はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ オスロ国際

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

トランプ氏、ノーベル平和賞候補に推薦される : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2016/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE 読売新聞 ノーベル平和賞候補

【ロンドン=角谷志保美】2016年のノーベル平和賞候補に、米大統領選の共和党指名候補争いで首位の不動産王ドナルド・トランプ氏(69)が推薦された。 推薦締め切りの1日、オスロ国際平和研究所のハルプバイキン所長が公表した、候補者の一覧から明らかになった。 推薦したのは米国人で、トランプ氏の「イデオロギーの強さを通じた積極的な平和」が、イスラム過激派組織「イスラム国」や、イラン、中国などの抑止に有効だ... 続きを読む

トランプ氏、ノーベル平和賞候補に=「ISや中国を威嚇」 (時事通信) - Yahoo!ニュース

2016/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 威嚇 IS ノーベル平和賞候補 PRIO 時事通信

【ロンドン時事】米大統領選の共和党の候補者指名争いでリードする不動産王、ドナルド・トランプ氏(69)が、2016年のノーベル平和賞候補に推薦された。 推薦が締め切られた1日、毎年確認された被推薦者を公表しているオスロ国際平和研究所(PRIO)のハープビケン所長が明らかにした。 推薦者は米国人で、理由は「過激なイスラム教や(過激派組織)イスラム国(IS)、核兵器を持ったイラン、共産主義の中国に対する... 続きを読む

池田大作氏もノーベル平和賞候補 CNNが報道 - 産経ニュース

2015/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 188 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNN ローマ法王フランシスコ メルケル独首相 有力候補 候補

米CNNテレビは8日の電子版で、2015年ノーベル平和賞の候補に、創価学会の池田大作名誉会長や日本の憲法9条が挙がっていると報じた。 CNNは、受賞予想で有名なオスロ国際平和研究所や、ブックメーカー(賭け屋)の情報をもとに10の有力候補を挙げた。池田氏は、メルケル独首相やローマ法王フランシスコとともに候補の1人として紹介された。(ニューヨーク支局) 続きを読む

社民党OfficialWeb┃声明・談話 | 「憲法9条を保持する日本国民」のノーベル平和賞落選について(談話)

2014/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 又市征治 ノルウェー 社民党OfficialWeb 原爆 談話

2014年10月10日 「憲法9条を保持する日本国民」のノーベル平和賞落選について(談話) 社会民主党幹事長 又市征治 1.本日、ノーベル平和賞にノミネートされ、最有力候補とされていた、「憲法9条を保持する日本国民」が惜しくも受賞を逃す結果となった。ノルウェーの民間研究機関・オスロ国際平和研究所が、「原爆などで甚大な被害を受けながら、戦争を放棄し平和のうちに復興を遂げた日本の戦後約70年間の歩みに... 続きを読む

憲法9条がノーベル賞をとったら安倍首相は授賞式で何を話すのか|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見

2014/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 150 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LITERA PRIO 早計 リテラ ノルウェー

「憲法9条」がノーベル平和賞を受賞する──。そんな話がここにきて、現実味を帯びてきた。毎年、同賞の受賞予測をしているノルウェーのオスロ国際平和研究所(PRIO)が10月3日、ノミネート278候補中の1位に「憲法9条を保持する日本国民」を予想したのだ。 PRIOの予想は外れることも多いので、大本命と考えるのは早計だが、しかし、もしほんとうに受賞できたら、これはちょっとおもしろいことになるかもしれない... 続きを読む

9条、なぜノーベル賞トップ予測 「戦後の歩みに共感」:朝日新聞デジタル

2014/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戦後 共感 朝日新聞デジタル PRIO 9条

10日公表のノーベル平和賞。ノルウェーの民間研究機関が3日付で公表した受賞予測で、戦争放棄をうたった憲法9条をもつ日本国民が278候補のトップに挙げられた。集団的自衛権の行使容認などをめぐって国内が揺れるなか、国際的に注目を集めることはどんな意味を持つのだろうか。 受賞予測をしたのは、オスロ国際平和研究所(PRIO)。ウェブサイトで9条について「日本国民の多くはこの非侵略の誓いが、1946年(の憲... 続きを読む

ノーベル平和賞予測、「憲法9条保持する日本国民」浮上:朝日新聞デジタル

2014/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 238 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 浮上 朝日新聞デジタル 憲法9条 日本国民 ノーバヤ

10日にノルウェー・オスロで発表される2014年のノーベル平和賞の受賞予測に、「憲法9条を保持する日本国民」が浮上した。受賞予測を毎年発表しているオスロ国際平和研究所(PRIO)が3日、ウェブサイト上の予測リストを更新し、それまで「欄外」だった「憲法9条」がトップに躍り出た。受賞への期待が高まりそうだ。 受賞予測リストは、①フランシスコ・ローマ法王②エドワード・スノーデン氏③「ノーバヤ・ガゼータ」... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)