はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ オーストラリア

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

超音波で水出しコーヒーの抽出時間を24時間から3分に短縮 - fabcross for エンジニア

2024/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 190 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 短縮 エンジニア fabcross for 超音波 抽出時間

オーストラリアのニューサウスウェールズ大学は2024年5月7日、超音波を使って、味を損なうことなくコールドブリュー(低温抽出)コーヒーを3分以内で作る方法を開発したと発表した。この研究についての論文は『Ultrasonics Sonochemistry』に掲載されている。 ホットコーヒーと比べて、滑らかで酸味や苦みが少ないコール... 続きを読む

ミャンマー クーデター後 “軍事費6割増 経済は崩壊状態” | NHK

2024/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミャンマー クーデター後 NHK 崩壊状態 経済

軍が実権を握るミャンマーの経済状況について、民主派勢力は3年前のクーデター以降、軍事費が6割増加し、通貨の下落も止まらず、崩壊状態にあると軍を批判しました。 民主派勢力が発足させたNUG(国民統一政府)は3日、ミャンマーの経済状況についてオンラインで会見しました。 この中で、NUGの経済顧問でオーストラリア... 続きを読む

オーストラリアのワーキングホリデーそろそろ終わるので2年弱の正直な感想。見る人によってはムカつくと思うので注意。800万使ったけど200万貯金出来た

2024/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワーキングホリデー HIRO ムカ 貯金 結論

Hiro @AmeMalucat ワーホリそろそろ終わるので2年弱の正直な感想 見る人によってはムカつくと思うので注意 結論拍子抜けする程余裕でした。 正直ここまで金使って至る所遊び行って海外旅行もして、自由気ままスタイルのままワーホリ終了と同時に貯金が200万近くあるのは予想してなかった。 多分こっちで俺800万使った 20... 続きを読む

Google Cloud、顧客のシステムを間違って全削除した大規模障害の原因を報告。プライベートクラウドの期間を1年と設定ミス

2024/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 199 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クラウド 大規模障害 顧客 Google Cloud 設定ミス

Google Cloudは、同クラウドユーザーであるオーストラリアの年金基金「UniSuper」で発生した大規模障害の原因について報告する記事「Sharing details on a recent incident impacting one of our customers」を公開しました。 今月(2024年5月)初旬、Google Cloud上で稼働していた数百の仮想マシン、データベース、アプ... 続きを読む

Googleがクラウドから「絶対に消えてはいけないもの」を消してしまう

2024/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クラウド Google UniSuper 年金 総額

Googleがクラウドから「絶対に消えてはいけないもの」を消してしまう2024.05.26 07:0046,756 山田ちとら Googleさん、やらかしちゃいました。 2024年4月下旬に、Googleが誤ってオーストラリアの年金基金UniSuperのGoogle Cloudアカウントを削除してしまったとThe Guardianが報じました。UniSuperが管理している年金の総額... 続きを読む

暴動の混乱続くニューカレドニア 日本人38人 航空機で豪に出国 | NHK

2024/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニューカレドニア 暴動 出国 ヌメア NHK

暴動による混乱が続く南太平洋のフランス領、ニューカレドニアに滞在している日本人のうち38人が22日、フランス政府が用意した航空機でオーストラリアに出国しました。 南太平洋のフランス領、ニューカレドニアの中心都市、ヌメアやその周辺では今月13日以降、フランスからの独立を目指す先住民などによる暴動が続いてい... 続きを読む

マレーシアが「オランウータン外交」発表、保護団体から批判噴出

2024/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オランウータン マレーシア 批判噴出 コアラ CNN

(CNN) パンダ外交を展開する中国や、国際サミットでコアラをパレードさせるオーストラリアに続き、今度はマレーシアがパーム油の輸出相手国にオランウータンを贈呈する計画を打ち出した。 これに対して保護団体などは、パーム油はオランウータンの個体数を激減させている最大の要因だとして強く反発している。 マレ... 続きを読む

Google Cloud、豪年金基金のアカウントを誤削除 予備も誤削除 他社でのバックアップでなんとか復旧

2024/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 304 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 復旧 バックアップ 予備 誤削除 アカウント

Google Cloudが、顧客のアカウントを誤って削除し、大規模障害の引き金になる──こんな出来事が海外で起きた。オーストラリアで年金基金を運営するUniSuperは5月8日(現地時間)、自社サービスで起きていた障害について、プライベートクラウドのアカウントが誤って削除されたことが原因だったと発表した。 UniSuperはGoog... 続きを読む

「超音波」で水出しコーヒーの抽出時間を24時間から3分に短縮する技術が登場

2024/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 超音波 抽出時間 水出しコーヒー 技術 登場

低温でじっくりコーヒーを抽出する水出しコーヒーは、酸味や苦味が少ないまろやかな味わいが特徴ですが、作るのに12~24時間かかるという問題があります。そんな水出しコーヒーの抽出にかかる時間を超音波で劇的に短縮する技術を、オーストラリアの研究チームが発表しました。市販のエスプレッソマシンに超音波発生装置... 続きを読む

名古屋港サイバー攻撃事件の首謀者とみられるランサムウェア集団「LockBit」のロシア人リーダーが特定され制裁発動

2024/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Lockbit ランサムウェア 制裁 制裁発動 ロシア国籍

世界中で使われたランサムウェアの作成・開発に携わったとして、ランサムウェア集団「LockBit」のリーダーとされるロシア国籍の男に起訴状が出されました。アメリカとイギリス、オーストラリアが渡航禁止や資産凍結等の制裁を加えているほか、逮捕につながる情報には最大1000万ドル(約15億5000万円)の懸賞金が出されるこ... 続きを読む

オーストラリア、初の「国防戦略」発表 中国の脅威念頭に

2024/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国防戦略 AFP 同国初 David Gray シドニー

オーストラリアのリチャード・マールズ国防相。シドニーで(2024年2月20日撮影)。(c)DAVID GRAY / AFP 【4月17日 AFP】オーストラリアは17日、同国初となる「国防戦略」を発表した。中国による「威圧的な戦術」や太平洋地域における紛争リスクの高まりなど地域の脅威に焦点を合わせたものとなっている。 戦略には、ステ... 続きを読む

世界の食品ロス

2024/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 230 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 食品ロス ナイジェリア 世界 ダントツ 国連

世界で1日10億食超無駄に 日本は4800万食、国連 日本経済新聞2024年4月13日 2021年のデータだが、人口1人あたり廃棄量を計算してみた。 トップはナイジェリアの179kg、以下イラク115kg、タンザニア112kg、サウジアラビア102kg、オーストラリア99kgと続く。 先進国ではオーストラリアがダントツ、フランス26位で84kg、イ... 続きを読む

豪美術館の女性専用展示室、男性も入場させよ 裁判所が命令 - BBCニュース

2024/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 命令 BBCニュース 判決公判 裁判所 男性

女性しか入場できない展示室を設置しているオーストラリアの美術館が、性差別だとして男性に訴えられた。その裁判の判決公判が9日にあり、美術館は男性の入場を認めるよう命じられた。 続きを読む

バイデン氏、同盟関係を対トランプ対抗軸に 日本も利用 - 日本経済新聞

2024/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バイデン氏 坂口幸裕 再選 同盟関係 ワシントン

【ワシントン=坂口幸裕】バイデン米大統領は再選をめざす11月の大統領選をにらみ、重視する日本を含む同盟・有志国との協力をトランプ前大統領との対立軸に位置づける。同盟関係が米国の経済や安全保障に寄与していると誇示する狙いがある。「台湾海峡の平和と安定のためにインド、オーストラリア、日本、韓国など太平洋... 続きを読む

環境に優しい肉の選択肢として「ヘビ肉」が有望だと科学者が訴える

2024/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 選択肢 食肉 畜産 環境 科学者

牛や豚などの肉は人間にとって貴重なタンパク源ですが、畜産は温室効果ガスの主要な排出源のひとつであるため、近年では環境のために肉の消費量を減らしたり、昆虫食に切り替えたりする必要があるという主張も強まっています。そんな中、オーストラリアやベトナムなどの研究チームは、牛や豚などの主要な食肉より環境に... 続きを読む

オーストラリアのワーキングホリデーに日本の若者殺到 工場で月50万円稼ぎ描く夢 - 日本経済新聞

2024/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 497 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワーホリ ワーキングホリデー 異国 初任給 制約

海外で就業体験するワーキングホリデー(ワーホリ)に若者が殺到している。年齢制限や滞在期限といった制約はあるものの、稼ぎながら異国で生活体験できることが今も昔も変わらぬ魅力だ。かつてと異なるのは、その稼ぐ額。日本国内の大卒者の平均的な初任給を大きく上回る収入を手にする若者は異国の地で何を思うのか。... 続きを読む

Uberがタクシー市場に参入したことで収入が失われたと主張する運転手に最大1億7800万ドルを支払うことにUberが同意

2024/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Uber 原告 運転手 和解案 live stream

ライドシェアサービスを提供するUberが、オーストラリアのタクシー事業者8000人以上が原告となる集団訴訟で、2億7200万オーストラリアドル(約1億7800万ドル、日本円で約266億円)を原告側に支払う和解案に同意しました。この和解金はオーストラリア史上5番目に高い額だとのことです。 Live stream of trial for Uber grou... 続きを読む

飛行中の787機急降下、操縦室内の「うっかりミス」原因か 米紙

2024/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip うっかりミス 操縦室内 米紙 飛行中 原因

チリのラタム航空が運航するボーイング787ドリームライナー/Brett Phibbs/AFP via Getty Images ニューヨーク(CNN) オーストラリアのシドニーからニュージーランドのオークランドへ向かって飛行中の南米チリのラタム航空の旅客機が今月11日、突じょ急降下し、負傷者約50人が出た事故で、米紙ウォールストリ... 続きを読む

マクドナルド「多くの店舗で営業停止」 英国・オーストラリアでも同様の状態か モバイルオーダー依然受け付けず

2024/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BBC ニュージーランド モバイルオーダー Android

BBCによると、英国、オーストラリア、ニュージーランドでもSNSユーザーからアプリが使えないとの声が出ているという。日本で起きている問題との関係は不明。 関連記事 マクドナルド公式アプリで障害か モバイルオーダー&デリバリーが利用できず ファストフード店「マクドナルド」の公式アプリ(iOS/Android)で、一部... 続きを読む

「1日1万歩で健康」説はやっぱり本当? 歩数や座位時間と死亡率の関係を調査、7万人を対象に【研究紹介】

2024/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 499 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 歩数 死亡率 調査 対象 論文

オーストラリアのシドニー大学などに所属する研究者らが発表した論文「Do the associations of daily steps with mortality and incident cardiovascular disease differ by sedentary time levels? A device-based cohort study」は、1日の歩数と、全死因死亡率およびCVD(心血管疾患)発症率の関連性を調査した研究報... 続きを読む

ホテル高騰に温泉民宿が「もうこうなったら絶対値上げしねえ日本人みんなウチ来い」と気合い入れた話…「犬が可愛い」「値上げして!」の反応も

2024/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 190 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気合い 浮き彫り テレ朝news 温泉民宿 ヨーロッパ

リンク テレ朝news 外国人客は「1泊7万円は安いよ」ホテル高騰 日本人悲鳴「泊まれない」 ■ホテル高騰 日本人悲鳴「泊まれない」 ご満悦の外国人旅行客。浮き彫りになったのは金銭感覚の違いです。ホテル代は…。 オーストラリアからの旅行客 「1泊3万円くらい。3週間で60万円。普通だと思う」 ヨーロッパからの旅行客 「... 続きを読む

太陽の“500兆倍”明るい天体、オーストラリアの研究チームが発見 「これまでで最も光度の高い天体」

2024/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 光度 クエーサー anu 高い天体 太陽

オーストラリア国立大学(ANU)は、太陽の500兆倍明るい天体を発見したと発表した。これは、宇宙で最も明るい天体といわれる「クエーサー」の一種で、これまでに確認している天体で最も光度が高いという。 オーストラリア国立大学(ANU)は2月20日(現地時間)、太陽の500兆倍明るい天体を発見したと発表した。宇宙で最... 続きを読む

周囲のWi-Fiを電気刺激で感じ取れるシステム「Wi-Fi Twinge」 信号強度に応じて手がピクピク【研究紹介】

2024/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Wi-Fi モナシュ大学 周囲 Wi-Fi信号 電気刺激

周囲のWi-Fiを電気刺激で感じ取れるシステム「Wi-Fi Twinge」 信号強度に応じて手がピクピク【研究紹介】 2024年2月16日 オーストラリアのモナシュ大学などに所属する研究者らが発表した論文「Exploring Superpower Design Through Wi-Fi Twinge」は、目に見えないWi-Fi信号を検知すると体に電気を流すシステムを提案し... 続きを読む

鼻をほじるとアルツハイマー病のリスクが上昇する可能性があると研究者が主張

2024/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アルツハイマー病 主張 リスク ジャンクフード メカニズム

アルツハイマー病の発症リスクを高める要因としては、ジャンクフードの食べ過ぎや睡眠不足などさまざまなものが挙げられています。オーストラリアのウェスタンシドニー大学の研究チームによるレビューでは、「鼻をほじること」がアルツハイマー病のリスクを高める可能性があるとして、そのメカニズムについて解説されて... 続きを読む

ピザやハンバーガーなどのジャンクフードをよく食べる生活がアルツハイマー病の発症リスクと関連しているという研究結果

2024/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソーセージ ジャンクフード 要因 認知症 予防

認知症の60~70%を占めるアルツハイマー病を予防・治療する上では、発症リスクに関わる要因を理解することが非常に重要です。オーストラリアの研究チームが行った新たな研究では、「ハンバーガーやピザ、ソーセージ」などの加工食品をよく食べることがアルツハイマー病の発症リスクと関連していることが明らかになりま... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)