はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ インタラクティブ要素

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

万能ドキュメントサービス「Notion」をさらに活用できるWebサービス・Tipsを徹底解説! - paiza開発日誌

2020/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Notion Tips paiza開発日誌 0310lan

どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、多彩なドキュメントを作成できる万能サービスとして人気の「Notion」を、もっと便利に活用できるWebサービスやTipsをご紹介していきます。 Notion単体でもさまざまなことができますが、Webサービスを組み合わせることでデータの可視化やインタラクティブ要素の追加など多... 続きを読む

ピアノに合わせてミクが歌う動画が話題に ― その技術の約4年半にも及ぶ足跡を辿る | インサイド

2014/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 足跡 ミク MMD ピアノ インサイド

電子の歌姫・初音ミクをきっかけに、音楽のみならず様々な創作活動に励んだという方は少なくありません。そんな活動の中で生まれた新たなARアプリケーションを、今回ご紹介します。 2014年7月12日にニコニコ動画にて公開された映像「【AR】ピアノに合わせてミクが歌う Tell Your World【MMD】」では、人間によるピアノの演奏を認識し、それに合わせて初音ミクが歌うというインタラクティブ要素を取... 続きを読む

ソニーが新 Xperia 発表のカウントダウンを開始、「早送りボタン」で前倒し可 - Engadget Japanese

2012/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Engadget Japanese ソニー カウントダウン

ソニーモバイルが、Facebook上で新 Xperia スマートフォン発表へのカウントダウンを開始しました。ユーザーを絡ませないと始まらないFacebookマーケティングらしくインタラクティブ要素が用意してあり、大勢のユーザーが「早送り」ボタンを押せばそれだけ発表期日そのものが早くなる仕掛けです。かけ声は「次の Xperia 発表は君の手に!」「早送りして未来を変えよう!」。 なお一日に早送りを押... 続きを読む

富士重工業、iBooks Authorで制作した新型「LEGACY」の電子カタログを公開 - MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)

2012/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LEGACY iPhone 羅針盤 iPad クオリティ

富士重工業が、新型「LEGACY」を発表し、iBooks Authorで制作した電子カタログを配布しています。 現在配布されているのはiPad用のみで、iPhone/iPod touch用は後日配布される予定のようです。 ファイルサイズが大きくなることを嫌ってか、インタラクティブ要素は少ないですが、それでも電子カタログとしてのクオリティはかなり高いと思います。 含まれる画像なども、iPad (3r... 続きを読む

本日の Google Doodle は開くジッパー、発明者ギデオン・サンドバック誕生記念 - Engadget Japanese

2012/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シッパー ドラッグ アニメーション 一方通行 上下

最近は HTML5のインタラクティブ要素でますますやんちゃになりつつある Google の記念ロゴが、今回は「開くジッパー」になっています。画面を縦に分割したジッパーはドラッグでつまんで開くことが可能。単なる一方通行のアニメーションではなく、上下に開け閉めすることもできます。お題としては、現在も使われているようなジッパー (線ファスナー) を開発した技術者 ギデオン・サンドバック氏の生誕132周年... 続きを読む

様々なインタラクティブ要素のあるグラフが描画できるJSライブラリ「Elycharts」:phpspot開発日誌

2011/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 描画 マウスホバー JSライブラリ phpspot開発日誌

Home | Elycharts 様々なインタラクティブ要素のあるグラフが描画できるJSライブラリ「Elycharts」。 マウスをホバーさせると値を表示したりグラフが動いたりするグラフを色々と描画できるのがElycharts。 線グラフ。マウス位置に応じてバーが移動 棒グラフも色々描けます。 円グラフ。マウスホバーで動きます ドーナッツグラフ 複雑な円グラフも描画可能 動きはデモページを確認して... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)