はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ インターネット税

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

インターネット税はデマ」と総務省 ユニバーサルサービス制度の見直し案を誤解か - ITmedia NEWS

2020/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デマ ユニバーサルサービス制度 発端 うわさ 誤解

総務省がインターネット税を導入する——そんなうわさがネット上で話題になっている。ITmedia NEWSが問い合わせたところ、総務省は「デマ」と切り捨てた。 うわさは、総務省が5G移動通信システムの回線維持のため、ネット利用者から1人1000円を徴収する制度を検討しているというもの。発端は1月20日付の新聞報道で、「総務... 続きを読む

インターネット税(リンク税)はヤバい: やまもといちろうBLOG(ブログ)

2013/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 168 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip やまもといちろうBLOG ヤバイ シュール グーグル リンク税

某特定方面で話題沸騰状態になっておりますが、リンク税を含むいわゆるネット税は租税マニア界隈で非常にソソる議論であるらしく、政府とプライバシーポリシーといった「個人情報」をベースとした緩やかなテーマセットからいきなり「税の対象としてのネット」と「特定事業者への課税議論」という死ぬほどシュールな方向に進化しております。もう国民背番号とか言ってる場合じゃないぐらい強烈でビビります。 グーグルと仏メディア... 続きを読む

国連が「インターネット税」を導入する?:日経ビジネスオンライン

2012/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国連 FCC 日経ビジネスオンライン ジャーナル 見出し

「国連がインターネットの自由を脅かしている(The U.N. Threat to Internet Freedom)」 今年2月、米ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)に、こんなタイトルの記事が掲載された。国連が自由を脅かすとは穏やかでない見出しだが、筆者は米国の放送通信事業の規制・監督を担う独立機関、米連邦通信委員会(FCC)の委員の1人であるロバート・マクドゥーエル氏。れっきとした米政府... 続きを読む

フランスで音楽業界保護のための「インターネット税」が課せられる | スラッシュドット・ジャパン IT

2011/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラッシュドット・ジャパン フランス ISP 同種 BBC

フランスで ISP を対象とした新しい税が登場する。この新しい国税は CNM (Centre National de la Musique、という音楽団体) を助けるために使われるという。フランスではすでにテレビに税が課せられており、この収入は公共チャンネルのために使われている。英国でも BBC のために使われる同種の税金がある。今回の「ISP 税」もこれらと似たもので、音楽業界のために使われる。... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)