はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ インストール後

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 24 / 24件)
 

Windows10に3000年(Y3K)問題が見つかる | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

2020/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PCゲーマー 環境構築Z Windows10 問題 BIOS

特定の日付以降にWindows10をインストールすると、Windows10が起動しないという不具合が見つかりました。 この不具合を発見したのはYouTuberのCarey Holzman氏。同氏によると、マザーボードのBIOSの日付を3001年1月19日以降に設定していると、Windows10 v1909のインストール後、2回目の再起動中にフリーズしてOSが起動し... 続きを読む

ノーコードでWebページをスクレイプできるChrome拡張「AnyPicker」 - エンジニア・プログラマのソーシャルITメディア

2019/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 433 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラマ Step Chrome拡張 エンジニア ノーコード

◆ AnyPicker https://anypicker.ryang-studio.com/ 紹介 「AnyPicker」は、ノーコードでWebページをスクレイプできるChrome拡張ツールです。 Chrome拡張機能をインストール後、スクレイプするWebサイトを開くとこのようなサイドバーが出現します。 STEPは全部で5つあり、その1つ目がこちら。今回は初めての登録なので「N... 続きを読む

英語の文章にルビをふってくれるGoogle Chrome拡張機能「Read Ruby」 | ライフハッカー[日本版]

2018/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 288 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルビ ライフハッカー 単語 アイコン 文章

「 Read Ruby 」は 英語の文章にルビをふってくれるGoogle Chromeの拡張機能 です。ブラウザで表示している英語の文章にルビをふってくれるので、わざわざ分からない単語を調べる必要なし。英語の文章をよく読む方には重宝すると思います。 拡張機能をインストール後、英語の文章を表示させます。Google Chrome内のRead Rubyのアイコンをタップすると上記のように英語の文章にル... 続きを読む

MySQL 5.6のインストール後にチューニングすべき項目 | Yakst

2015/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 397 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Yakst InnoDB インデックス デフォルト メモリ

数々のデフォルト値の改善によって、過去のバージョンと比べてMySQL 5.6では設定しなくてはならない値がかなり減った。とは言え、変更すべきものについてここで書いておきたい。 InnoDBの設定 innodb_buffer_pool_size - デフォルトは128M。これは、メモリにロードされるデータとインデックスのためにInnoDBがどのくらいメモリを使うかを指定するものなので、設定すべき重要... 続きを読む

Windows用の新しいAndroidエミュレーター「DuOS-M」が登場、主要なWindowsハードウェアにアクセスできるところが特徴 | juggly.cn

2014/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip juggly.cn エミュレーター BlueStacks

米国の American Megatrends 社が、Windows PC・タブレットで Android アプリを利用できるようにする新しい Android エミュレーター「DuOS-M」をリリースしました。ソフトは有料($9.99)なのですが、インストール後 30 日間はトライアルとして無料で試せます。 DuOS-M は、BlueStacks や Andy といった Android OS を W... 続きを読む

Windowsを買ったら俺がすることを羅列していく

2014/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Windows リカバリディスク 環境構築 作成 システム

1 名無しさん :2014/03/16(日)22:36:25 ID:NP7qizvTH正確にはインストール後のユーザー名決定とかネットワーク登録とかとかそういうこと済ませた後にすること 一部だけじゃなくほとんど真似したい人はWindowsを再インストールして環境をまっさらにしてやるのが吉 再インストールする人はシステムの復元ディスクとリカバリディスクの作成を忘れんなよ さあ環境構築だ 関連記事 年... 続きを読む

Windowsを買ったら俺がすることを羅列していく : りぷらい速報

2014/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 498 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ぷらい速報 Windows リカバリディスク 環境構築 作成

1 名無しさん 2014/03/16(日)22:36:25 ID: NP7qizvTH 正確にはインストール後のユーザー名決定とかネットワーク登録とかとかそういうこと済ませた後にすること 一部だけじゃなくほとんど真似したい人はWindowsを再インストールして環境をまっさらにしてやるのが吉 再インストールする人はシステムの復元ディスクとリカバリディスクの作成を忘れんなよ さあ環境構築だ 2 名無し... 続きを読む

はじめてWordPressを使用する際に行う設定をまとめる|Wordpressでブログでなくビジネスサイトをつくろう【MdN連載第3回目】 | HTML5でサイトをつくろう

2012/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 636 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 前回 URL WordPress 履歴 全体像

前回までで、作成しようとしているビジネスサイトの大まかな全体像を確認しましたら、いよいよWordPressの方の設定に入っていきます。 まずは左メニューの簡単な説明とインストール後に設定したい一般設定の解説を行なっていきます。 各種設定は後からの変更も可能ですが、ページのURLが変更になる場合は、お気に入りしてくれていた人や各種ソーシャルボタンの履歴などがクリアされますので、はじめにしっかりと決め... 続きを読む

NIJI テレビ番組がチューナー無しで見放題のソフト登場!|| ^^ |秒刊SUNDAY

2012/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 357 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NIJI 秒刊SUNDAY B-CASカード チューナー無し

これが著作権上何の問題なく放送しているとすれば、ここまで神がかったソフトはないだろう。なんと日本の地上波テレビ放送が見放題のソフトが登場!しかもチューナー無しでインストール後そのまま見ることができる。B-CASカードも何のその。いったいどのような仕組みだと言うのだろうか。視聴するに法的な問題は無いのか。 (画像) このソフトはNIJIと呼ばれ以下のようなキャッチコピーが記されている。 NIJIは全... 続きを読む

レスポンシブデザインのブレイクポイントの確認用、ブラウザの幅をピクセル単位で簡単に変更できるFirefoxの機能拡張 -FireBreak | コリス

2012/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コリス Firefox ピクセル単位 レスポンシブデザイン

FireBreak FireBreakのインストール FireBreakの使い方 FireBreakのインストール 下記ページにFirefoxでアクセスし、「Add to Firefox」ボタンをクリックするとインストールが始まります。 ※インストール後、ブラウザは再起動されます。 FireBreak インストールが完了すると、ブラウザの上部に現在の幅が表示されます。 続きを読む

ディスプレイの前の何もない空間を三次元入力デバイスにしてしまう『LEAP』が凄い | Macの手書き説明書

2012/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kinect leap 有線 Leap Motion USB

Kinectのような入力デバイスがプレオーダーを受け付け中だという情報をCult of Macが伝えています。まずはYouTube動画を見てください。ディスプレイの前に小さな本体を置くだけで、三次元空間を認識して指や腕を入力デバイスとして使えるようになります。USBで接続すると「Leap Motion」というアプリがインストールでき、インストール後は有線で繋ぐ必要がなくぽんっとディスプレイの前に置... 続きを読む

Illustratorをインストール後にやること - DTP Transit

2012/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Illustrator ユーザーインターフェイス 点線 MM

「あ〜、インストールしたばかりのIllustratorって使いにくい!!!」ってことで、CS6に限らず、まず、行うことをまとめてみました。 環境設定 [キー入力]を「0.1」mmに変更する [ガイド]の[カラー]を「ライトブルー」に、スタイルを「点線」に変更する [ユーザーインターフェイス]の[カンバスカラー]を「ホワイト」に変更する(CS6のみ) [タブでドキュメントを開く]のチェックをはずす ... 続きを読む

アップル「BootCamp for iOS」公開、iPhone上でAndroidが利用可能に

2012/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 189 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone上 アップル Android Bootcamp

Mac上でWindowsが利用できるAppleのソフト「BootCamp」が、 ついにiOS用に公開されAndroidが利用可能になりました。 Boot Campは、Intel MacのハードディスクにMac OS Xを残したまま、Windows XPをインストールするための任意のサイズのパーティションを作成する機能やWindows XPのインストール後にIntel Macで使われている無線LAN... 続きを読む

無料でPCをオンラインストレージ化できる「TONIDO」がとても簡単に使えることがわかるレビュー - GIGAZINE

2012/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 1036 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ソフトウェア 手順 ノートPC ファイル

「Tonido」はインターネットにつながったノートPCにインストールするだけで簡単にオンラインストレージ化できる無料のソフトウェア。インストール後はIDをパスワード指定するだけで設定が完了し、あとはPCやスマホから中のファイルにアクセス可能になる、というお手軽かつ強力な機能を備えています。実際にサクッと設定を済ませて使用するまでの手順を、以下で確認してみてください。 ◆ダウンロードと設定 以下のペ... 続きを読む

Niconico Live Encoder - ニコニコ生放送

2012/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Niconico Live Encoder NLE 略称

配信をより便利に! Niconico Live Encoder(ニコニコ・ライブ・エンコーダー[略称:NLE])はSplitmediaLabs, Ltd.のXSplitエンジンをベースにした、 生放送に便利な機能が豊富に組み込まれた高画質配信ソフトです。 使用方法 NLEをインストール後、下記の流れに沿って配信を行ってください。 オンライン出力設定 画質と解像度は配信中でも変更可能です、あなたの配... 続きを読む

Chromeで検索するだけで楽天スーパーポイントが貯まる拡張機能「楽天スーパーサーチ」|ライフハッカー[日本版]

2011/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 318 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Chrome ライフハッカー 拡張機能 楽天スーパーポイント

「楽天スーパーサーチ」は、Chromeで検索するだけで楽天スーパーポイントの貯まるChrome用拡張機能です。検索方法は通常通り、Chromeの検索バーで行います。楽天ヘビーユーザの方は、Chromeで検索しているだけでスーパーポイントが貯まるので、お得ですよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず、楽天スーパーサーチへアクセスしましょう。Chromeにインストールします。インストール後、... 続きを読む

【Chrome】 Google公式の辞書エクステンション『Google Dictionary』が便利だな | IDEA*IDEA

2011/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダブルクリック IDEA 発音 単語 言語

Googleが出しているGoogle Dictionaryなるエクステンションが便利ですね。Chrome専用です。 ↑ 単語をダブルクリックして意味(英語だけど)がでます。発音もしてくれます。 ↑ 地味に他言語にも対応。いざというときに便利そう。 Google公式なので安心ですね。入れておいても損はないかと思いますよ。なお、インストール後に有効にするにはChromeの再起動かタブの再読込が必要です... 続きを読む

Ubuntu 11.04 のインストールとインストール後のシステム設定でUnityの基本的な使い方をマスターする Ubuntuアプリのいいところ

2011/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Unity Ubuntuアプリ DOWNLOAD http

Ubuntu 11.04 Natty Narwhal 2010.4.28 リリース Ubuntu 11.04 Natty Narwhalが、2010.4.28にリリースされました。 http://www.ubuntu.com/download/ubuntu/download Ubuntu 11.04では、新しいデスクトップ環境Unityが採用されました。 Unityのユーザーインターフェースは、U... 続きを読む

Cent OSをインストールした後、「yum update」を行う前に必ず「yum install yum-fastestmirror」すること - Future Insight

2009/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 303 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Future Insight yum update yum

これ、たまに忘れて膨大な時間を損するので、メモ替わりに書いておきます。CentOS(というかyumを使ったパッケージ管理を行うLinuxディストリビューション)ならどれでもなのですが、インストール後に「yum update」を行うまえに以下のコマンドで、yumのfastestmirrorプラグインをロードするようにすること。yum install yum-fastestmirror普通にインストー... 続きを読む

市販ソフトを超えた!タダで使える世界最強ウイルス対策ソフト :教えて君.net

2008/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 963 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 市販 君.net 折り紙つき 権威 発想

無料でありながら、市販ソフトを超えるセキュリティ性能を持っているのが「AntiVir」だ。セキュリティ界の権威のあるさまざまな調査機関から、世界一検出率の高いウイルス対策ソフトとして認めれた実力は折り紙つき。もう安心をお金で買うという発想は、ウイルス対策においては通用しなくなったのだ! AntiVirは、インストール後に何も設定しない状態でも、ある程度快適に動作する親切設計になっている。しかし、ど... 続きを読む

IEでのJavaScriptデバッグを可能にする「CompanionJS」:phpspot開発日誌

2007/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 216 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デバッグ スクリプト phpspot開発日誌 インストール

My DebugBar | CompanionJS / HomePage IEでのJavaScriptデバッグを可能にする「CompanionJS」。 サイトでインストールをすると、IEにドッキングされます。 インストールするだけでは使えず、インターネットオプションの「スクリプトのデバッグを使用しない」チェックを外す必要があります。 インストール後は、次のように「表示」メニューから表示することが出... 続きを読む

Going My Way: 思いついたらすぐにメモできるGoogle Notebook

2006/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 362 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Going My Way Google Notebook

思いついたらすぐにメモできるGoogle Notebook スポンサード リンク Google Notebookがログインできるようになったようです。IRCにてkotaさんより教えてもらいました。早速ログインしてみるといきなりFirefoxのエクステンションのインストール画面です。インストール後、Firefoxを再起動するとFirefoxのウィンドウの右下にMiniNoteがでてきます。 このNo... 続きを読む

Going My Way: Gmailのメール送信時に自動でBCCを設定するGreasemonkeyスクリプト

2006/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BCC スポンサード Greasemonkeyスクリプト

Gmailのメール送信時に自動でBCCを設定するGreasemonkeyスクリプト スポンサード リンク Gmailの効率的な読み方にて割と硬め: GMailで自動的にCC,BCCを設定する方法というのが紹介されていました。おおこれは便利だ。今まではいちいちBCCフィールドを開いて入力していました。 AutoBcc.user.jsというユーザースクリプトをインストール後、Gmailのタブをリロード... 続きを読む

Wikiphilia - The New Illness 日本語訳

2005/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 79 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 信念 WIKI 最初 発症数 段階

以下の文章は、Mr Ed による Wikiphilia - The New Illness の日本語訳である。 Wiki病(Wikiphilia):Wiki をインストールして利用することで、グループが直面するどんな問題も解決できるという不合理な信念を特徴とする精神病。この妄想症は、1995年に最初に確認されて以来、発症数を増し続けている。Wiki病は必ず二つの段階を見せる - インストール後の短... 続きを読む

 
(1 - 24 / 24件)