はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ キーバインド

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 16 / 16件)
 

VSCode のおすすめ拡張機能 2023年度版

2023/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 225 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip vscode Neovim 後日 オススメ拡張機能 開発環境

株式会社ゆめみの 23 卒 Advent Calendar 2023の4日目の内容です。 2022年のはじめに自分の開発環境を紹介する記事を投稿したのですが、思いのほか読んでいただいているので2023年度版を作成しました。 今回は拡張機能編です。キーバインドなどは後日公開します。 今年1年間で JetBrains 製品や、neovim を使ってみたり... 続きを読む

Windows Terminalの使い方

2020/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Windows Terminal 使い方 アドホック 執筆中

Windows 10にコマンドプロンプトを置き換えるべく颯爽と登場したWindows Terminalの基本的な使い方、設定方法やキーバインドを紹介します。 注意: アドホックに執筆中なので不定期で思いついた時に書き足したり修正したりします。 続きを読む

Windowsへの回帰

2020/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 375 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 回帰 Windows 見てくれ 所感 カリフォルニア州

開発環境をMacからWindowsに切り替えたことについて、実際どうですかと聞かれることが何度かあったので、そのときも話した現在の所感みたいなものを書き残しておく。 結論すると、移行後の環境をかなり気に入っている。 1996年のカリフォルニア州 2~3日は主にメタキー周りのキーバインドや見てくれの違いに戸惑い、幾ら... 続きを読む

[速報]AWS Cloud9登場。クラウドネイティブな統合開発環境、ペアプロ機能も。AWS re:Invent 2017 - Publickey

2017/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey emacs デバッガ クラウドネイティブ

Amazon Web Services(AWS)は、米ラスベガスで開催中のイベント「AWS re:Invent 2017」で、クラウドネイティブな統合開発環境「AWS Cloud9」のリリースを発表しました。 AWS Cloud9は、エディタやデバッガ、ターミナルなどの機能をWebブラウザから利用可能にしたサービスです。 配色などのテーマやキーバインドなどを柔軟に変更可能。VimモードやEmacs... 続きを読む

bashで覚えておきたいショートカットキー(キーバインド) | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

2015/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 281 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ログインシェル bash 備忘録 ショートカットキー カーソル

Linuxでデフォルトのログインシェルといえばbash。sshで接続するにしても、bashは必ず使うものだ。 今回は、そんなbashで利用できるショートカットキー(キーバインド)で覚えておくと便利なものをピックアップしてみた。 1.カーソル移動系 カーソルを移動する際に便利なショートカットキー。 こうしてみると、意外と知らなかったショートカットキーがあったりする。 続きを読む

個人的なShellTipsをまとめてみた - UNIX的なアレ

2014/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 460 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip bash Ctrl UNIX naoya_ito アレ

2014-04-21 個人的なShellTipsをまとめてみた naoya_itoの火を噴いたシェルtips - Togetterまとめ これを読んでふと書きたくなったので。ちなみに僕はbash使っています。 CTRLを使った便利系 まず、UNIXな操作あたり。 キーバインド 意味 CTRL + s キー入力を受け付けなくする CTRL + q 上記解除 CTRL + z バックグラウンドに. f... 続きを読む

git-gutter.el - naoyaのはてなダイアリー

2013/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip naoya Git eli emacs lisp 一目

寝れないので変な時間にブログを書いたりする。時折思い立ったように Emacs Lisp を見直して色々導入を試みたりするも、結局割り当てたキーバインドを忘れてたりして定着しない、というものは多い。そんな中でもここ1, 2ヶ月くらいで定着したのが git-gutter.el。このように緑のプラス記号なんかが出て git で管理しているファイルを編集した場合の差分がどこかが一目でわかる。多くの eli... 続きを読む

tig でいま見ているコミットをブラウザで開く - 刺身☆ブーメランのブログ / @kyanny's blog

2012/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip tig commit コミット ブーメラン git リポジトリ

tig で Git リポジトリのログを読んでるときに「このコミットのページをブラウザで見たい!でもコピペするのは面倒だ!」と思ったので o 押したら開くようにした。tig のキーバインドは .tigrc というファイルでカスタマイズできる。外部コマンドの呼び出しができるし、いまみている commit の SHA1 を渡せるので、こんな感じで hub コマンドを呼び出せる。だいぶ楽なのでおすすめです... 続きを読む

Vim初級者にお勧め。ショートカットキーをまとめた壁紙「Vim Shortcut Wallpaper」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ

2011/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 119 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MOONGIFT vim テキストエディタ 壁紙 最初

Vimは慣れると手放せないテキストエディタですが、最初はキーバインドを覚えるのに苦労するでしょう。そこで使ってみたいのがVim Shortcut Wallpaperです。Vimのショートカットキーが載ったチートシート兼壁紙です。 0 続きを読む

PDFをpdf.jsで表示させよう - Vimple Star Sprites - vimperatorグループ

2011/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip vimperatorグループ pdf.js Mozilla

mozilla/pdf.js - GitHub 脱プラグイン! pdf.jsに関しては知っている人も多いと思う。PDFファイルをCanvasを使ってレンダリングさせる奴だ。 上記ページのREADMEにFirefox拡張機能があったのでインストールしてみた。 良い感じ。 Vimperatorと相性が結構良い。 j, k等のキーバインドがきちんと効く ヒントも動く(ページ内ジャンプ等) 注意点 pdf... 続きを読む

たった一行で人生が変わった.vimrcでの設定とその意味 - Weblog - hail2u.net

2011/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 327 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip vimrc emacs vim Weblog 一行

僕はVimを使うまでは秀丸エディタを長いこと使用していました。両者の間に設定の項目数やキーバインドに割り当てられる機能に大きな差があるとも思わなかったので、使い始めた当初は「そんな言うほど高機能でもないよなー」とか思っていました。しかし色々なプラグインを試したり、様々な設定を.vimrcに書いているうちに、Vim(やEmacs)がその他エディタと決定的に違うのは設定の豊富さではなく、設定の自由さが... 続きを読む

MacBook Air にいれてるアプリ 11/20 - mizchi log

2011/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip mizchi log MacBook Air アプリ マウス

環境, Mac 僕のMacにかかせない100のアプリ | Macの手書き説明書 読んでたら書きたくなった。環境構築厨として。 アプリのリンクやスクショ貼るのめんどかったので、ぐぐってください。 ターミナルでできることはターミナルでやる派なので、最近はアプリ減りました。 Dock表示しないし、デスクトップに何も置かない。極力マウスを使わない、そんな設定。キーバインドがないアプリは問答無用でクソ。 G... 続きを読む

旦那サマに Mac の Cocoa キーバインド(キーボードショートカット)を叩き込まれました – ウェブおねえさん

2011/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 79 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 旦那サマ Mac キーボードショートカット ウェブおねえさん

Mac には便利なキーボードショートカットが多数用意されています。特にテキスト編集に関するショートカットは「Cocoa キーバインド」といって、覚えるとものすごく作業効率が上がる代物です。 私も少し前、といってももう半年前になりますが、プログラマな旦那サマに Cocoa のキーバインドを教えてもらいました。覚えるときは少し苦労しましたが、今では良かったと大変感謝しています。 周りの Mac 女子に... 続きを読む

Emacs ビギナーに贈る、これからバリバリ使い隊!!人のための設定講座 その1。 - 日々、とんは語る。

2009/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 609 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日々 LISP emacs 一念 前置き

Emacs | 20:08 | というわけで、前に言っていた普及記事です。前置き(読み飛ばしOK)僕が Emacs 系エディターを使い初めた当初、特殊なキーバインドにもそれなりに慣れてきたけど、設定が難しくて、誰かの設定をコピペしたけど、何か動かないとか、もうちょっと便利な設定があると思うけど、よく分かんないという日々が最近まで続いていました。これではいかんと一念発起して、Lispの基礎を理解して... 続きを読む

ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - Emacs + GLOBALでソース読みを快適に

2006/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Mona emacs FreeBSD global 移植

Emacs + GLOBALでソース読みを快適に emacs ネットワークサーバー実装のためにuIPのソースを読もう。 NICドライバの移植のためにFreeBSDのソースを読もう。 ということで以前使っていた etags を使おうと思ったがキーバインド忘れた。 そして etags はなんだかいろいろ不満点があった気がするので GLOBALを使ってみることに。 以前GLOBALは出力をHTMLにして... 続きを読む

おもてなしの空間 - firefoxのキーバインドをemacs風にしてみる

2005/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip textarea Firefox amt emacs ひと

3/18 日(http://d.hatena.ne.jp/amt/20050318/firefox)に、firefox のtextarea のキーバインドのみ emacs 風にしてみたのだが、これをやるとfirefox 上の他の操作も、emacs を意識したキーバインドにしたくなってくる。Google ってみると、vi-like なキーバインドを公開しているヒト(http://www.calmar... 続きを読む

 
(1 - 16 / 16件)