はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ アサド大統領

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 26件)

現実はゲームよりも壮絶。戦闘中の戦車に一人称視点カメラを設置した映像(シリア) : カラパイア

2013/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 壮絶 シリア 戦車 ダリヤ

2011年1月26日よりシリアで続いている反政府運動及びシリア政府軍と反体制派による武力衝突は事実上、内戦状態に陥っており、アサド大統領が退陣しない限り、和平交渉も成立しないだろうとされている。ネット上では政府軍(SAA)と反体制派(FSA)が、お互いの武力を誇示するような動画を次々に公開し、ある種の情報戦略を展開している。 そんな中、政府軍(SAA)は、首都ダマスカスに隣接するダリヤの都市戦闘に... 続きを読む

シリアのアサドは「俺が異世界で内政チートの改革をしようと思ったけど、できずに操り人形になっちゃたよ」(ラノベ風)という説がある(信憑性は低い?) - 見えない道場本舗

2015/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 後略 アサド 物心 anond.hatelabo.jp 信憑性

時事, 中東, 政治, 軍事, 犯罪 | この前「シリアのアサド大統領」って、もう.. http://anond.hatelabo.jp/20151123230548 「シリアのアサド大統領」って、もう自分が物心ついたころからニュースで流れているフレーズで、それにしても長い間独裁政権が続いているもんだなあと思ったら、いつの間にか息子が後を継いでいたことをしって、ちょっとびびった。(後略)これへの当... 続きを読む

論説:「IS - イスラミックステート」との戦いにふたつの大きな落とし穴 | Human Rights Watch

2015/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イスラミックステート 論説 IS 焼殺 落とし穴

米国主導の対IS軍事作戦は今のところ功を奏していません。イラクのシーア派による宗派主義や、シリアのアサド大統領による残虐行為に対処しない限り、事態が好転することはないでしょう。 「イスラミックステート」(IS)を自称する過激派組織の常軌を逸した蛮行は、世界を嫌悪感で満たしています。大規模処刑や性奴隷、ビデオカメラの前での斬首、そしてヨルダン空軍パイロットの焼殺。こうした行為に対し、政治意見や宗教の... 続きを読む

アサド大統領は化学兵器使用を命じていない? イランの可能性も 識者ら 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2017/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イラン AFPBB News 識者ら 化学兵器使用 可能性

シリア・イドリブ県のハンシャイフンで、毒ガスによるとみられる攻撃の後、手当てを受ける子ども(2017年4月4日撮影)。(c)AFP/Mohamed al-Bakour 【4月8日 AFP】シリア政府による化学兵器使用疑惑をめぐり欧米諸国が非難を強めるなか、解けない疑問が残っている。ロシアの支援を受けて内戦で相次いで勝利を収め、外交の舞台にも復帰し始めたバッシャール・アサド( Bashar al-A... 続きを読む

DNSセキュリティの基礎を知る (4) 多種多様なDNSへの攻撃に対抗するには | マイナビニュース

2015/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DNS Twitter 踏み台 DDoS攻撃 シリア

これまで、DNSキャッシュポイズニング攻撃やDNSサーバーを踏み台にしたDDoS攻撃について個別に説明してきました。今回は連載の最後として、その他の注目すべき攻撃について解説していきます。 DNSサーバーの乗っ取り問題 2013年8月に、シリアのアサド大統領を支持するハッカー集団「シリア電子軍」が、Twitterを含む大手WebサイトのDNSサーバーの情報を書き換えて、サービスを停止させるという事... 続きを読む

シリア:欧米はアサド大統領に強硬に対処せよ

2013/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シリア 内戦 介入 欧米 最後通牒

(英エコノミスト誌 2013年8月31日号) 証拠を提示し、最後通牒を突きつけ、バシャル・アル・アサド大統領の化学兵器使用を罰するべきだ。 シリアのバシャル・アル・アサド大統領〔AFPBB News〕 シリアの内戦では、これまでに10万人が死亡している。この悲惨な状況は、今後長きにわたって世界を悩ませることになる。介入は決して容易とは思われないが、世界は過去2年半、事態を好転させる多くの機会を逃し... 続きを読む

「アラブの春」でイランが失う影響力 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com

2011/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベイルート jp.wsj.com 民衆蜂起 ジレンマ シリア

【ベイルート】シリアのアサド政権を頑強に支持しているイランが、アラブ諸国の間で急速に信頼を失いつつある。「アラブの春」といわれる民衆蜂起が中東・北アフリカ全域で高まるにつれて、イランは外交政策上のジレンマに陥っている。 政治アナリストたちは、イランの中東における立場は、アサド・シリア大統領を支持することで一層難しいものになると予想している。だが、アサド大統領を見捨てれば、イランはシリアという足場を... 続きを読む

アサド大統領、化学兵器疑惑は「100%でっちあげ」 AFP独占取材 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News

2017/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 化学兵器疑惑 AFPBB News 国際ニュース 写真5枚

1/5 前へ 次へ シリアの首都ダマスカスでAFPのインタビューに応じるバッシャール・アサド大統領。同国大統領府提供(2017年4月12日撮影)。(c)AFP/Syrian Presidency Press Office 【4月14日 AFP】シリアのバッシャール・アサド( Bashar al-Assad )大統領は12日、首都ダマスカス( Damascus )でAFPの独占インタビューに応じ、同... 続きを読む

アサド大統領の国際社会への警告だ」シリアで化学兵器攻撃、人権団体が指摘

2017/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シリア 警告 化学兵器攻撃 人権団体 指摘

中東を研究していて、本当に嫌になるのは、中東では政治が人間の邪悪さの競い合いになり、人間の弱さを、あらゆる意味で、無限に創造的な方法で、突くことが、最も有効な手法になることを目撃させられることだ。 「アレッポを陥落させて、米国もアサド政権容認に傾いていた時に化学兵器を使う必要はない」といった論評が聞かれる。アサド政権側も一斉にそう行った論理を用いて述べ立てる。しかし中東の政治の現実を、上辺ではなく... 続きを読む

[FT]ロシアはアサド政権の抑制に責任を持て(社説) (写真=AP) :日本経済新聞

2017/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 剥奪 社説 監獄 クラスター爆弾 シリア

シリアで2011年にアサド大統領に対する反政府闘争が始まって以来、シリア人はあらゆる種類の剥奪に耐えてきた。アサド政権は、反政府勢力に対して「たる爆弾」やクラスター爆弾を空から浴びせてきた。シリア軍は水の供給網を破壊し、飢えさせることで包囲した町を屈服させた。シリア国内のあらゆる監獄では、何千という人たちが拷問され、殴り殺され、首をつるされて殺された。これまでに40万人が死亡し、何百万という人たち... 続きを読む

シリアのアサド大統領、初訪朝に意欲=北朝鮮メディア - BBCニュース

2018/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シリア KCNA 意欲 BBCニュース ダマスカス

Image copyright AFP Image caption 北朝鮮の新しい文正男(ムン・ジョンナム)駐シリア大使から信任状を受け取るアサド大統領(30日、ダマスカス) 北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)は3日、シリアのバッシャール・アル・アサド大統領が北朝鮮を公式訪問する意向を明らかにしたと伝えた。実現すれば、金正恩氏が2011年に最高指導者となって以来、初の外国要人による公式訪問となる... 続きを読む

一線越えたトランプ政権 一気に軍事行動、ロシアを刺激:朝日新聞デジタル

2017/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一線 トランプ政権 退陣 朝日新聞デジタル ロシア

米国がシリアのアサド政権軍に向けて巡航ミサイルを発射した。シリアのイドリブ県で化学兵器が使用された疑惑への対応をめぐり、これまでシリア内戦に対して関与を限定してきた米国が「一線を越えた」事態と言える。 トランプ政権は発足当初から、過激派組織「イスラム国」(IS)との戦いがシリアでの最優先事項だとしてきた。最近は、アサド大統領の退陣を求めてきたオバマ氏とは対照的に、アサド政権の存続を容認する姿勢を示... 続きを読む

「イスラム国」包囲網に亀裂 トルコ、ロシア軍機撃墜  :日本経済新聞

2015/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロシア軍機撃墜 亀裂 包囲網 トルコ 久門武史

【モスクワ=田中孝幸、ドバイ=久門武史】トルコ軍が24日、シリア国境付近でロシア軍機を撃墜したことで、過激派組織「イスラム国」(IS=Islamic State)との戦いをめぐる国際協調に亀裂が入るのは避けられそうにない。ともにIS打倒を掲げてきたトルコとロシアは、もともとシリアのアサド大統領の去就をめぐって対立してきた。異なる思惑でシリアに軍事介入する各国間の緊張が高まる可能性がある。  ロシア... 続きを読む

米国務長官、シリアのアサド大統領の退陣を要求 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

2015/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 退陣 AFP Bashar al-Assad シリア 記者

1/2 前へ次へ 写真拡大 ▲ キャプション表示 ×英ロンドンで記者会見するジョン・ケリー米国務長官(右)とフィリップ・ハモンド英外相(2015年9月19日撮影)。(c)AFP/EVAN VUCCI 【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら 【9月20日 AFP】ジョン・ケリー(John Kerry)米国務長官は19日、シリアのバッシャール・アサド(Bashar al-Assad... 続きを読む

イタリア、国連の承認ないシリア軍事行動には参加せず=レッタ首相 | Reuters

2013/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Reuters Rai レッタ首相 ロイター アサド政権

[ローマ 29日 ロイター] - イタリアのレッタ首相は29日、同国は国連安保理が承認しない限りシリアへの軍事行動には参加しないとの立場を表明した。 首相は国営イタリア放送協会(RAI)に対し「国連が支持しない(軍事行動)には参加しない」と述べたうえで、同国としてシリアのアサド大統領に対する国際的非難を完全に支持すると言明した。 「国際社会はアサド政権および同政権が犯した残虐な行為に対して強力に対... 続きを読む

「シリア反政府勢力に武器を」 NHKニュース

2013/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 武器 NHKニュース ジッダ 内戦 サウジアラビア

サウジアラビアのサウド外相がNHKの単独インタビューに応じ内戦が続くシリア情勢について、「アサド政権による攻撃から人々を守るためにあらゆる手段を提供すべきだ」と述べ、国際社会は反政府勢力に対し、武器を提供するしかないとする考えを示しました。 サウド外相は、1日、サウジアラビア西部のジッダで、NHKの単独インタビューに応じました。 サウド外相は、内戦が続くシリア情勢について「アサド大統領は、平和的な... 続きを読む

シリア大統領、欧米の制裁や支援不足を非難 大地震で(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

2023/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip がれき CNN.co.jp CNN シリア トルコ南部

(CNN) トルコ南部とシリア北西部を襲った大地震でシリアのアサド大統領は10日、一部の被災地を視察し、人道支援物資の提供などが少ない西側諸国を非難した。 【映像】がれきの下で幼い姉が妹をかばい36時間、無事救出 シリアの国営メディアが報じた。今月6日の地震発生後、同大統領の発言がテレビ放送で伝え... 続きを読む

シリア内戦の実情──『シリアからの叫び』 - HONZ

2017/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HONZ 国情 シリア内戦 古屋美登里 端緒

シリアからの叫び (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズII-15) 作者:ジャニーン・ディ・ジョヴァンニ 翻訳:古屋美登里 出版社:亜紀書房 発売日:2017-03-04 シリアの国情は長い期間にわたって荒れ狂っている。 ことの発端は2011年。2010年に起こったアラブの春を端緒として過激化した反政府運動と、それに対抗するアサド大統領に率いられた政府軍によって内戦が勃発。ジリジリと進まない市... 続きを読む

シリア反体制派、アレッポ撤退を開始 アサド大統領「解放」祝う 写真10枚 国際ニュース:AFPBB News

2016/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFPBB News シリア反体制派 解放 国際ニュース 開始

1/10 前へ 次へ シリア北部アレッポ市内の反体制派掌握地域から避難し、同市西郊の反体制派地域に到着した人々(2016年12月15日撮影)。(c)AFP/Omar haj kadour 【12月16日 AFP】内戦下にあるシリア北部の激戦地アレッポ( Aleppo )で15日、政府軍との合意に基づき、市民と反体制派の戦闘員ら数百人が同市を後にした。何年も戦闘が続いてきた同市はこの合意の下、政府軍... 続きを読む

社説:アサド政権の終わりの始まり

2012/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 社説 要人 ダマスカス アサド政権 武力

(2012年7月19日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 政権の大物3人が18日にダマスカスで殺害され、シリアのバシャル・アル・アサド大統領は壊滅的な打撃を受けた。シリア国防相を含む要人の死は、まだアサド政権の終焉を意味しているわけではない。アサド大統領は依然、この16カ月間、体制側と戦ってきた反政府勢力に対して配備できる膨大な武力を保持している。 しかし、シリアの権力エリート層の中でもこれほどの... 続きを読む

フェースブック解禁、シリアの真意 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2011/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真意 シリア オフィシャルサイト 騒乱 ニューズウィーク日本版

余裕たっぷり? 高い支持率を誇るアサド大統領にとってはエジプトの騒乱も対岸の火事か(写真は07年の再選時の首都ダマスカスの様子) Khaled al-Hariri-Reutersチュニジアで独裁政権が倒され、エジプトでもムバラク政権が崩壊した激動の中東で先週、シリアが思いがけない行動に出た。国民のインターネットアクセスを制限する規制の多くを解除したのだ。シリアはこれまで、国境なき記者団に「インター... 続きを読む

シリアのアサド大統領、アラブ首脳会議に復帰 地域立て直しの「歴史的好機」と訴え - BBCニュース

2023/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 好機 サウジアラビア シリア アラブ諸国 首脳

シリアのバシャール・アル・アサド大統領が19日、アラブ連盟(21カ国・1機構)の首脳会議(サミット)に12年ぶりに出席した。サウジアラビアに集まった加盟各国の首脳に向かい、アラブ諸国は「外国の介入が最小限」の間に地域を作り直す「歴史的好機」を迎えていると訴えた。 続きを読む

米報道官「ヒットラーさえ化学兵器使わず」発言を謝罪 - BBCニュース

2017/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒットラー ホワイトハウス スパイサー氏 シリア 化学兵器

ホワイトハウスのショーン・スパイサー大統領報道官は11日、ロシアのシリア支援を批判するなかで、ナチス・ドイツのアドルフ・ヒットラーでさえ化学兵器は使わなかったと発言し、批判された。 ナチス・ドイツがユダヤ人などをガスで集団虐殺したことを指摘され、批判されたスパイサー氏は後に、ヒットラーはシリアのバシャール・アル・アサド大統領と「同じようには」化学兵器を使わなかったと釈明した。 報道官はさらにその後... 続きを読む

ゼレンスキー氏、アラブ連盟首脳会議で演説 「見て見ぬふり」の国に直視促す

2023/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 直視 ふり CNN サウジアラビア ゼレンスキー大統領

(CNN) サウジアラビアを訪問したウクライナのゼレンスキー大統領は19日、アラブ諸国の指導者を前に演説した。会議の参加者の中にウクライナの苦しみを「見て見ぬふりをしている」者がいると述べ、事態を率直な目で見るよう促した。 今回のアラブ連盟首脳会議にはシリアのアサド大統領が約10年ぶりに参加し、ゼ... 続きを読む

交渉余地のない「イスラム国」は殲滅すべきだ | グローバルアイ | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

2015/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベイルート 悪習 グローバルアイ 内戦 シリア

シリアは二つの戦いによって崩壊しつつある。一つは同国のアサド大統領と自由シリア軍など反乱軍との内戦で、外交的手法によってしか解決できない。もう一つの過激派組織「イスラム国」をめぐる戦いには、全く異なるアプローチが必要である。 イスラム国によるベイルートやパリでの残虐なテロ攻撃を見れば、話し合いや和解の余地がまずないのは明白だ。彼らの狂信的思想と悪習はあらゆる文明社会の基準と相容れないもので、この組... 続きを読む

 
(1 - 25 / 26件)