はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ みな底辺

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

何故、勉強しなくてはならないのか?  何故、学校へ行かなくてはならないのか?  - 無限の地平はみな底辺 

2014/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地平 学校

はじめまして。 私は「底辺」と申します。 「起業コンサルタント」と云う、これから商売を始めたい人をお助けする仕事を営んでおります。 また、ネット上で幾種類かの書籍を販売しております。 私はこのブログの中で受験や学歴に関する記事を幾つか書かせて頂きました。 それらは、成人した社会人に向けて書いたつもりの文章でしたが、 私の当初の想定とは違い、多くの若い就学者の方の目に触れる事になりました。 アクセス... 続きを読む

無能者が生き残る為の唯一の方法 - 無限の地平はみな底辺 

2013/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地平 唯一 無能者 方法

前回のエントリーである 「大人になったら急に全てが上手く行かなくなった人の為に」 の中でコミュニケーション能力と社会について語らせて貰った。 そのコメント欄に との書き込みがあったので、「技能」にスポットを当てたエントリーを作成する事にした。 レベル1マスター 結論から言えば、スペックの低い(1番になれない人間)劣等者は色々と手を出して、 自分の間口を広げるしかない。 劣等者はスキル修得の上限が低... 続きを読む

大人になったら急に全てが上手く行かなくなった人の為に - 無限の地平はみな底辺 

2013/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地平 大人 全て

「中学高校の頃はモテたしクラスの中心的存在だったのに、大学に入ったらぼっちになってしまった」 と云う相談を受けた。 (弊サイトに就活の記事が多いせいか、大学生からの相談メールも来る) 卑小な話にも見えるが、切実さは理解出来る。 この問題を底辺なりに解説する。 日本の公立学校は設立する地方公共団体(都道府県・市町村)の住民を対象にしたインフラである。 故に、私立学校に通っているケースでもなければ、殆... 続きを読む

「げんしけん」はギーグ内カーストを描いた残酷な物語である - 無限の地平はみな底辺 

2013/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 282 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地平 げんしけん ギーク 物語 斑目

オタクが社会を生き抜くための「げんしけん」の読み方  ~原口→斑目→笹原→沢崎→矢島の系譜について~ 2013.9.15|ライフハック 人生 人生相談のメールが多く来る事は既に書いたと思う。 ニートコンサルの話も公開済である。 ニート=オタクと決まっている訳ではないが、ギーグやその親御さんと話す機会は多い。 (底辺は仕事でゲーセンや劇団や漫画やラノベや出版やエロゲや2chまとめやBL同人誌やコスプ... 続きを読む

底辺を騙し搾取する古典的な方法 - 無限の地平はみな底辺 

2013/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本題 打撃 地平 ふり 個体

人間は群生生物なので、個々の存在に価値はない。 人間個々に意味や価値があったらそれこそ大変で、 価値のある個体が死亡してしまった場合に群体其の物が打撃を受けてしまう事になる。 故に、人間は皆等しく無価値でなくてはならず、 英雄の存在を封殺し続けたヴェネツィア共和国の在り方は極めて正しい。 ここまで前フリ。 本題に入る。 底辺の人間を騙すのは実に簡単で、 「貴方は底辺ではありませんよ」 「貴方が相応... 続きを読む

会話を続ける方法 - 無限の地平はみな底辺 

2013/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地平 秘術 底辺 秘訣 職人

最初に断わっておくと、底辺は「会話が得意」である。 見知らぬ人とも仲良く談笑出来るし、 気難しく頑固な職人に可愛がられるように話を持っていく技術も持っている。 それ故か、 「会話の続け方を教えて欲しい」 と、人生で何度か教えを乞われた事があるので、頭の整理も兼ねてここに書き記す。 尤も底辺の場合は、 相手の話を引き出す事に専心しているだけである。 秘訣も秘術もそこには存在しない。 会話を弾ませるコ... 続きを読む

自分の長所を見つける方法 - 無限の地平はみな底辺 

2013/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地平 長所 底辺 補足 趣旨

メルマガ登録者が100を越えてくると、自然に個々との往還も増える。 大半が人生相談か朴訥な質問である。 (断っておくが、底辺は無愛想で無味乾燥した人間である。 親身な人生相談など期待しないで欲しい。) 相談の中で 「自分の長所が見いだせない」 と云う趣旨のものが多かったので、今回のエントリーのテーマにする。 弊ブログの中で、特化・差別化・セルフブランディングを散々強調しているので補足も必要と感じた... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)