はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ とてつもないもの

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

作品に対し心を大きく打たれることについて

2020/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 作品 オタク コミュニティ 同人誌 文章

最近のオタクは、「沼」にハマったり、「神」に出会ったりして、心を大きく揺り動かされたという文章を書く。 それで同人誌を作ったり、SNSやブログでいかにとてつもないものに出会ったか熱く語ったり、あるいはそれゆえにコミュニティを離れたり、あるいはあまり積極的には書かれないけれども人を妬んだりして邪悪(と... 続きを読む

ギネス記録保持者が教える「世界で最も遠くまで飛んだ紙飛行機の折り方」 - GIGAZINE

2014/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンビ ウェブサイト ギネス世界記録 GIGAZINE 様子

ギネス世界記録に認定されている「世界一遠くまで飛んだ紙飛行機」の記録は、なんと約69.14メートルというとてつもないもの。そんな記録をうち立てたコンビのウェブサイト「The Paper Airplane Guy」では、記録を樹立した時の様子や紙飛行機の折り方が解説されています。 The Paper Airplane Guy - Home of the new distance WORLD CHAM... 続きを読む

なぜ、土器の発明はそれほど凄まじいイノベーションなのか? - @fromdusktildawnの雑記帳

2012/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドングリ fromdusktildawn 備忘録 有毒成分

なぜ、土器の発明はそれほど凄まじいイノベーションなのか? 土器が存在しない人間社会にはじめて土器が登場したときのインパクトの大きさは、目が眩むほどのとてつもないものに思われる。 ちょうど『銃、病原菌、鉄』の補章に「土器が人類にもたらしたメリット」に触れてる部分があったので、備忘録を兼ねて箇条書き風に抜き出してみる。 ●水を蓄えられる ●栃の実やドングリのように栄養価は高いけど有毒成分のある食料を茹... 続きを読む

とんでもないものを飲み込んだアルビノ巨大ビルマニシキヘビとそのレントゲン写真:カラパイア

2011/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア パルモ レントゲン写真 とんでもないもの ぺロリ

5月3日2011 とんでもないものを飲み込んだアルビノ巨大ビルマニシキヘビとそのレントゲン写真 記事データ パルモ コメント(1) 画像 昆虫・爬虫類・寄生虫 とてつもなく大きいビルマニシキヘビが、とてつもないものを飲み込んでしまった。米ルイジアナ州グレゴリーに住んでいるお金持ちが所有するこのヘビの全長は3.65メートル。いつものようにウサギをぺロリとおいしくいただいた後、ウサギそっくりに見えてし... 続きを読む

らばQ:いったい何が?何かとてつもないものを見てしまった赤ちゃん(動画)

2011/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 赤ちゃん ギャップ らばQ 驚愕 母さん

いったい何が?何かとてつもないものを見てしまった赤ちゃん(動画)笑顔のかわいいこちらの赤ちゃん、しかしこの一瞬後には表情が凍りつきます。いったい何を見てしまったのか、映像をご覧ください。驚愕の表情と笑顔を交互に繰り返す赤ちゃん。何を見てしまったの?って思いますが、実は何のことはなく、母さんが鼻をかんでいるところだそうです。5ヵ月半の赤ちゃんには信じられない出来事だったようですが、表情のギャップがた... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)