はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ nippon.com

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 49件)

“女性ホームレス” から考える日本の隠れた貧困問題 (nippon.com) - Yahoo!ニュース

2022/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 女性ホームレス Yahoo 貧困問題 ニュース コロナ禍

収束の見えないコロナ禍で、生活困窮者対象の炊き出しに並ぶ女性が増えている。中には雇い止めなどで失業して家賃が払えず、住まいを失う危機に直面している人もいる。かつて長期間にわたり「女性ホームレス」のフィールドワークに取り組んだ京都大学大学院准教授・丸山里美氏に、その体験を踏まえ、実態が見えにくい女... 続きを読む

『風立ちぬ』から『君たちはどう生きるか』へ: 宮崎駿と盟友・大塚康生の58年 | nippon.com

2021/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 盟友 分業 大塚康生 撤回 宮崎駿

アニメーション映画監督宮崎駿氏は2021年1月で80歳、傘寿を迎えた。映画『風立ちぬ』完成後の2013年9月、宮崎監督は長編映画制作からの引退会見を行なったものの、2017年に撤回。今は新作長編映画『君たちはどう生きるか』の制作に取り組んでいる。長編アニメーションは集団の分業で制作される。先頭で指揮をしながら自... 続きを読む

人口2万人の街で10万冊の書店が成り立つ理由―北海道の留萌ブックセンター(下) | nippon.com

2021/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書店 留萌 北海道 翌月 理由

人口減と出版不況。ふたつの「負」を打ち返すように10年続いてきた北海道留萌市の留萌ブックセンター。売り上げが予算を割ったことはない。地域の人と書店員の思いを重ね合って続いてきた10年の物語。 東京・神保町にある三省堂書店本店を訪ねたのは、留萌から戻った翌月、5月半ばの朝だった。留萌市で誘致活動が起こっ... 続きを読む

名古屋・味仙創業者が明かす「台湾にない台湾ラーメン」の誕生秘話 | nippon.com

2021/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誕生秘話 台湾 台湾ラーメン 名古屋 第一線

「台湾ラーメン」や「台湾まぜそば」など、日本の飲食業界を席巻しているピリ辛のそぼろ肉を使った「台湾風」の原点をたどると、名古屋市にある「味仙(みせん)」という店に行き着く。味仙の創業者であり、現在も経営の第一線に立っている郭明優さんは、日本で生まれ育った台湾人だ。そんな郭さんがどうやって「台湾に... 続きを読む

本屋を失った街に三省堂書店が現れた日―北海道の留萌ブックセンター(上) | nippon.com

2021/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 239 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 三省堂書店 本屋 スタッドレスタイヤ 坂道 北海道

人口2万5千人の留萌市から本屋が消えたのは2010年12月。それから7カ月後、人口30万人以上でないと出店しないルールを持つ三省堂書店が出店した。それはどうしてだったのか。 4月だというのに、その日は雪がちらついた。地元の人は5月の連休が明けるまではスタッドレスタイヤを外さないという。ゆったりとした坂道を登り... 続きを読む

2度目のトランプ弾劾裁判にみる米共和党のこれから | nippon.com

2021/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米共和党 2度目

トランプ前米大統領の弾劾裁判は、無罪評決で早期に幕が引かれた。共和党の「トランプ離れ」は今後可能なのか。筆者は、トランプ政権下で同党の「権威主義的政党化が進んだ」とし、「民主主義を破壊しかねない勢力を抱えたままでは米国の民主政治の行方にも影響する」と指摘する。 2021年1月6日、暴徒による米連邦議会議... 続きを読む

松尾潔、「宇多田ヒカル以来の逸材」藤井 風を語る | nippon.com

2020/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 松尾潔 逸材 藤井 CHEMISTRY JUJU

日本のミュージックシーンに現れた超新星、「宇多田ヒカル以来の逸材」と言われるシンガーソングライター藤井 風はこの数年で最も大きな注目を集めるニューフェイスの一人だ。この破格のスケールを持ったアーティストについて、CHEMISTRYや平井堅、JUJU……のプロデュースなどで知られる、日本のR&Bシーンを主導してきた松... 続きを読む

アベノマスクのお金で買えた病院船とは | nippon.com

2020/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アベノマスク 病院船 米国海軍 新型コロナ感染者 軍事評論家

ニューヨーク市で新型コロナ感染者が急増し、医療崩壊の危機にさらされた時に急きょ派遣されたのが米国海軍の病院船コンフォート。国内でも「アベノマスク」にかけるお金があるなら病院船を造った方がいいのでは、と注目されたが、日本人にはあまりなじみのない病院船とはどんな船なのか。軍事評論家の岡部いさく氏が解... 続きを読む

本好きが暮らす西荻窪で生き残った最後の書店-東京「今野書店」 | nippon.com

2020/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 西荻窪 書店 活路 コロナ 本好き

コロナの時代、本は人に求められている。書店の社長は、そのことを実感したという。小さな総合書店に選書力を加味したハイブリッドで活路を見出した、52年の物語。 あたたかにきらめく空間 緊急事態宣言が解除されるという日の午後。向かったのは、JR中央線の荻窪駅と吉祥寺駅の間、西荻窪駅界隈の商店街だ。小さな居酒... 続きを読む

コロナ禍がもたらした日本の芸術文化・エンタメの危機 | nippon.com

2020/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警鐘 自粛要請 福井 演劇 コロナ禍

緊急事態宣言前から演劇や音楽界などは自粛要請に応じ、多くの文化芸術イベントが公演中止に追い込まれた。再開の見通しが不透明な中で損失は膨らむが、政府・自治体は直接支援に消極的だ。業界事情に詳しい福井健策弁護士は、このままでは日本の芸術文化の基盤が崩壊すると警鐘を鳴らす。 福井 健策 FUKUI Kensaku 弁護... 続きを読む

日本で現金に惚れ直す:キャッシュレス社会の弊害を痛感 | nippon.com

2020/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 痛感 キャッシュレス社会 ちくり お釣り エッセー

キャッシュレス決済が進んだ中国からやってきた筆者は、現金が主流の日本で悪戦苦闘する。失敗を繰り返した末にたどりついた結論とは?チクリと文明を批評したエッセー。 日本で暮らした3カ月間で、私の手はお金を数える感覚を思い出した。そば1杯を食べるのに1万円札を渡すと、8950円のお釣りがくる。5千円札1枚、千円... 続きを読む

13坪の「小さな総合書店」が18年間生き残った理由-福岡「ブックスキューブリック」 | nippon.com

2020/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 逆風 ルポ ピーク 出版不況 出店ラッシュ

ルポ『だれが「本」を殺すのか』で、ノンフィクション作家佐野眞一氏が書店業界の構造問題を明らかにし、出版不況の現実を読者に突きつけたのは、2001年だった。同じ年、福岡では大型書店の出店ラッシュがピークを迎える中、逆風に立ち向かうように、わずか13坪の書店が誕生した。18年が過ぎ、その書店は今も元気に本を... 続きを読む

ラグビーW杯主催の日本人はどうやって世界の心をわしづかみしたのかー元BBC支局長(nippon.com) - Yahoo!ニュース

2019/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Yahoo 強豪 南アフリカ 賞賛 ラグビー

ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会では、日本が準々決勝で南アフリカに敗れて4強入りを逃したものの、世界の強豪を連破しての予選1位通過は、海外メディアの賞賛の的となった。元BBC(英国放送協会)東京支局長の国際ジャーナリスト、ウィリアム・ホーズレー氏は「ホスト国ニッポン」を称え、寄稿した。 サッカー... 続きを読む

皇室ご一家で飼われている犬や猫、実は保護犬・保護猫であることがもっと広まってほしいし、犬猫を大事にする人が増えるといいなぁ - Togetter

2019/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 201 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip USER 皇族 雑種 由莉 Togetter

リンク nippon.com 1 user 19390 ロイヤル・ワンコゆりちゃんは雑種の保護犬 天皇ご一家がかわいがられている犬の名前は「由莉(ゆり)」ちゃん。ご家族の写真にしばしば登場するほか、両陛下が会見などで犬との暮らしについて言及されることもある。大切な家族の一員のようだ。 実はこの皇族に大切に飼われている犬は血... 続きを読む

氷河は溶けるのか : 福祉政策と連携を模索する就職支援 | nippon.com

2019/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 福祉政策 連携 就職支援

政府はいわゆる「就職氷河期」世代に対する3年間の集中支援プログラムを策定。同世代から正社員を30万人増やすことを目標に掲げる。しかし、本当に必要なのは「氷河期」とひとくくりにした対策ではなく、就業できずにいる人の個別の要因に向き合うことである。 氷河は溶けるのか? とはいっても、地球温暖化がフェイクニ... 続きを読む

ガンダム生誕40周年:世代を超えて語り継がれる古典アニメとは | nippon.com

2019/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 世代

1979年のテレビ放送開始から40年を迎えた『機動戦士ガンダム』。ロボットアニメに革命をもたらした記念碑的作品で、その人気は今も衰えることがない。 『機動戦士ガンダム』の放送開始40周年に当たる今年は、さまざまな記念イベントが開催中だ。単に作品の生誕を祝うのみならず、日本の社会や生活に広く結びついているも... 続きを読む

日本のジェンダー指数系で、もっとも悪いのは政治家の男女比ということをご存知ですか? 今回の選挙では、ぜひ、どれだけ各党が男女の候補者を均等にしようとしているかに注目してく

2019/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 選挙 ご存知 男女比 ジェンダー指数 男女

世界の各国比較で、いろいろなジェンダー指数がありますが、日本はおしなべて悪いです。そして、その足を引っ張っている最大の理由が実は 「政治家の男女比があまりにも男性に偏っていること」 です。 www.nippon.com 世界全体では女性議員比率は24.3%ですが、日本の衆議院は10.2%です(各国比較の場合、下院比較の統計が... 続きを読む

人生がときめかないごみ屋敷に暮らす人々 | nippon.com

2019/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ごみ屋敷 まご 安物 人々 一因

平成の30年間、安い物がもてはやされ、私たちは安価な物を買って使い捨てることに慣れきってしまった。そこそこ高収入なのに、持っているのは安物ばかりという人も多い。そうした生活スタイルが「ごみ屋敷」を生む一因となっているのではないか。東京都内を中心にごみ屋敷の片付けを年間850件ほど請け負う株式会社「まご... 続きを読む

上皇陛下と安倍首相:10年越しの「すれ違い」(nippon.com) - Yahoo!ニュース

2019/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 上皇陛下 譲位 安倍首相 Yahoo 即位

新天皇の即位とともに「令和」の時代が始まった。 メディア報道は奉祝ムードでいっぱいだが、ここへ至る道は決して平坦ではなかった。上皇陛下が譲位の意向を周囲に語り始めたのは、かなり早い時期だった。その切なる願いの成就までに、長い年月を費やした。安倍晋三首相率いる現政権が、陛下のご意思をせき止めていたか... 続きを読む

「日本は後進国、台湾は先進国」―近代化遺産の「懐旧」的活用術を台湾に学ぶ | nippon.com

2019/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 連日 著書 後進国 台湾 大手資本

近代化遺産の活用で先行する台湾 私の著書が台湾で刊行されたのを機に、台湾でプロモーション活動を行なった際、あるイベントにゲストで呼ばれた。場所は台北市の「華山文化産業園区(華山1914文創園区、華山クリエイティブパーク)」。連日のように開かれる講座や優れた空間性が評判を呼んでいる独立書店(大手資本が入... 続きを読む

日本捕鯨のIWC脱退:その本当の意味 | nippon.com

2019/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IWC脱退 意味

2018年12月のクリスマス翌日、国際捕鯨委員会(IWC)を脱退した日本に、国際社会は驚きを示した。 これまで日本は、国連はじめ多国間協議機関を重視する点、自他ともに任じる国だった。自国優先主義に追い風、多国間主義に逆風となる――日本の「逆行」は批判を呼んだ。 哺乳類のなかでも知能優秀とされる鯨。商行為として... 続きを読む

リベラルアーツ教育:日本の大学の新たな潮流 | nippon.com

2019/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 潮流 リベラルアーツ教育 リベラルアーツ 金山 大学

実社会の要請に応えて、いま日本の大学が変わりつつある。「リベラルアーツ」を教育の柱に据える学部が次々に誕生している。立命館大学では、オーストラリア国立大学と共同学士課程を設けた「グローバル教養学部」を4月に発足させる。こうした大学の新しい潮流について、立命館大学の金山勉・新学部長に聞いた。 金山 勉... 続きを読む

サバの輸入国から輸出国になった日本 : 小型サバをアフリカに輸出、脂の乗ったノルウェー産を輸入 | nippon.com

2019/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サバ 輸出 ノルウェー産 和食 アフリカ

Japan Data サバの輸入国から輸出国になった日本 : 小型サバをアフリカに輸出、脂の乗ったノルウェー産を輸入 経済・ビジネス 暮らし 2019.2.1 サバ味噌煮、サバ塩焼、締めさば――サバは和食の王道食材だが、いまや、日本がサバ輸出大国となっているのをご存知だろうか。 1999年は輸入量17万トンに対して、輸出量はわずか... 続きを読む

細田守と新海誠—未来を担う2人のアニメ監督(パート2) | nippon.com

2018/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 細田守 アニメ監督 新海誠 未来 パート2

「1人でつくる」から出発、“新種”のアニメ作家へ 細田守監督がスタジオ出身者で「集団作業の結晶たるアニメーション映画」の担い手であるのに対し、新海誠監督は真逆に当たる「個人作業」から出発した作家だ。内容的にも大衆向けの「娯楽映画」というアプローチではなく、個から発する「作家性」を最大限に打ち出したこ... 続きを読む

細田守と新海誠—未来を担う2人のアニメ監督(パート1) | nippon.com

2018/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 細田守 マーニー アニメ監督 スタジオジブリ 新海誠

宮崎駿監督の「引退」宣言から3年、長編アニメ作品で目覚ましい活躍をみせる細田守、新海誠両監督の世界を解説。パート1は細田監督にフォーカスする。 スタジオジブリ時代の終焉 2013年の映画『風立ちぬ』公開後に宮崎駿監督が長編映画制作から引退を表明し、翌14年にはスタジオジブリが『思い出のマーニー』(米林宏昌... 続きを読む

 
(1 - 25 / 49件)