はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ アダプティブデザイン

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

アダプディブデザインか、レスポンシブデザインか | UX MILK

2018/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Codal レスポンシブデザイン UX MILK リソース

アダプティブデザインとレスポンシブデザインは、両方ともブラウザのウインドウ幅に応じてUIを調整するという点ではとてもよく似ています。しかし、その調整の仕方において両者は異なっています。 UXデザインエージェンシー「Codal」の一員である私たちは、プロジェクトや予算、リソースに関する助言をよく求められます... 続きを読む

レスポンシブデザインとアダプティブデザイン、それぞれの長所と短所 | UX MILK

2018/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 短所 長所 モバイルデバイス レスポンシブデザイン デザイナー

レスポンシブデザインと アダプティブデザイン の違いに目を向けると、それはデザイナーにとって実に重要な選択肢があることに気付きます。インサイトを踏まえてこれらの選択をすることで、より目的に沿ったデザインを考えることができるでしょう。 モバイルデバイスの普及と多様化に伴い、デザイナーはさまざまな画面サイズに対応する必要が生まれました。これは現在、すべてのWebとアプリのデザイナーが直面している課題で... 続きを読む

ASCII.jp:日本と世界の「レスポンシブWebデザイン」

2013/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レスポンシブWebデザイン ASCII.jp 世界 デバイス

マルチデバイス対応のWeb制作手法として注目を集める「レスポンシブWebデザイン」。ところが日本では「メディアクエリーを使ってスクリーンサイズごとにレイアウトを切り替えること」との誤解が広がっているようです。 レスポンシブWebデザインとよく似た手法である「アダプティブデザイン」との違いをみながら、レスポンシブWebデザインの本当の意味を考えてみましょう。 「デバイスに依存しない」レスポンシブWe... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)