUを発表するのはめずらしい。  モバイル向けにはKaby Lake Refreshのコ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 28件)