はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ギブ&テイク

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

【会社】おごるとかおごられるとかいう伝統ぶち壊したい - ポメスパンツァー

2017/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポメスパンツァー 伝統 Kitarou ガム ハンバーガー

2017 - 09 - 23 【会社】おごるとかおごられるとかいう伝統ぶち壊したい 仕事のこと 共感した人挙手! 【スポンサーリンク】 会社のためなら友人との約束も後回し。 そんなの絶対許さない。 どもどもKitarouですっ! みなさんは今まで人に奢ったことあります? 10円のガムからハンバーガー。社会人になると飲み会まで。 いろんな金銭的振れ幅はあるけどギブ&テイクの関係はそこらへんじゅうにあ... 続きを読む

無職は恥だが役に立つ - Everything you've ever Dreamed

2017/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 190 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 無職 クエスチョン お年玉 葬儀 親戚

2017 - 01 - 04 無職は恥だが役に立つ 毎年恒例のクエスチョン。なぜ、一年に一度しか会わない、顔も覚えていない、可愛げもない親戚の子供にお年玉をあげなければならないのだろうか?母はギブ&テイク、つまり子供時代に貰っているのだからあげなければいけないと言う。妻は妻で、子供がいない僕の葬儀を行なってもらうため、つまり未来への投資だから観念するしかないと忠告してくる。貰ったから返せ。死んだら... 続きを読む

親子愛は「無償」、夫婦愛は「ギブ&テイク」 | グローバルエリートの母も見た! | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

2015/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 無償 グローバルエリート 東洋経済オンライン 親子愛 夫婦愛

初めまして。我が家の毎年正月二日は、私の実家で姉妹夫婦も含めてのあいさつ会が恒例行事です。基本的に私の夫は仕事の都合で、わが家の集いに参加できないことが多いのですが、今年は夫も参加してもらうことになっていました。 ところが急きょ、私の両親が風邪を引き、あいさつ会が中止になったのです。それを聞いた夫は子供のように大喜びしました。そのはしゃぎぶりに私はついキレてしまい、「もう、私もあなたの実家に泊まり... 続きを読む

報酬はお金以外でもOK!プロのデザイナー集団「ギブ&ギブ」が面白い | ihayato.news

2012/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 不況 ごあいさつ 気持 単価 ihayato.news

これは素敵な取り組み。 ごあいさつ | ギブ&ギブ 感謝の気持は、お金でもモノでも何でもOK ギブ&ギブは、「報酬は何でもOK」という形式のデザイナー集団。ギブ&テイクならぬ、ひたすら与え続けるギブ&ギブなんですね。 理念もとても素朴。 プロのデザイナーが制作するものにはどうしても高価な報酬が必要となります。単価が下がってきているとはいえ、数十万、数百万が当たり前の世界。この不況の中、「モノを売り... 続きを読む

ケンカする確率90%! 恋人との旅行で気をつけるべきことって!? (後編) |一目惚れを科学する、ヒトメボコラム|その一目惚れは両想いかも?のヒトメボがお送りする恋愛コラム

2012/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 153 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 行き帰り 片隅 ケンカ 思いやり ヒトメボ

「そもそも、旅行の前に意識しておかなくてはいけないのは、同性同士の旅行のようなつもりで行くと、ケンカに陥りやすいということです。男女の違いを意識したギブ&テイクの思いやりの心をなくすと失敗します。ただ、計画時・旅行中・行き帰りの3つのシチュエーションごとの注意点さえ覚えておけば、楽しい旅行になりますので、頭の片隅においてください」(恋愛心理カウンセラー・根本裕幸さん) <計画時> 「行きたい場所が... 続きを読む

シゴタノ! - 名刺交換後の最初のメールで何をどう書くか

2007/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 231 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シゴタノ シンプ ばつ キブ 書評

こちらにも書評を寄稿した『チャンスがやってくる15の習慣』ですが、この本にはハッとさせられる言葉が少なくありません。そんな「ハッ」の1つを実践している人に出会いました。仮にAさんとします。 もらってうれしい初メール 名刺交換後の「連絡します」に先制するというエントリーで次のように書きましたが、 「ギブ&テイク」という言葉がありますが、名刺交換後にメールの「先制攻撃」をするのは、「ギブ」の最もシンプ... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)