はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ウイルス学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

ウイルス研究者「ウイルス学を完全否定された感じ」最近流行りのAIによる飛沫観察はほとんど意味を成していない? - Togetter

2020/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter articles 空中 ウイルス 感染力

AIで飛沫の飛び方を調べたところで、空中のウイルスがどれほど感染力を保っているのかわからない。リアルタイムで空中のウイルスの様子がわかることも永遠にない。AIでいったい何をしようとしているのか、私にはさっぱり分からない。ウイルス学を完全否定されている感じ。 mainichi.jp/articles/20200… 続きを読む

「また炎上しそうだが、50歳以下で健康な人はなるべく外に出して、感染を早めてもらう」ウイルス学の専門家・宮沢孝幸氏に聞く、収束への戦略(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

2020/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 213 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宮沢孝幸准教授 AbemaTIMES 収束 宮沢孝幸氏 感染

「また炎上しそうだが、50歳以下で健康な人はなるべく外に出して、感染を早めてもらう」ウイルス学の専門家・宮沢孝幸氏に聞く、収束への戦略 「危険なことわからんやつはとっとと感染しちまえ」。そんな“過激”な注意喚起のツイートが話題を呼んだ京都大学ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授は、ウイルス学の専... 続きを読む

新型コロナは「みんなで日本を守る意識がないと戦えない」 専門家会議メンバーが語る「行動変容」の重要性 : J-CASTニュース

2020/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 180 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナ J-CASTニュース クラスター 行動変容 当面

情報が日々更新され、対応に追われる新型コロナウイルス禍。厚生労働省のクラスター(感染集団)対策班の押谷仁・東北大教授(ウイルス学)が今後の対策方針を示した資料が「非常にわかりやすい」「当面は行動を変えよう」とSNS上で反響を読んでいる。 押谷氏はJ-CASTニュースの取材に、感染拡大を防ぐためには「全世代... 続きを読む

新型コロナウイルス感染の現状に関する個人的見解(シェアフリー) ーーーーーーーーーーーー 注:本見解は、私が所属する大学もしくは研究科の公式見解ではない。また私は細胞生物学

2020/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 625 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス感染 見解 細胞生物学 公式見解 現状

吉森 保はFacebookを利用しています。Facebookに登録して、吉森 保さんとつながりましょう。 新型コロナウイルス感染の現状に関する個人的見解(シェアフリー) ーーーーーーーーーーーー 注:本見解は、私が所属する大学もしくは研究科の公式見解ではない。また私は細胞生物学者であってウイルス学、感染症学、感染制御... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)