はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ あさ出版

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 14 / 14件)
 

「ディスコード」→「ヅァシヶョデ」などすごい誤植だらけで1月発売の書籍が発売延期に 著者「確認段階では問題なかった」

2022/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 208 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誤植 フジワラ ディスコード 延期 友だち

あさ出版から2023年1月10日に発売予定だった書籍『言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずり込んだ 言語沼』が、「ふじわらのふひと」→「びざろょぬびばて」など多数の誤植により1月24日発売に延期になりました。意味が分からなすぎる誤植ですが、著者は謝罪するとともに「発売前の確認段階ではなかった誤植」だ... 続きを読む

「1時間前出社」はまだ二流!超一流の働き方「始発出社」のスゴイ効果 | 毎日が発見ネット

2019/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 690 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 二流 三流 超一流 著書 新井直之さん

休日を有意義に過ごすと、仕事が効率化できるって知ってますか?大富豪を相手に執事サービスを提供してきた新井直之さんが言うには、世界の成功者たちは休み方が全く違うそうです。そこで、新井さんの著書『超一流、二流、三流の休み方』(あさ出版)から、成功者たちが実践する「疲れないためのコツ」を連載形式でお届... 続きを読む

『3秒でバランスシートが読める本』は企業の財務体質を一瞬で判断できるので株式投資にもおすすめ - ぼくらの投資~マネーリテラシーを高めるためのブログ~

2019/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ぼくら マネーリテラシー Kindle 財務体質 一瞬

お正月休みに投資の勉強として『3秒でバランスシートが読める本』を読みましたので、その感想です。 3秒でバランスシートが読める本 posted with ヨメレバ 中村 儀一 あさ出版 2016-01-21 Amazonで見る Kindleで見る 楽天ブックスで見る さすがに3秒でバランスシート(貸借対照表)が読めるようにはなりませんでしたが、... 続きを読む

英語を上達するには、日本語の「語順」に直すべからず | ライフハッカー[日本版]

2015/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 236 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 英語 語順 日本語 日本版

『60万人が結果を出した「ネイティブ思考」英語勉強法』(ダン上野Jr.著、あさ出版)のもとになっているのは、「スーパーエルマーシリーズ」。60万人以上が利用し、TOEIC®リスニング満点や英検1級の人が続出している勉強法だそうです。同シリーズを展開する東京SIM外語研究所所長である著者は、英語学習について次のように主張しています。 英語の習得に必要なのは「時間」ではありません。大切なのは「正しい学... 続きを読む

16歳として生きる、妄想ノートを書く...「欲求」で脳を活性化させるトレーニング9選 | ライフハッカー[日本版]

2015/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 欲求 トレーニング 活性化 印南敦史

印南敦史  - メンタル,モチベーション,仕事術,書評  07:30 AM 16歳として生きる、妄想ノートを書く...「欲求」で脳を活性化させるトレーニング9選 きょうご紹介するのは、『アタマがどんどん元気になる! ! もっと脳の強化書2』(加藤俊徳著、あさ出版)。ベストセラーとなった『アタマがみるみるシャープになる!! 脳の強化書』の続編です。そして今回のテーマは、「欲求」。 「欲求」というと、... 続きを読む

女子校のカリスマ校長だからわかる、子どもの可能性の育て方 | ライフハッカー[日本版]

2014/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学力 校長 ライフハッカー 思春期 学研マーケティング

『「勉強ができない」と思い込んでいる女の子とお母さんへ: 思春期の「学力」を伸ばし「心」を育てる45の言葉』(長野雅弘著、学研マーケティング)の著者は、長年にわたって女の子の教育に携わり数々の実績を打ち立ててきた、いわば「女子校のカリスマ校長」。以前ご紹介したことのある、『女の子の学力の伸ばし方 心の育て方』(あさ出版)などの著作でも知られています。 私が校長を務める取手聖徳女子中学校・高等学校で... 続きを読む

社畜もフリーもイヤな僕たちが目指す第三の働き方 - 読書で本から学ぶブログ

2014/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 293 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 社畜 僕たち カイジ 読書 作者

2014-07-04 社畜もフリーもイヤな僕たちが目指す第三の働き方 本2014 7月に入ってから、働き方について考えたいと思って、そのあたりの本を読んでいます。 評価されるには?『カイジ「勝つべくして勝つ! 」働き方の話』 - 読書で本から学ぶブログ 今日は、こちらの本をご紹介します。 社畜もフリーもイヤな僕たちが目指す第三の働き方 作者: 佐藤達郎 出版社/メーカー: あさ出版 発売日: 20... 続きを読む

頑張らずに英語を学ぶポイントは「納得を積み重ねる」こと : ライフハッカー[日本版]

2014/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 納得 英語 印南敦史 ポイント

スタディ , 書評 , 語学 頑張らずに英語を学ぶポイントは「納得を積み重ねる」こと 印南敦史 | ライター 2014.04.22 07:30 英語を学ぶ上で大切なのは"納得する"ことであり、"納得を積み重ねる"ことです。(3ページより) 『頑張らない英文法』(西澤ロイ著、あさ出版)の「はじめに」に記されているこのフレーズは、英語学習になんらかのストレスを感じている方を勇気づけてくれるかもしれませ... 続きを読む

8系統の「脳番地」を刺激して、脳の力を強化させるための方法 : ライフハッカー[日本版]

2014/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 脳番地 加藤俊徳著 アタマ 持論

アイデア発想術 , スタディ , 仕事術 , 書評 8系統の「脳番地」を刺激して、脳の力を強化させるための方法 2014.03.06 07:30 『アタマがみるみるシャープになる! 脳の強化書』(加藤俊徳著、あさ出版)は、初版発行が2010年3月にもかかわらず何度となく増刷され、現在も売れ続けているという書籍。脳の権威である著者が「チャンスを与えれば、脳はいつまでも成長し続ける」という持論に基づき... 続きを読む

「新幹線清掃の会社」がハーバードビジネススクールから注目された理由 : ライフハッカー[日本版]

2013/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー ハーバードビジネススクール 理由 日本版 会社

オフにやること , モチベーション , 仕事がはかどる , 仕事術 , 読書 , 趣味 「新幹線清掃の会社」がハーバードビジネススクールから注目された理由 2013.12.13 08:15 以前、『新幹線お掃除の天使たち 「世界一の現場力」はどう生まれたか?』(遠藤 功著、あさ出版)という本を紹介したことがあります。新幹線清掃をわずか7分間でこなしてしまう清掃スタッフの姿を浮きぼりにしたもの。真摯... 続きを読む

部下に指示して成果を引き出す秘訣は「サザエさん3回」 : ライフハッカー[日本版]

2013/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 211 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 部下 モチベーション ライフハッカー 著者 秘訣

オフにやること , モチベーション , 仕事がはかどる , 仕事術 , 読書 , 趣味 部下に指示して成果を引き出す秘訣は「サザエさん3回」 2013.03.14 07:30 タイトルを見てピンとくる方もいらっしゃるでしょうが、『リーダーならもっと数字で考えなきゃ!』(香川晋平著、あさ出版)は、2012年に『もっと仕事は数字で考えなきゃ!』をヒットさせた著者による第2弾。 リーダーは、チームに求め... 続きを読む

「パワポは1画面7文字以内」ほか、相手を動く気にさせる伝え方5つ : ライフハッカー[日本版]

2013/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 174 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パワポ 本書 モチベーション ライフハッカー 著者

オフにやること , モチベーション , 仕事がはかどる , 仕事術 , 生産性向上 , 読書 , 趣味 「パワポは1画面7文字以内」ほか、相手を動く気にさせる伝え方5つ 2013.03.06 07:30 理解される 納得される 行動してもらう 「伝わる」にはこの3段階があるのだと、『人を動かす伝え方 動きたくなる56の伝え方』(中谷彰宏著、あさ出版)の著者は冒頭で主張しています。そして本書は、次の... 続きを読む

人生を楽しむため、会社に頼らず「ピンで立つ」藤巻流思考 : ライフハッカー[日本版]

2013/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 藤巻流思考 ライフハッカー 序文 人生 唯一無二

「『ピンで立つ』ことができていれば、どんな困難な状況も必ず乗り越えられる」 序文に登場するこの一文が、本書『人生を楽しみたければピンで立て!』(藤巻幸大、阿久津康宏著、あさ出版)の内容を言い表しています。つまりそれは、誰の真似をするのでもなく、自分が唯一無二のオリジナルであり続けるということ。成功するためには、自分の頭で考え、自分の志を貫くことが大切だというわけです。 さまざまなメディアでおなじみ... 続きを読む

人生を楽しむため、会社に頼らず「ピンで立つ」藤巻流思考 : ライフハッカー[日本版]

2013/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 藤巻流思考 ライフハッカー 序文 人生 本書

オフにやること , モチベーション , 仕事がはかどる , 仕事術 , 読書 , 趣味 人生を楽しむため、会社に頼らず「ピンで立つ」藤巻流思考 2013.02.25 07:30 「『ピンで立つ』ことができていれば、どんな困難な状況も必ず乗り越えられる」 序文に登場するこの一文が、本書『人生を楽しみたければピンで立て!』(藤巻幸大、阿久津康宏著、あさ出版)の内容を言い表しています。つまりそれは、誰の... 続きを読む

 
(1 - 14 / 14件)