はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ いわさ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

[アップデート] Amazon SES に新機能 Mail Manager が追加されました | DevelopersIO

2024/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DevelopersIO アナウンス Amazon SES

いわさです。 先日 Amazon SES を眺めていたら何やら見たことのない機能が追加されていました。 なんか新しいの登場したな。Mail Manager pic.twitter.com/6wIyviNuiB — いわさ (@Tak1wa) May 22, 2024 そして、つい先程アップデートのアナウンスと公式ブログも公開されました。 どうやら受信メールゲートウェイを担う機... 続きを読む

[アップデート] Amazon CloudWatch でアラームに関する推奨事項が提供されるようになりました | DevelopersIO

2023/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メトリクス DevelopersIO しきい値 アラーム 指針

いわさです。 Amazon CloudWatch の今朝のアップデートで、アラームの対象メトリクスとしきい値の推奨事項が提供されるようになりました。 CloudWatch Alarm を使った監視を始める時に、「どのメトリクスをどういう条件くらいでやるのが良さそうか、どの程度が一般的なのか」など、指針が欲しくなるシーンがあります。 ... 続きを読む

Amazon CodeWhisperer が GA となりました | DevelopersIO

2023/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 兼ね合い DevelopersIO プレビュー中

いわさです。 先週、プレビュー中だった Amazon CodeWhisperer のエンタープライズ統合機能を紹介しました。 統合手順などをまとめていたのですが、昨日 Amazon CodeWhisperer が GA となりました。 上記検証を行った際には IAM Identity Center との兼ね合いなど気になる点がいくつかありましたね。 GA 後はどのように... 続きを読む

[アップデート] AWS App Runner でついに AWS WAF がサポートされました | DevelopersIO

2023/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DevelopersIO dev App Runner 通常

いわさです。 Route 53 エイリアスレコードや HTTPS リダイレクトなど、Web アプリケーションとして通常は利用したいが App Runner では対応していなかった機能が多かったのですが最近のアップデートでどんどんこれらがサポートされています。 AWS App Runner で Route 53 エイリアスレコードがサポートされました | Dev... 続きを読む

Visual Studio Code for the Webがパブリックプレビューになっていたので使ってみた | DevelopersIO

2021/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パブリックプレビュー DevelopersIO API 通常

いわさです。 Visual Studio CodeのWebブラウザ版がパブリックプレビューになったので使ってみました。 利用方法 ブラウザから以下へアクセスしすぐに利用可能です。 インストールは不要です。 https://vscode.dev/ APIを使ってローカルファイルシステムへアクセス出来る(ChromeとEdge)ので通常のVisual Studio Codeに... 続きを読む

Web制作時にGoogleChrome拡張のAccessibility Insightsを使ってアクセシビリティの評価を行う | DevelopersIO

2021/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Microsoft DevelopersIO ツール 皆様

Web制作時にGoogleChrome拡張のAccessibility Insightsを使ってアクセシビリティの評価を行う いわさです。 皆様、アクセシビリティに配慮したWebサイトの設計されてますでしょうか。 Webアクセシビリティを評価するためのツールがMicrosoftから提供されていますので紹介したいと思います。 Accessibility Insightsとい... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)