はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ やばい本

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

子どもの絵をコテンパンに叩きのめすヤバい本『よい絵 よくない絵事典』 | オモコロブロス!

2021/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 475 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見方 P.11 どちら 引用 コテンパン

突然ですが、以下に示す2枚の絵、どちらが「よい絵」だと思いますか? どちらも2、3歳の子どもが描いたものです。 A B 引用:創美美育協会愛知支部 編(1989年)『原色よい絵よくない絵事典』p.11 どうでしょう? わかりましたか? 1989年に出版されたこちらの本『原色よい絵よくない絵事典―幼児画・児童画の見方、導き... 続きを読む

『ヤバい本が出ようとしている』みずほ銀行のシステム統合の歴史を綴った本が出版される模様「最恐のホラー小説」「章題を見るだけで闇を感じる」 - Togetter

2020/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 1175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter ホラー小説 章題 最恐 みずほ銀行

@emerald5173 ざっくり説明すると、史上最大級のシステム構築案件に関する本です。 度重なる失敗、繰り返す炎上、大量のうつ病患者、投入され続けるエンジニア、聞こえてくる阿鼻叫喚・・・ 埋まってないタイプの地雷だったのです。 続きを読む

「辛辣すぎて怖くなってくる」子どもが描いた絵をコテンパンに叩きのめす『よい絵 よくない絵事典』に様々な声 - Togetter

2018/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Other Togetter コテンパン 中古 スゴイ本

子どもの絵をコテンパンに叩きのめすヤバい本『よい絵 よくない絵事典』 nuwton.com/other/33825/ 中古で買った美術教育書なんだけど、一方的な「よくない絵」への評価が辛辣すぎて怖くなってくる。すごい本だ。 pic.twitter.com/qCU1X44EMt 続きを読む

やまもといちろう 公式ブログ - 【書評】目次ですでに感動巨編『システムを「外注」するときに読む本』 - Powered by LINE

2017/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 388 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外注 書評 目次 感動巨編 ヤマ

ヤバイ本なんですけど、うっかり読むと寝られない類の内容なので注意する必要があると思うんですよね。 システムを「外注」するときに読む本 [ 細川 義洋 ] 価格:2138円(税込、送料無料) (2017/6/19時点)  この細川義洋さんの特有のテイストは「物語仕掛けでシステム外注の実情が分かりやすく解説される」ことにあるわけなんですが、この分かりやすさがヤバイ。なぜヤバいのかというと、ヤバいから。... 続きを読む

金融日記:金融業界に激震:『外資系金融の終わり』ついに発売

2012/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外資系金融 金融業界 金融日記 発売 メリルリンチ

2012年09月14日 金融業界に激震:『外資系金融の終わり』ついに発売 外資系金融の終わり それにしてもやばい本が発売されちゃったよ。 本当に、どうなっちゃうんだろう。 これは売れると困るわ。 とりあえず、まえがきと目次だけアップしておきます。 まえがき ─終わりのはじまり アメリカのゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレー、JPモルガン、メリルリンチ、リーマン・ブラザーズ、シティ・グループ... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)